あゆみ製薬
処方薬 先発 坐剤・膣錠・浣腸剤
薬品名 |
カロナール坐剤400 |
---|---|
薬のタイプ |
処方薬 |
薬価 |
41.40円/個 |
成分 |
|
添加物 |
|
薬効分類 |
アミノフェノール系解熱鎮痛剤 |
製造会社 |
あゆみ製薬 |
割線の有無 |
なし |
剤形 |
坐剤・膣錠・浣腸剤 |
規制区分 |
劇 |
効果・効能・作用 |
小児科領域における解熱・鎮痛 |
---|
主な副作用としては、チアノーゼ、吐き気、下痢などがあります。
下記の副作用はめったに起こりませんが、念のためご注意ください。
お薬を使用していて下記のような初期症状が出た場合は、すぐに医療機関に行き飲んでいるお薬を医師に伝えて指示を仰いでください。
・ショック、アナフィラキシー
呼吸困難、全身潮紅、血管浮腫、蕁麻疹等
・中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、急性汎発性発疹性膿疱症
高熱(38℃以上)、目の充血、めやに、まぶたの腫れ、目が開けづらい、くちびるや陰部のただれ、排尿・排便時の痛み、のどの痛み、皮ふの広い範囲が赤くなるがみられ
・ 喘息発作
・ 劇症肝炎、肝機能障害、黄疸
倦怠感、食欲不振、発熱、黄疸、発疹、吐き気・おう吐、かゆみなど
・顆粒球減少症
突然の高熱、さむけ、のどの痛み
・間質性肺炎
咳嗽、呼吸困難、発熱、肺音の異常
・間質性腎炎、急性腎不全
尿量が少なくなる、ほとんど尿が出ない、一時的に尿量が多くなる、発疹、むくみ、体がだるい
この薬では以下のような警告が出ています。
本剤により重篤な肝障害が発現するおそれがあることに注意することになっています。
本剤とアセトアミノフェンを含む他の薬剤(一般用医薬品を含む)との併用により、アセトアミノフェンの過量投与による重篤な肝障害が発現するおそれがあることから、これらの薬剤との併用を避けることになっています。
下記のような方は本剤を使用しないでください。
消化性潰瘍のある患者、重篤な血液の異常のある患者、重篤な肝障害のある患者、重篤な腎障害のある患者、重篤な心機能不全のある患者、本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者、アスピリン喘息(非ステロイド性消炎鎮痛剤による喘息発作の誘発)又はその既往歴のある患者
下記のような方は本剤の使用には注意が必要です。
症状の悪化や副作用などのリスクが高まる可能性もありますので医師に伝えておきましょう。
アルコール多量常飲者、絶食・低栄養状態・摂食障害等によるグルタチオン欠乏、脱水症状のある患者、肝障害又はその既往歴のある患者、消化性潰瘍の既往歴のある患者、血液の異常又はその既往歴のある患者、出血傾向のある患者、腎障害又はその既往歴のある患者、心機能異常のある患者、過敏症の既往歴のある患者、気管支喘息のある患者、高齢者、小児
妊娠中はできるだけ控えることとなっています。どうしても必要な場合は、必要最小限の範囲で用います。
低出生体重児、新生児及び3ヵ月未満の乳児に対する安全性は確立していません。
以下のようなお薬を飲まれている方は注意が必要です。併用して使用する際には、医師・薬剤師に相談しながら指示を仰いでください。
リチウム製剤
炭酸リチウム:
他の非ステロイド性消炎鎮痛剤(インドメタシン、イブプロフェン等)で、リチウムとの併用によりリチウムの血中濃度が上昇し、リチウム中毒を呈したとの報告があります。
チアジド系利尿剤
ヒドロクロロチアジド等:
他の非ステロイド性消炎鎮痛剤(インドメタシン等)で、チアジド系利尿剤の作用を減弱することが報告されています。
クマリン系抗凝血剤
ワルファリンカリウム:
クマリン系抗凝血剤の作用を増強することがあるので、減量するなど慎重に投与します。
カルバマゼピン
フェノバルビタール
フェニトイン
プリミドン
リファンピシン
イソニアジド:
これらの薬剤の長期連用者は、肝薬物代謝酵素が誘導され、肝障害を生じやすくなるとの報告があります。
抗生物質
抗菌剤:
過度の体温下降を起こす頻度が高くなることから、併用する場合には観察を十分に行い、慎重に使用します。
飲酒:アルコール多量常飲者がアセトアミノフェンを服用したところ肝不全を起こしたとの報告があります。
体温調節中枢に作用して皮膚血管を拡張させて体温を下げる作用と、痛覚閾値をたかめることによる鎮痛作用があります。
先に結論を言ってしまうと、アセトアミノフェン(カロナール)が効くのは飲んで...
妊娠中の発熱や頭痛や痛み止めでよく処方される「カロナール」「アセトアミノフ...
カロナール(成分アセトアミノフェン)の効能・効果のほか、副作用や飲み合わせ...