学童用ケーシックの基本情報
学童用ケーシックは、子供を対象とした乗物酔いの予防薬です。乗物酔いに効果を示す、塩酸メクリジンを主な成分としており、5歳以上の子供から使用することが可能です。
薬品名 |
学童用ケーシック |
---|---|
薬のタイプ |
市販薬 |
成分 |
|
添加物 |
|
薬効分類 |
鎮うん薬(乗物酔防止薬,つわり用薬を含む)/[精神神経用薬] |
製造会社 |
福地製薬 |
販売会社 |
ケーティジャパン(株),米田薬品工業(株) |
割線の有無 |
なし |
剤形 |
錠剤 |
規制区分 |
第2類医薬品 |
学童用ケーシックの用法用量・飲み方
7歳以上15歳未満:1回2錠
5歳以上7歳未満:1回1錠
乗物酔いの予防に使用するため、乗車船30分から1時間前に服用してください。また、使用回数は基本的に1日1回です。
学童用ケーシックの副作用
副作用は少ない安全な薬とされていますが全くないわけではありません。主な副作用として口のかわきなどがあります。眠気があらわれる可能性があるため、学童用ケーシック使用後は、自転車など、乗物の運転操作をしないでください。
また、下記のような症状があらわれることもあります。副作用があらわれた場合、直ちに薬の使用を中止し、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ
その他:排尿困難
学童用ケーシックの使用上の注意点
◼︎下記にあてはまる方は医師、薬剤師または登録販売者に相談してから学童用ケーシックを使用してください。
・医師の治療を受けている方
・本人又は家族がアレルギー体質の方
・薬によりアレルギー症状を起こしたことがある方
・排尿困難症状のある方
・緑内障の診断を受けた方
学童用ケーシックの妊娠中・授乳中・子供の使用
◼︎子供を使用対象としている薬です。5歳以上の子供から使用でき、15歳ぐらいまでの方を使用対象としています。
学童用ケーシックの飲み合わせ・食べ合わせの注意
◼︎学童用ケーシックと下記の薬を併用して使用することはできません。
・他の乗物酔い薬
・かぜ薬
・解熱鎮痛薬
・鎮静薬
・鎮咳去痰薬
・抗ヒスタミン剤を含有する内服薬(鼻炎用内服薬,アレルギー用薬)
総合情報
薬剤師に質問する
学童用ケーシックについてわからないことがあれば、薬剤師に無料で質問しよう
薬剤師に相談する