三和生薬
市販薬 錠剤
薬品名 |
乙字湯Aエキス錠三和生薬 |
---|---|
薬のタイプ |
市販薬 |
成分 |
|
添加物 |
|
薬効分類 |
乙字湯/[漢方製剤] |
製造会社 |
三和生薬 |
割線の有無 |
なし |
剤形 |
錠剤 |
規制区分 |
第2類医薬品 |
効果・効能・作用 |
便秘がちな人の痔核(いぼ痔)、きれ痔、便秘、軽度の脱肛といった諸症状に使われます。 |
---|
■使用後、次のような症状があらわれたり、症状が強まった場合は使用を中止し、医師・薬剤師に相談してください。
・下痢
■使用後、下記のような症状が出た場合、副作用の可能性があります。すぐに使用を中止して医師、薬剤師、または登録販売者に相談してください。
・皮膚:発疹・発赤,かゆみ
・消化器:吐き気・嘔吐,食欲不振,はげしい腹痛を伴う下痢,腹痛
■重篤な副作用はめったに起こりませんが下記のような疾患を引き起こす可能性があります。体調の変化を感じた場合はすぐに医療機関を受診して、服用している薬剤名を医師に伝えて指示をあおいでください。
・間質性肺炎
・偽アルドステロン症、ミオパチー
・肝機能障害
■下記に当てはまる方は、使用前に薬剤師または登録販売者に相談してください。
・医師の治療を受けている人
・体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)
・胃腸が弱く下痢しやすい人
・高齢者。
・今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみなどを起こしたことがある人
・むくみの症状がみられる人
・高血圧、心臓病、腎臓病の診断を受けた人
■長期連用する場合には医師や薬剤師、または登録販売者に相談してください。
■1ヵ月くらい(きれ痔、便秘に使用する場合には5~6日間)使用しても症状がよくならない場合は、使用を中止し、医師や薬剤師または登録販売者に相談してください。
■妊婦または妊娠していると思われる人は、使用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
■授乳中の人は使用を避けるか、使用する場合は授乳を避けてください。
■子供に使用する場合は、保護者の指導監督のもとに使用してください。
■乙字湯Aエキス錠三和生薬を使用している間は、他の瀉下薬(下剤)が使用できません。