剤盛堂薬品
市販薬 錠剤
薬品名 |
ワグラスW錠 |
---|---|
薬のタイプ |
市販薬 |
成分 |
|
添加物 |
|
薬効分類 |
その他の外皮用薬/[外皮用薬] |
製造会社 |
剤盛堂薬品 |
割線の有無 |
なし |
剤形 |
錠剤 |
規制区分 |
第2類医薬品 |
効果・効能・作用 |
浸潤性(じめつく)及び潰瘍性(ただれる)の皮膚病に効果があります。 |
---|
■以下のような症状が現れた場合は直ちに使用を中止し、医師、薬剤師などに相談してください。
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
■稀に以下のような重篤な症状が現れることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。
■以下のような方は医師、薬剤師などに相談してください。
・医師の治療を受けている方
・高齢者
・今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある方
・次の症状のある方:むくみ
・次の診断を受けた方:高血圧、心臓病、腎臓病
■1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、薬剤師または登録販売者などにご相談ください。
■長期連用する場合には、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
■直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
■分包品において1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に使用すること。
■妊娠中の方、または妊娠している可能性のある方は医師、薬剤師などに相談してください。
■授乳中の使用に関しては特別な注意は必要ないとされていますが、授乳中であることを医師に伝え確認をとってください。
■5歳未満の子供は使用しないでください。
■子供の使用に関して以下のような注意喚起がされています。
・子供に使用させる場合は、保護者の指導監督のもとに使用して下さい。
■他の医薬品などを併用する場合には、含有成分の重複に注意する必要があるので、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。