武田コンシューマーヘルスケア
市販薬 錠剤
薬品名 |
ベンザブロックせき止め錠 |
---|---|
薬のタイプ |
市販薬 |
成分 |
|
添加物 |
|
薬効分類 |
鎮咳去痰薬/[呼吸器官用薬] |
製造会社 |
武田コンシューマーヘルスケア |
割線の有無 |
なし |
剤形 |
錠剤 |
規制区分 |
指定第2類医薬品 |
効果・効能・作用 |
のどの痛みを伴うせき・たん |
---|
■以下のような症状が持続する場合や悪化が見られた場合は、使用を中止し、医師、薬剤師などに相談してください。
便秘,下痢,眠気
■以下のような症状が現れた場合は、直ちに使用を中止し、医師、薬剤師などに相談してください。
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,胸やけ,胃部不快感,腹痛
精神神経系:めまい,頭痛
呼吸器:血たん
■稀に以下のような重篤な症状が現れることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
[症状の名称:症状]
ショック(アナフィラキシー):服用後すぐに,皮膚のかゆみ,じんましん,声のかすれ,くしゃみ,のどのかゆみ,息苦しさ,動悸,意識の混濁等があらわれる。
■以下のような人は使用できないこととなっています。
本剤または本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
また、次のようなことはしてはいけないこととされています。ご注意ください。
・本剤を服用している間は,次のいずれの医薬品も使用しないこと
他の鎮咳去たん薬,かぜ薬,抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(鼻炎用内服薬,乗り物酔い用薬,アレルギー用薬,催眠鎮静薬等),鎮静薬,トラネキサム酸を含有する内服薬
・服用後,乗り物または機械類の運転操作をしないこと
(眠気等があらわれることがある。)
・授乳中の人は本剤を服用しないか,本剤を服用する場合は授乳を避けること
・過量服用・長期連用しないこと
■以下のような人は医師、薬剤師などに相談してください。
(1)医師または歯科医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)高齢者。
(4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(5)次の症状のある人。
高熱
(6)次の診断を受けた人。
心臓病,高血圧,糖尿病,腎臓病,甲状腺機能障害,血栓のある人(脳血栓,心筋梗塞,血栓性静脈炎),血栓症を起こすおそれのある人
妊婦又は妊娠していると思われる人は医師、薬剤師などに相談してください。また、この薬の使用中は授乳を避けてください。
■この薬を使用している間は、以下の薬は使用できないこととなっています。
他の鎮咳去たん薬,かぜ薬,抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(鼻炎用内服薬,乗り物酔い用薬,アレルギー用薬,催眠鎮静薬等),鎮静薬,トラネキサム酸を含有する内服薬
この記事では鼻から来る人のかぜ薬、“黄色のベンザ”でおなじみのベンザブロッ...
この記事ではのどや熱症状に即効性のある総合感冒薬、銀のベンザでおなじみの「...
ベンザブロックIPプラスは発熱、寒気、頭痛に着目したかぜ薬です。 この記...