田辺三菱製薬/ 田辺三菱製薬
処方薬 先発 錠剤
薬品名 |
デパス錠1mg |
---|---|
薬のタイプ |
処方薬 |
薬価 |
11.30円/錠 |
成分 |
|
添加物 |
|
薬効分類 |
チエノジアゼピン系精神安定剤 |
製造会社 |
田辺三菱製薬 |
販売会社 |
田辺三菱製薬 |
割線の有無 |
なし |
剤形 |
錠剤 |
規制区分 |
向 |
効果・効能・作用 |
神経症やうつ病、心身症による不安、緊張、抑うつ、睡眠障害などの改善に使われます。また、頸椎症、腰痛症、筋収縮性頭痛などによる筋肉の緊張をほぐし、不安や緊張などを緩和します。 |
---|
主な副作用として、眠気、ふらつき、けん怠感、脱力感などがあります。
■重篤な副作用はめったに起こりませんが下記のような疾患を引き起こす可能性があります。体調の変化を感じた場合はすぐに医療機関を受診して、使用している薬剤名を医師に伝えて指示をあおいでください。
・依存性
・悪性症候群
・呼吸抑制、炭酸ガスナルコーシス
・横紋筋融解症
・間質性肺炎
・肝機能障害、黄疸
■下記に当てはまる方はデパス錠1mgを使用できません。
・急性狭隅角緑内障の方
・重症筋無力症の方
■下記に当てはまる方はデパス錠1mgを使用後の経過に注意が必要です。薬を使用後に体調に変化があらわれた場合は医師に相談してください。
・心障害のある方
・肝、腎障害のある方
・脳に器質的障害のある方
・衰弱している方
・中等度呼吸障害または重篤な呼吸障害(呼吸不全)のある方
■高齢者は副作用があらわれやすいため慎重に使用してください。
■眠気、注意力・集中力・反射運動能力などの低下が起こることがあるので、自動車の運転など危険を伴う機械の操作は避けてください。
■妊娠中はできるだけ控えることとなっていますが、どうしても必要な場合は必要最小限の範囲で使用します。妊娠の有無を必ず医師に伝えてください。
■授乳中も同様に止むを得ず使用する場合は、薬が効いているとされる間は授乳は避けてください。
■15歳未満の子供については使用した経験は少ないとされていますが、医師の判断で使用するケースがあります。
■下記のような薬を使用している方は注意が必要です。併用して使用する際には、医師・薬剤師に相談しながら指示をあおいでください。
・中枢神経抑制剤(フェノチアジン誘導体、バルビツール酸誘導体など)
・MAO阻害剤
・フルボキサミンマレイン酸塩
■アルコール(飲酒)と併用すると、相互作用で精神機能、知覚・運動機能の低下を起こすおそれがあります。薬を使用中は飲酒は控えてください。
ベンゾジアゼピン結合部位に作用して抗不安作用や催眠作用、筋緊張の改善を現します。
ベンゾジアゼピン系の薬の効果、注意すべきポイントなどを整理して紹介します。
デパス(エチゾラム)の効果や副作用、依存性の原因と対策や、効果時間などにつ...