協和発酵キリン
処方薬 先発 坐剤・膣錠・浣腸剤
薬品名 |
ナウゼリン坐剤60 |
---|---|
薬のタイプ |
処方薬 |
薬価 |
121.80円/個 |
成分 |
|
添加物 |
|
薬効分類 |
消化管運動改善剤 |
製造会社 |
協和発酵キリン |
割線の有無 |
なし |
剤形 |
坐剤・膣錠・浣腸剤 |
規制区分 |
なし |
効果・効能・作用 |
胃・十二指腸手術後や、抗悪性腫瘍剤を使用した際の吐き気・食欲不振・胸やけなどに使用します。 |
---|
■適応年齢によって、起こりやすい副作用に違いがあります。
【成人への使用の場合】
主な副作用として下痢、便意、肛門不快感、挿入時違和感、AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇などがあります。
【子供への使用の場合】
主な副作用として下痢、腹痛などがあります。
■重篤な副作用はめったに起こりませんが下記のような疾患を引き起こす可能性があります。体調の変化を感じた場合はすぐに医療機関を受診して、使用している薬剤名を医師に伝えて指示をあおいでください。
・ショック、アナフィラキシー
・錐体外路症状
・意識障害、痙攣
■下記に当てはまる方はナウゼリン坐剤60を使用できません。
・ドンペリドンに対しアレルギー症状を起こしたことがある方
・消化管出血、機械的イレウス、消化管穿孔の方
・プロラクチン分泌性の下垂体腫瘍(プロラクチノーマ)の方
■下記に当てはまる方はナウゼリン坐剤60を使用後の経過に注意が必要です。薬を使用後に体調に変化があらわれた場合は医師に相談してください
・腎・肝障害のある方
・心疾患のある方
■眠気、めまい・ふらつきがあらわれることがあるので、自動車の運転など危険を伴う機械の操作は避けてください。
■妊婦の方、または妊娠している可能性のある方は使用できません。
■授乳中も大量投与を避けてください。
■子供では、特に1才以下の乳児には用量に注意し、3才以下の乳幼児には7日以上の連用を避けてください。また、脱水状態、発熱時などでは特に体調の変化にご注意ください。
■下記のような薬を使用している方は注意が必要です。併用して使用する際には、医師・薬剤師に相談しながら指示をあおいでください。
・フェノチアジン系精神神経用剤(プロクロルペラジン、クロルプロマジン、チエチルペラジンなど)、ブチロフェノン系製剤(ハロペリドールなど)、ラウオルフィアアルカロイド製剤(レセルピンなど)
・ジギタリス製剤(ジゴキシンなど)
・抗コリン剤(ブチルスコポラミン臭化物、チキジウム臭化物、チメピジウム臭化物、水和物など)
・CYP3A4阻害剤(イトラコナゾール、エリスロマイシンなど)
上部消化管並びにCTZに作用し、抗ドパミン作用を発揮し、消化管運動を改善することで、吐き気などの消化器症状を抑えます。
赤ちゃんや子どもの嘔吐には、ただの食べ過ぎから、ウイルスが胃腸に入り込んで...
小児の吐き気止めに多く処方されるナウゼリン。効能効果、作用時間、副作用、市...