キッチン掃除の強いミカタ!消毒用エタノール
キッチンの掃除は憂鬱がついてまわるもの。
ガス台の油汚れ、排水溝のぬめり、生ゴミの臭い、換気扇の汚れ・・。掃除の悩みはつきません。
毎日使う場所だからこそいつもきれいにしていたいものですが、毎日使うからこそ汚れやすい場所でもあります。
しつこい油汚れを落とすために、お肌も心もボロボロ。
そんな方も多いのではないでしょうか。
身近なものを使って効率のよい掃除で気持ちのいいキッチンを手に入れませんか?
消毒用エタノールというと、なんだか業務用薬品のような感じもしますが、じつは家庭で役立つ優れものなんです。
台所掃除のスーパーヒーロー「消毒用エタノール」をご紹介します!
消毒用エタノールとは?
消毒用エタノールはアルコールの一種です。
アルコールは主にサトウキビやとうもろこしなどの原料を発酵させて製造されています。アルコールの種類によって用途が異なり、酒、燃料、試薬、衣料品、食品などさまざまなものに用いられています。
消毒に用いられるアルコールは主にエタノールとイソプロパノールです。
消毒用エタノールは掃除だけではなく、手指や医療器具の消毒にも用いられています。
エタノールの種類
消毒に用いられるエタノールは、無水エタノール・エタノール・消毒用エタノールにわかれています。それぞれの違いはエタノールの濃度。
無水エタノール | エタノール99.5vol%以上 | 掃除に最適 |
エタノール | エタノール95.1~96.9vol% | |
消毒用エタノール | エタノール76.9~81.4vol% | 消毒に最適 |
掃除に使用する場合はエタノール濃度の高い無水エタノールが最適です。
また、エタノールの濃度が80%前後のものが最も消毒効果が高いとされています。消毒用エタノールでも十分に汚れを落とすことが可能なので、キッチンの掃除には、清掃と除菌の両方ができる消毒用エタノールが一般向けといえるでしょう。
キッチンにも安心・安全
消毒用エタノールは、基本的にはお酒と同じ成分のため、調理器具や食器への使用が可能です。また、食べ物にかかっても問題ありません。
ただし含有されている成分は製品によっても異なるので、使用時には製品の添付文書をご確認ください。
キッチン掃除のココに効果!
まな板・包丁の除菌
生肉や魚などを切った後の除菌や消臭に役立ちます。しっかり家庭用洗剤を使用して洗った後に、まな板や包丁に水気がなくなった状態でスプレーします。ふき取りや洗い流しの必要はありません。
忘れてしまいがちな包丁の柄やまな板の裏の除菌も忘れずに。
油汚れ
消毒用アルコールには脱脂作用があります。ガス台や換気扇のしつこい油汚れには直接スプレーして、かわいたフキンでしっかり拭き取りましょう。二度拭きもいらず、
引火するので、ガス台を掃除するときは注意しましょう。
排水口の臭い・カビ防止
排水口のぬめりをスポンジなどで落としたあと、スプレーします。いやな臭いをとり、カビ防止になります。
シンク全体にも、スポンジなどで洗ったあとにスプレーして除菌しましょう。
冷蔵庫
かたく絞ったフキンにスプレー、もしくは消毒液にフキンを浸して汚れを拭き取ります。消毒用エタノールはお酒と同じ成分のため、安心して使用できます。
冷蔵庫の取っ手は手垢がつきやすい部分。汚れを落としながらしっかり除菌することが可能です。
まずは準備!掃除用グッズをそろえよう
消毒用エタノール
◼︎消毒用エタノールIP「ケンエー」
消毒用エタノールで使い勝手がいいのが消毒用エタノールIP「ケンエー」。安価で手に入りやすく、おなじみの青いパッケージを一度は目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
少量から大容量まで、スプレータイプやボトルタイプなど、用途に合ったものを選べます。
包装 |
希望小売価格(税抜) |
amazon価格 |
100mL |
500円 |
- |
100mL(スプレー式) |
560円 |
- |
500mL |
955円 |
460円 |
500mL(スプレー式) |
1180円 |
620円 |
5L |
5800円 |
- |
消毒用エタノールIP「ケンエー」について詳しくは関連記事も読んでみてくださいね。
関連記事:消毒用エタノールIP「ケンエー」で手軽に消毒!消毒用エタノールを徹底解剖
◼︎フマキラー キッチン用 アルコール除菌スプレー 使い勝手がよいスプレータイプ。詰め替え用のボトルも販売されています。
手作りエタノールスプレーの作り方
あらかじめスプレータイプで販売されている消毒用エタノールは、希釈することなくそのまま使えて大変便利ですが、消毒用エタノールがあれば簡単に手作りすることもできます。
作り方は簡単!消毒用エタノールと水を混ぜてスプレー容器にいれるだけ。
手作りエタノールスプレー
・消毒用エタノール
・水
・スプレー容器
アルコール濃度が70〜80%がもっとも除菌効果に優れているとされています。エタノール7:水3の割合で配合します。スプレー容器は薬品対応の清潔なものを用意しましょう。
消毒用エタノールは揮発性があるので、作り置きしていてもいつのまにか無くなってしまいます。使うときに使う分だけ作りましょう。
便利な掃除道具アレコレ
レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入
食器ふきにもシンク周りにも使える万能フキン。肌触りがとてもよく吸水性に優れています。色の種類も豊富なので、色ごとに場所で使い分けることも。
ダスキン台所用スポンジ3個入り抗菌タイプS×2セット分
適度な硬さでコップのスミ、タッパーの角までしっかり届くのが魅力。水切りもよく長持ちします。お気に入りのスポンジはまとめ買いで常備しておきたいですね。
レック セスキ の 激落ちくんシート キッチン用 (4個パック) SS-291
油汚れも一度吹きでしっかり落としてくれます。使い捨てなので、汚れがきになるときにサッと使ってフキンの油を落とす手間もなし。20枚入りです。
キッチンの排水口 泡でまるごと洗浄中 ストレーナーと排水口に 粉末タイプ 4包
手も触れたくないような排水口の汚れには、泡で洗浄。一度でしっかりヌメリや汚れを落としてくれます。きれいにしたあとは、こまめに手入れで汚れを溜め込まないようにしましょう。
Murchison-Hume フードセーフスプレー WHG 480ml
オーストラリア生まれ植物由来100%のキッチンクリーナーです。値段は少し高めですが、安全ボトルもそのまま飾っておきたいくらいオシャレ!
掃除のあとは手指のケアも忘れずに
消毒用エタノールは、家にひとつあれば掃除や除菌にとっても役に立ちます。
便利に使って掃除が楽しくなりそうですね。
注意したいのは、キッチン掃除につきものの手荒れ。
油汚れを落とすエタノールには脱脂作用があります。掃除に使用したときには手指の必要な油もとってしまうことも。
弊社薬剤師オススメのハンドクリームをご紹介します!
ひび・あかぎれ・しもやけに効く「ユースキンA」。
抗炎症成分のグリチルレチン酸やビタミン類であるビタミンEに加えて、ヒアルロン酸ナトリウムやビタミンCが配合されています。荒れた手指に優しい成分がたっぷりはいっていて効果的です。
image by Photo AC