¥1,202 税込
ラミシールATクリーム 10g(指定第2類医薬品) グラクソ・スミスクライン ※セルフメディケーション税制対象
【ラミシールATクリームのポイント】
ラミシールATクリームは、水虫の患部によく浸透し、皮膚の角質層に潜んでいる水虫の原因菌(白癬菌)を殺菌する塗り薬です。
【医療用と同成分配合】
処方薬の「ラミテクトクリーム」「ラミシールクリーム」「ビラスクリーム」「ケルガークリーム」「テビナシールクリーム」「塩酸テルビナフィンクリーム」「テビーナクリーム」と同じテルビナフィン塩酸塩を配合した市販薬です。
【こんな人におすすめ】
次のような症状の水虫におすすめです。
◎ジュクジュク/足の指の間の皮がむけ、ふやけている
◎ゴワゴワ・粉ふき/足裏やかかとの皮膚が硬く厚い、足裏がガサガサで粉をふいている
◎ベタつかず、指触りの柔らかいクリームタイプ。滑らかによく伸び、患部にしっかりと塗りこめます。
◎l-メントールなどの余計な刺激成分が入っていないため、皮膚がただれたり裂けたり損傷が激しいときに適した水虫薬です。
[効果・効能]
みずむし、いんきんたむし、ぜにたむし
薬品名 |
ラミシールATクリーム |
---|---|
薬のタイプ |
市販薬 |
成分 |
|
添加物 |
|
薬効分類 |
みずむし・たむし用薬/[外皮用薬] |
製造会社 |
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン |
割線の有無 |
なし |
剤形 |
塗り薬 |
規制区分 |
指定第2類医薬品 |
効果・効能・作用 |
水虫、いんきんたむし、ぜにたむしにおける皮膚症状の改善に効果的です。 |
---|
■副作用は少ない安全な薬とされていますが全くないわけではありません。
主な副作用としてかぶれや刺激感、熱感、皮膚のただれや乾燥・つっぱり感、色素沈着、発疹・発赤、かゆみ、はれ、じんましんなどが報告されています。
使用後に体調の変化を感じた場合は、医師や薬剤師などに相談してください。
■下記のような方はラミシールATクリームを使用できません。
・ラミシールATクリーム又はラミシールATクリームの成分(テルビナフィン)によりアレルギー症状(例えば,発疹・発赤,かゆみ,はれ等)を起こしたことがある方。
また、以下の部位には使用しないようご注意ください。
・目や目の周囲,粘膜(例えば,口腔,鼻腔,膣等),陰のう,外陰部等
・湿疹
・湿潤,ただれ,亀裂や外傷のひどい患部
■下記のような方は医師、薬剤師などに相談してください。
・医師の治療を受けている人
・薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
・患部が顔面又は広範囲の人
・患部が化膿している人
・「湿疹」か「みずむし,いんきんたむし,ぜにたむし」かがはっきりしない人
■妊婦又は妊娠していると思われる人は、使用前に医師や薬剤師などに相談してください。
■授乳中の使用に関しては特別な注意は必要ないとされていますが、なるべく医師に確認をとって使用するようにしましょう。
■乳幼児は使用前に医師や薬剤師などに相談してください。
ラミシールプラスクリームは水虫に効果的な市販薬。医療用の成分と同じ成分をラ...
ラミシールプラスクリームは、水虫・たむしの治療に使われる薬です。テルビナフ...