フィナステリドとは?
フィナステリドとは、AGA(男性型脱毛症)の治療に使われる飲み薬です。2005年12月から販売されている「プロペシア」という薬のジェネリック医薬品(後発品)となります。
AGA(男性型脱毛症)について
AGAとは、男性ホルモンと遺伝が関与する脱毛症です。AGAになると髪の成長期が縮まり、弱々しく抜けやすい髪となってしまいます。
その原因となるのが、ジヒドロテストステロン(DHT)という物質です。
ジヒドロテストステロンは、男性ホルモン「テストステロン」が5α-還元酵素Ⅱ型によって姿を変えたものです。
5α-還元酵素Ⅱ型の分泌量は、遺伝の影響を受けると考えられています。
フィナステリドの成分
有効成分は、フィナステリドです。1錠中フィナステリドが1mg含まれているものと、0.2mg含まれているものがあります。
薬価(価格)について
フィナステリドは、先発医薬品であるプロペシアと同じく、薬価基準未収載医薬品のため保険がききません。そのため、価格は病院やクリニックによって異なります。
フィナステリドの効果
フィナステリドの効果は、ジヒドロテストステロンを増やす原因「5α-還元酵素Ⅱ型」の働きを阻害することにあります。
ジヒドロテストステロンの産生が抑えられると、ヘアサイクルが整えられ、髪の成長期を伸ばすことにつながります。
また、フィナステリドには発毛作用も認められています。
男女の効果の違いについて
フィナステリドは、成人男性の男性型脱毛症のみに効果を発揮します。なお、20歳未満の男性における安全性や有効性は確立していません。
また、女性に対する効果も期待できません。
日本皮膚科学会が定める『男性型脱毛症診療ガイドライン(2010年版)』では、成人男性におけるフィナステリドの推奨度が最もランクが高い「A」に指定されています。
一方で、女性の場合は最もランクが低い「D」です。Dランクは、効果がない・あるいは有害であることから、使用しないことをすすめる場合に指定されます。
フィナステリドの使用方法
フィナステリドの基本的な使い方やミノキシジルとの併用について解説します。
基本的な使用方法
フィナステリドは、通常、成人男性に対して1日1回0.2mgを使用します。症状などに合わせて増量することもできますが、1日あたりの上限は1mgと決められています。
なお、フィナステリドの量を増やしたことで効果も強くなったという報告はされていません。
使用する期間
3か月飲み続けることで効果があらわれる場合もありますが、通常は6か月続けて飲むこととなっています。フィナステリドの効果を持続させるためにも、継続して使用することが必要です。
6か月以上飲み続ける場合は、定期的に効果の程度を確認し、これからも飲み続けるかどうか検討することになります。
一方で、フィナステリドを6か月以上飲み続けても男性型脱毛症の進行遅延がみられない場合は、薬の使用を中止することとなります。
飲み合わせについて
フィナステリドは、ほかの薬や食べ物との飲み合わせよる影響が報告されていません。
ミノキシジル外用液との併用について
ミノキシジル外用液は、男性型脱毛症の治療に使用される塗り薬です。
男性女性ともにガイドラインの推奨度が「A」であることから、AGA治療の第一選択薬として用いるべきとされています。
男性患者の場合、ミノキシジルやフィナステリドの併用、あるいはどちらかの使用によって約1年間治療することでが、ガイドラインによってすすめられています。
ミノキシジルには頭皮の血管を拡張して血流を促すことで、毛乳頭細胞を刺激して毛母細胞の増殖を促す働きが認められています。発毛促進や髪の成長を助けるのに効果的です。
フィナステリドの副作用
フィナステリドでみられる主な副作用や子作りへの影響について解説します。
主な副作用
フィナステリドは、比較的副作用が少ない薬です。「使用成績調査」で副作用が認められたのは、0.5%(943例中5例)でした。
主な症状は、リビドー減退(性欲減退)や肝機能障害などです。副作用の疑いがある症状が出た場合は、使用を中止して早めに医師の診療を受けてください。
副作用による子作りへの影響は?
「国内臨床試験」の報告では、フィナステリド1mgを1年間使用した場合、2.9%の人に勃起機能不全、射精障害、精液量減少が現れました。
また、頻度は不明ですが男性不妊症や精液の質低下も確認されています。
ガイドラインでは子作りへの影響は明記されていませんが、これらの傾向があることから子どもが欲しいと思ったら事前に医師に相談することをおすすめします。
フィナステリド使用上の注意点
フィナステリドを安全に使用するための注意点を解説します。
錠剤の分割・粉砕について
フィナステリドの錠剤は、分割したり、粉砕したりしないでください。錠剤を割って使用した場合、安全性や有効性が保証されていません。
妊婦・授乳婦の取り扱いについて
妊婦(妊娠の可能性がある女性)、授乳婦ともにフィナステリドの使用が禁止されています。
妊婦がフィナステリドを飲んでしまうと、男子胎児の生殖器などの発育に悪い影響を与えるおそれがあります。
授乳婦がフィナステリドを飲むことによる乳汁への移行は不明であり、安全性が確立されていません。
フィナステリドの錠剤が割れたり、粉々になった場合も、取り扱わないように注意しましょう。なお、錠剤はコーティングされているので通常の扱いで有れば問題はありません。
使用期間中の献血について
献血者と輸血者、双方の安全性を確保するため、フィナステリド使用中は一定期間の献血が禁止されています。
献血する場合は、フィナステリドの使用を中止してから1か月の期間を空けてください。
製薬会社ごとにフィナステリドを比較
フィナステリドは、複数の製薬会社によって製造販売されています。いずれも、うすい赤色のフィルムコーティング錠です。
ジェネリック医薬品は、製薬会社によって添加物が異なります。アレルギーがある場合は、自分に合ったものを選ぶために医師や薬剤師に相談しましょう。
製薬会社 | 商品名 |
沢井製薬 |
フィナステリド錠0.2mg「サワイ」 フィナステリド錠1mg「サワイ」 |
武田テバファーマ | フィナステリド錠0.2mg「武田テバ」 フィナステリド錠1mg「武田テバ」 |
シオノケミカル |
フィナステリド錠0.2mg「SN」 フィナステリド錠1mg「SN」 |
辰巳化学 |
フィナステリド錠0.2mg「TCK」 フィナステリド錠1mg「TCK」 |
東和薬品 |
フィナステリド錠0.2mg「トーワ」 フィナステリド錠1mg「トーワ」 |
ファイザー |
フィナステリド錠0.2mg「ファイザー」 フィナステリド錠1mg「ファイザー」 |
大興製薬 |
フィナステリド錠0.2mg「クラシエ」 フィナステリド錠1mg「クラシエ」 |
フィナステリド錠 0.2mg・1mg「ファイザー」は、日本で初めて製造販売承認されたプロペシアのジェネリック医薬品です。
フィナステリド錠「武田テバ」には、長期使用のための90錠バラ包装のプラスチックボトルがあります。
フィナステリドは通販で購入できる?
フィナステリドは、インターネットなどを使えば、個人輸入で入手することができます。しかし、安全な手段とは言い難いです。
おすすめできない理由は、2つあります。
脱毛の原因がAGAではない可能性
個人輸入を利用した場合、AGAにかかっていないのにフィナステリドを使ってしまう可能性があります。
薄毛や抜け毛にはさまざまな原因があるので、医師は問診や視診で男性型脱毛症と診断してからフィナステリドを処方します。
しかし、個人輸入を利用する場合は、原因の特定を自分でしなければなりません。もしも判断が誤っていたら、薬が効果を発揮しないほか、思わぬ副作用が現れることがあります。
偽物を買ってしまう可能性
残念なことですが、個人輸入のフィナステリドには偽物が多いです。
偽物の場合、フィナステリドが全く含まれていないものを買ってしまったり、錠剤に雑菌などが混入しているものを飲んでしまうおそれがあります。
偽物を飲んでしまった場合、効果が出ないどころか、思いがけない健康被害が発生する可能性があります。
おわりに
フィナステリドは、成人男性の男性型脱毛症の治療において効果が期待できる薬です。副作用が比較的少なく、長期間にわたる使用も可能となっています
安全に薬を使用するためには、個人輸入で入手するのではなく、病院で医師による診断を受けて処方してもらうことが大切です。
効果の現れ方や体調の変化を定期的に確認しながら、医師との二人三脚で使用しましょう。