あゆみ製薬
処方薬 後発 錠剤
薬品名 |
カロナール錠200 |
---|---|
薬のタイプ |
処方薬 |
薬価 |
7.10円/錠 |
成分 |
|
添加物 |
|
薬効分類 |
アミノフェノール系解熱鎮痛剤 |
製造会社 |
あゆみ製薬 |
割線の有無 |
あり |
剤形 |
錠剤 |
規制区分 |
なし |
効果・効能・作用 |
各症状の解熱・鎮痛に使われます。 |
---|
主な副作用としてチアノーゼ、悪心・嘔吐などがあります。
■重篤な副作用はめったに起こりませんが下記のような疾患を引き起こす可能性があります。体調の変化を感じた場合はすぐに医療機関を受診して、使用している薬剤名を医師に伝えて指示をあおいでください。
・ショック、アナフィラキシー
・中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、急性汎発性発疹性膿疱症
・喘息発作の誘発
・劇症肝炎、肝機能障害、黄疸
・顆粒球減少症
・間質性肺炎
・間質性腎炎、急性腎不全
■カロナール錠200には、以下のような警告が出ています。
・カロナール錠200により重篤な肝障害が発現するおそれがあることに注意し、1日総量1500mgを超す高用量で長期投与する場合には、定期的に肝機能等を確認するなど慎重に投与すること。
・カロナール錠200とアセトアミノフェンを含む他の薬(一般用医薬品を含む)との併用により、アセトアミノフェンの過量投与による重篤な肝障害が発現するおそれがあることから、これらの薬との併用を避けること。
■下記に当てはまる方はカロナール錠200を使用できません。
・消化性潰瘍のある方
・重篤な血液の異常のある方
・重篤な肝障害のある方
・重篤な腎障害のある方
・重篤な心機能不全のある方
・カロナール錠200の成分であるアセトアミノフェンに対し過去にアレルギー反応を起こしたことのある方
・アスピリン喘息を起こしたことのある方
■下記に当てはまる方はカロナール錠200を使用後の経過に注意が必要です。薬を使用後に体調に変化があらわれた場合は医師に相談してください。
・絶食・低栄養状態・摂食障害等によるグルタチオン欠乏、脱水症状のある方
・肝障害の方、または過去に肝障害の診断を受け、治療を受けたことのある方
・過去に消化性潰瘍の診断を受け、治療を受けたことのある方
・血液の異常のある方、または過去にそのような診断を受け、治療を受けたことのある方
・出血傾向のある方
・腎障害の方、または過去に腎障害の診断を受け、治療を受けたことのある方
・心機能異常のある方
・過敏症を起こしたことのある方
・気管支喘息のある方
■高齢者は副作用があらわれやすいため慎重に使用してください。
■妊娠中はできるだけ控えることとなっていますが、どうしても必要な場合は必要最小限の範囲で使用します。妊娠の有無を必ず医師に伝えてください。
■授乳中の使用に関しては特別な注意は必要ないとされていますが、授乳中であることを医師に伝え確認をとってください。
■低出生体重児、新生児及び3ヶ月未満の乳児に使用した経験は少ないとされていますが、医師の判断で使用するケースがあります。
■下記のような薬を使用している方は注意が必要です。併用して使用する際には、医師・薬剤師に相談しながら指示をあおいでください。
・リチウム製剤 炭酸リチウム
・チアジド系利尿剤(ヒドロクロロチアジド等)
・クマリン系抗凝血剤(ワルファリンカリウム)
・カルバマゼピン、フェノバルビタール、フェニトイン、プリミドン、リファンピシン、イソニアジド
・抗生物質:抗菌剤
■アルコール(飲酒)と併用すると、肝不全を起こす可能性が強くなるおそれがあります。薬を使用中は飲酒は控えてください。
体温調節中枢に作用して皮膚血管を拡張し体温を下げます。鎮痛作用は視床と大脳皮質の痛みを感じる閾値(いきち:人が痛みを感じるポイント)を高めることによると推定されています。
先に結論を言ってしまうと、アセトアミノフェン(カロナール)が効くのは飲んで...
妊娠中の発熱や頭痛や痛み止めでよく処方される「カロナール」「アセトアミノフ...
カロナール(成分アセトアミノフェン)の効能・効果のほか、副作用や飲み合わせ...