ヨクイニンの効果と副作用|いぼ、皮膚のあれに効く市販薬を紹介

更新日:

薬剤師監修日:

ヨクイニンは、ハトムギの皮を取り除いた種子を乾燥させた生薬成分のことです。ヨクイニンの市販薬は肌荒れやイボに効果を発揮します。この記事では、ヨクイニンの効果や副作用、ニキビやシミへの効果についても解説しています。

Edit
小寺 瑶 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 小寺 瑶
朝比奈 裕介 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ ライター 朝比奈 裕介

ヨクイニンとは?

ヨクイニンとは、漢字で『薏苡仁』と書く、ハトムギの皮を取り除いた種子を乾燥させた生薬です。

中国最古の薬物学書『神農本草経』にはすでにヨクイニンの記述があり、太古から活用されていたことがうかがえます。

イボ治療に使われる生薬

ヨクイニンは漢方薬に含まれる生薬成分のひとつとして、イボ治療などのため病院から処方されることもあります。市販薬ではイボの他にも肌荒れを改善する効果があります。

ヨクイニンとハトムギ茶との違いは?

ヨクイニンは薬に使用される生薬成分として効果が証明されていますが、一般的なハトムギ茶やハトムギ粥は食品に分類されるため、特定の症状に対する効果は証明されていません。

ヨクイニンの市販薬

この記事では、有効成分がヨクイニンだけの市販薬を紹介しています。『ヨクイニン湯』などのヨクイニン以外の成分が配合された漢方薬は、効能・効果が異なるため注意してください。

ヨクイニンの効能・効果

市販されているヨクイニン配合の生薬製剤は、肌荒れや皮膚のイボに効果があります。ニキビやシミには効果が証明されていません。

市販薬の効果の例

皮膚のあれ、いぼ

老人性イボには効果がない?

いわゆるイボと呼ばれるものは、老人性イボとウイルス性イボにおおきく分かれます。

ヨクイニンはウイルス性イボ『尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)』には効果がありますが、加齢などが原因となる老人性イボへの効果は証明されていません。

皮膚にできたイボは悪性腫瘍のこともあるため、市販薬を1か月間使用しても効果が感じられない場合は病院を受診してください。

  ヨクイニンの効果
ウイルス性イボ

老人性イボ

×

山本漢方ハトムギ錠

効能効果
いぼ、皮膚のあれ

山本漢方製薬が販売する市販薬です。ヨクイニン末を服用しやすい錠剤タイプにしています。5歳から服用でき、1日3回、食前または食間に服用します。

■有効成分

日本薬局方ヨクイニン末、ヨクイニンエキス

■用法用量

以下の量を食前または食間に水または白湯で服用してください。

・成人(15歳以上):6錠/回、3回/日
・11歳以上15歳未満:4錠/回、3回/日
・8歳以上11歳未満:3錠/回、3回/日
・5歳以上8歳未満:2錠/回、3回/日
・5歳未満:服用しないでください

ヨクイニンS「コタロー」

効能効果
皮膚のあれ、いぼ

ヨクイニン末を服用しやすい錠剤タイプにした商品です。5歳から服用でき、1日3回、食前または食間に服用します。

■有効成分

ヨクイニンエキス

■用法用量

以下の量を食前または食間に服用してください。

・成人(15歳以上):5錠/回、3回/日
・15歳未満7歳以上:3錠/回、3回/日
・7歳未満5歳以上:2錠/回、3回/日
・5歳未満:服用しないでください

日本薬局方ヨクイニン末

効能効果
皮膚のあれ、いぼ

山本漢方 ハトムギ錠と同じく、山本漢方製薬が販売している市販薬です。散剤タイプのため、錠剤が苦手な方におすすめです。1日3回、食前または食間に服用します。15歳からしか服用できないためご注意ください。

■有効成分

日本薬局方ヨクイニン末

■用法用量

以下の量を、食前または食間に水またはお湯で服用してください。

・成人(15歳以上):2.0g/回、3回/日
・15歳未満:服用しないでください

ヨクイニンはニキビ・シミには効かない?

ヨクイニンの市販薬は、肌荒れやイボには効きますが、ニキビやシミへの効果は証明されていません。ニキビやシミなどの肌トラブルは、効能・効果にニキビやシミの記載がされている市販薬を使用しましょう。

ニキビに効く市販薬

クレアラシルニキビ治療クリーム(肌色)は、のびやすく、なじみやすいクリームタイプのニキビ薬です。肌色のクリームがニキビの赤みをカバーします。4つの有効成分が殺菌・消炎・皮脂吸収作用を示して、思春期ニキビにも大人ニキビにも効果を発揮します。

効能効果
ニキビ

ニキビに効く市販薬やその選び方については、こちらの記事でも詳しく解説しています。

シミに効く市販薬

ホワイトシャインLCに含まれる、『ビタミンC』や『L-システイン』がシミの原因となるメラニンの生成を抑制し、肌に沈着したメラニンを無色化します。パウチ型で持ち運びやすく、1日2回の服用で済むことが特徴です。

効能効果
◯次の諸症状の緩和: しみ、そばかす、日やけ・かぶれによる色素沈着
◯次の場合の出血予防: 歯ぐきからの出血、鼻血
*これらの症状について、1か月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師、薬剤師又は歯科医師に相談すること
◯次の場合のビタミンCの補給: 肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時、老年期

ヨクイノーゲンホワイト錠は、桂枝茯苓丸料加薏苡仁エキス粉末が配合された錠剤タイプの漢方薬です。

効能効果
比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴えるものの次の諸症:にきび、しみ、手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)、月経不順、血の道症
※血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状を指します。

シミに効く市販薬の選び方については別の記事でも解説しています。

処方薬としてのヨクイニン

ヨクイニンには病院でもらう処方薬と、薬局やドラッグストアなどで購入できる市販薬があります。

処方薬と市販薬では効能・効果が異なりますが、イボのケアに使用されることは変わりません。

処方薬の効能・効果の例

尋常性疣贅、青年性扁平疣贅

●尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)

ヒトパピローマウイルスが皮膚に感染したもので、いわゆるイボのことです。自覚症状があまりないことが特徴です。

●青年性扁平疣贅(せいねんせいへんぺいゆうぜい)

尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)と同じく、ヒトパピローマウイルスが皮膚に感染したイボのことです。複数個が同時にでき、かゆみがあり、青年期に発症しやすいことが特徴です。

ヨクイニンの副作用

ヨクイニンの処方薬である ヨクイニンエキス錠「コタロー」 の添付文書には以下のような副作用が記載されています。

皮膚のぶつぶつや赤み、胃の不快感や下痢が考えられる副作用としてあります。

過敏症

発疹、発赤、瘙痒、蕁麻疹等

消化器

胃部不快感、下痢等

好転反応とは?

ヨクイニンなどの漢方薬を使用したときに、症状が改善する前触れとして副作用のような症状があらわれることがあります。このような特定の副作用は好転反応と呼ばれることがありますが、好転反応に科学的根拠はありません。

副作用と思われる症状があらわれた場合は自己判断せずに、医師に相談してください。

漢方薬の効果的な飲み方

一般的な西洋薬は食後に服用するものが多いですが、ヨクイニンなどの漢方薬は空腹時(食前か食間)に服用するように勧められています。

その理由は、漢方薬は空腹時に服用した方が生薬成分の吸収率が高まるからです。そのため漢方薬は、空腹時に服用するのが効果的とされています。(食前:食事の約30分~1時間前、食間:食後約2時間後)

漢方薬に限らず、薬は添付文書に記載された用法・用量を守って使用することで最大の効果を発揮することができます。

薬を服用する時間

効果が出るまでの期間は?

尋常性疣贅診療ガイドライン 2019(第 1 版)では以下のような記載がされています。

いわゆるイボに対してヨクイニンを使用してから、4週間で改善がみられたケースが21.4%、8週間で50.0%、12週間で66.7%であったことが報告されています。

この結果は15件中の割合ではありますが、ヨクイニンを継続して服用することで改善する可能性が高くなることが推測されます。

※効果が出るまでの期間は個人差も大きいため、必ずしも結果を保証するものではありません。

疣贅 15 例 中,投与後 4 週での改善率は,改善以上で 21.4%,8 週で 50.0%,12 週で 66.7% であった

尋常性疣贅診療ガイドライン 2019(第 1 版) より引用

ヨクイニンの使用上の注意

市販薬を使用する際は、服用前に薬の添付文書をご確認ください。病院で処方された薬は医師の指示に従って服用しましょう。

また、市販薬を1か月間服用しても効果を感じられない場合は、使用を中止し医師に相談してください。

他の薬との飲み合わせについて

ヨクイニンとの飲み合わせに注意が必要な薬は特にありません。

しかし、あまりにたくさんの種類の漢方薬を併用すると、成分の過剰摂取になってしまうことがあります。何種類かの漢方薬を同時に服用する場合は、含まれている成分が重複していないか確認するか、医師や薬剤師にご相談ください。

妊娠中・授乳中の方の服用について

妊娠中の方がヨクイニンの市販薬を使用したい場合は、服用前に医師に相談してください。

授乳中の方は、ヨクイニンの市販薬を使用しても差し支えありません。

子どもの服用について

子どもが服用する場合は、保護者の指導監督のもと服用させてください。

また、添付文書に記載された用法・用量を守って使用してください。年齢によって服用量が異なる場合があるため、よく確認しましょう。

 

メルマガ登録ですぐに使えるクーポンをGET!

ミナカラのメールマガジンでは、お得なクーポンやセール情報、健康管理に役立つ豆知識を発信中! メルマガの新規登録で、すぐに使える500円OFFクーポンがご利用いただけます! ご登録方法はメールアドレスを入力するだけ! 不要になったら配信停止も簡単です。

ミナカラ マガジンの登録はこちら 通常価格の約59% OFF

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

(経歴)
  • 福岡大学薬学部薬学科卒業
  • 福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
  • 株式会社大賀薬局
  • 株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者ページへ
小寺 瑶 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

編集者ページへ
朝比奈 裕介 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

肌の日焼け・かぶれによる色素沈着を治す市販薬|薬の選び方やケア方法も解説

肌に現れる黒ずみは、外的な刺激によって生成されたメラニン色素が肌に沈着してしまうことが原因のひとつです。この記事では、日焼け・かぶれによる色素沈着に使える市販薬と、普段の生活の中でできるセルフケアの方法について解説します。また、飲み薬と塗り薬のどちらが良いかについても解説します。

子供の魚の目はウイルス性のイボ?|原因と治療法・受診するのは小児科?

子供にできる魚の目のような症状はウイルス性のイボであることがほとんどです。この記事では、子供にできる魚の目のような症状の原因や治療法について解説します。また、魚の目のような症状が現れた場合に受診するのは小児科でいい?市販薬を使用して対処してもいい?などの疑問についても解決します。また、子供にできやすいウイルス性イボの種類についても解説します。

魚の目の病院での治療は痛い?何科を受診すべき?方法・費用・期間について解説

魚の目の病院での治療方法や費用、治療期間、治療の痛みについて解説。魚の目は軽い症状のものであれば市販薬を使用して治療することができますが、痛みがひどい場合や芯が深い場合などは早めに病院を受診して治療を行う必要があります。この記事では、魚の目の治療は何科を受診する?治療の方法にはどんな種類がある?費用はいくらかかる?治療期間は?などの疑問に答えるとともに、病院で行われる治療の痛みについてもわかりやすく解説します。

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。