- 薬剤師が開発した -
蕁麻疹に効く
Wのかゆみ止め成分
医療機関で開発された
安全性
薬剤師との無料相談
ラシュリアPEクリーム 14g(指定第二類)
薬局
調剤室
「ミナカラ薬局」という医療機関を経営しているからこそできる、安心できる医薬品を開発できます。
次のような症状がでている場合は、できるだけ早く皮膚科を受診してください。
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル
リドカイン
イソプロピルメチルフェノール
ラシュリアPEクリームに含まれる「プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA)」は、アンテドラッグタイプのステロイドです。
アンテドラッグとは、患部で効果を発揮し体内に入ると分解され低活性となる性質を持つ薬のこと。
しっかり効きながらステロイド特有の副作用を起こしにくく、有効性と安全性が高い薬なのです。
ラシュリアPEクリーム 14g(指定第二類)
エンジニア x 薬剤師
エンジニア x 薬剤師
薬剤師とエンジニアがチームを組み、お互いの知識と技術をかけ合わせて、新しいものに挑戦し続けています。
膨大な実績データを生かしたマーケティング
・薬の累計販売件数10万件以上
・薬の累計相談件数2万5000件以上
ラシュリアPEクリームはミナカラ薬局と富山県の製薬メーカーである
ジャパンメディック株式会社とタッグを組んで開発された薬です
ラシュリアPEクリーム 14g(指定第二類)
商品に記載のQRコードから、薬剤師にチャット相談が可能。お薬に関する悩みや不安を解消します。
相談の流れ
①商品が届く
②QRコードを読み取る
③チャットで相談する
<相談例>
・何歳の子供から使っていいのかわからない
・使い続けても症状が治らなかったらどうする?
薬を買った後や薬を使っているとき、正しい使い方や保管方法、飲み合わせなど、さまざまな悩みや不安がでても、どこで誰に相談したらいいかわからない・・・
そんな課題を解決するために、ミナカラ薬局は薬剤師とつながる薬を開発しました。
薬の購入後も、薬剤師がお客様のお悩みに合わせてサポートします。
納品書のほかに薬剤師のかたの名刺が入っていました。もしもの時に相談できるんだと思うと安心でき、また機会があったらぜひ利用したいと思いました。梱包も丁寧でよかったです。
迅速かつ丁寧な対応だと思います。薬剤師さんの名刺が入っていてびっくりしました。困った時に相談できるのはいいですね。
ラシュリアPEクリーム 14g(指定第二類)
シンプルなデザイン
ラシュリアは、インターネットを通して薬剤師とつながる薬です。
薬剤師に相談ができるQRコードは、見やすく使いやすい場所を意識して配置。
シンプルな色味と文字で、持ち歩きしやすくどこでも使いやすいデザインを心がけました。
個装箱にもこだわり、薬剤師ならではのアイディアをちりばめています。
クリームタイプ
ラシュリアは、伸びがよくサラッとぬれるクリームタイプの薬です。
広範囲のかゆみや腫れにも塗りやすく、使用感が良いこともポイントです。
人差し指の先端から第一関節までチューブからクリームを絞り出した量が、だいたい手のひら2枚分くらいの範囲を塗る量となります。
手のひら1枚の範囲に塗るのでしたら、人先し指の先端から第一関節の半分までクリームを絞り出してお使いください。
手のひら半分の範囲に塗る場合はで、さらにその半分使っていただくかたちになります。
1日2~3回を目安にご使用ください。
塗る回数が少ないと十分な効果が得られないことがございます。
2~3日使って効果が見られているようでしたら、そのまま2~3日お使いください。
ただし、使い始めてから5~6日しても改善がみられない場合には、医療機関を受診されるようお願いします。
「ミナハダ ラシュリアPEクリーム」との併用に注意すべき飲み薬は特にございません。
ただし、現在医師の治療を受けている方は、ご使用に際して可能な限り主治医とご相談くださるようお願いします。
基本的には「ミナハダ ラシュリアPEクリーム」単体でご使用ください。
保湿クリームなどとは併用していただいても問題ございませんが、成分の重複など、使用上注意が必要となるお薬もございます。
併用をご希望の場合には、念のため皮膚科の医師・薬剤師にご相談いただくことを推奨します。
水痘(水ぼうそう)・みずむし・たむし・口唇ヘルペスなどの患部、または化膿している患部といった、ウイルス・細菌などの感染が疑われる部位へのご使用は、悪化の原因となるため避けてください。
そのほか、顔面へは広範囲に使用せず、目の周囲、粘膜などへの使用は避けてください。
また、化粧下やひげそり後には使用しないでください。
ご使用は5〜6日を目安とし、長期連用はしないでください。
男女ともに陰部、および陰部周辺などのデリケートゾーンへのご使用は避けてください。
デリケートゾーンの症状は、感染症との区別が難しいため、判断に迷われた場合は皮膚科や泌尿器科、婦人科等を受診されることを推奨します。
ごくまれですが長期連用した場合に、毛のう炎が発生したり、刺激感、皮膚が薄くなったり、血管が浮き出てみえたりすることがあり、特に顔面や頸部など皮膚が薄い部分は、薬剤の影響を受けやすいため注意が必要となります。
しかし、適正な使用量と使用期間、使用方法を守っていただければ、これらの副作用が生じる可能性は低いと考えられます。
塗った皮膚に刺激感を感じる場合がございますが、一時的な刺激感であれば問題ございません。持続的な刺激感が現れるようでしたら、使用を中止して医師・薬剤師にご相談ください。
また、ご使用いただいた患部に毛のう炎などできものができた場合も使用を中止して、医師・薬剤師にご相談ください。「ミナハダ ラシュリアPEクリーム」は安全性の高いお薬ですので、 5~6日を目安にした短期的な使用であれば、過度に副作用の心配される必要はございません。
PVAとは「ミナハダ ラシュリアPEクリーム」に含まれる「プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル」というステロイド成分の略称です。
通常のステロイドに比べ、患部で作用を発揮した後、体内では活性が低下する性質を持っているため、全身性の副作用が軽減されます。
ステロイドの中でも安全なお薬と言えるでしょう。
ステロイドは適正な使用方法を守っていただく限り安全にお使いいただけます。
ただし継続的な使用には注意が必要なため、5~6日ご使用いただいても症状の改善がみられない場合には、医療機関を受診されるようお願いします。
外用ステロイド薬の強さは5段階に分類されています。
このうち効果の強い上から2段階までのステロイドは処方薬となり、市販でご購入できるものは、ウィーク(弱い)、マイルド(中くらい)、ストロング(強い)の3段階になります。
「ミナハダ ラシュリアPEクリーム」に配合されているプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA)はマイルド(中くらい)に分類され、全体としては5段階中4番目に強いお薬となります。
直射日光の当たらない涼しいところに密栓して保管してください。
基本的には室温保存で問題ありませんが、夏場など室内や車内において高温が予想される場合には、冷蔵庫などの冷所で凍結しないように保管してください。
開封済みのものに関しては、開封後6か月以内を目安にご使用ください。
ただし、使用方法によっては長期間使えない場合がございます。
例えばチューブの先端を直接患部につけて絞り出したりすると細菌がチューブの先端に残り中身が汚染されるおそれがございます。
使用前にはしっかりと手を洗って清潔にし、指や綿棒などに絞り出してから患部に塗って下さい。
なお、未開封の状態では、おおむね2〜3年間の保存が可能です。
未開封での正確な使用期限は、外箱の底およびチューブのキャップの逆側に記載がございます。
ラシュリアPEクリーム 14g(指定第二類)
製品名 | ラシュリアPEクリーム |
---|---|
製造販売元 | ジャパンメディック(株) |
販売会社 | ミナカラ薬局 |
医薬品分類 | 一般用医薬品 |
小分類 | 鎮痛・鎮痒・収れん・消炎薬(パップ剤を含む) |
リスク区分 | 指定第2類医薬品 |
包装 | 14g |
色 | 白~微黄 |
成分 |
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル 0.15g リドカイン 1g イソプロピルメチルフェノール 0.1g トコフェロール酢酸エステル 0.5g |
添加物 | セトステアリルアルコール, N-(ヘキサデシロキシヒドロキシプロピル)-N-ヒドロキシエチルヘキサデカナミド, カルボキシビニルポリマー,スクワラン,オクチルドデカノール,ラウリン酸ヘキシル, モノステアリン酸グリセリン, ステアリン酸ポリオキシル40, パラオキシ安息香酸メチル, パラオキシ安息香酸プロピル, エデト酸ナトリウム水和物, リン酸二水素ナトリウム, ジプロピレングリコール, 濃グリセリン |
効果・効能 | 湿疹,皮膚炎,あせも,かぶれ,かゆみ,虫さされ,じんましん |
特徴 |
●プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA)は,アンテドラッグのステロイド剤で,湿疹や皮ふ炎等の炎症を鎮めます。 ■アンテドラッグ……皮ふ表面の患部で高い消炎効果を発揮したのち,体内に吸収されると低活性となる性質を持つ薬剤の総称です。そのためステロイド特有の副作用を起こしにくい特性をもっています。 ●局所麻酔作用により,かゆみを鎮める成分として,リドカインを配合しています。 ●殺菌作用のある成分として,イソプロピルメチルフェノールを配合しています。 |
使用上の注意 |
■してはいけないこと 〈守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります〉 1.次の部位には使用しないでください。 (1)水痘(水ぼうそう),みずむし・たむし等又は化膿している患部 (2)目の周囲,粘膜等 2.顔面には広範囲に使用しないでください。 3.長期連用しないでください。 ■相談すること 1.次の人は使用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。 (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人 (4)患部が広範囲の人 (5)湿潤やただれのひどい人 2.使用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに使用を中止し,この説明文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。 [関係部位:症状] 皮ふ:発疹・発赤,かゆみ 皮ふ(患部):みずむし・たむし等の白癬,にきび,化膿症状,持続的な刺激感 3.5~6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し,この説明文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。 |
用法・用量 | 1日数回塗布 |
用法に関する注意 |
1.定められた用法・用量をお守りください。 2.小児に使用させる場合には,保護者の指導監督のもとに使用させてください。 3.目に入らないようご注意ください。万一,目に入った場合には,すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお,症状が重い場合には,眼科医の診療を受けてください。 4.外用にのみ使用してください。 |
保管及び取り扱いに関する注意 |
1.直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。 2.小児の手の届かない所に保管してください。 3.他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。) 4.使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。 |
その他 |
〈チューブの穴の開け方〉 キャップを逆さにして,突起部をチューブの先に強く押し当ててください。 |
問い合わせ先 |
ミナカラ薬局 お客様相談窓口 03-5544-8440 月~金(祝祭日・年末年始を除く)12:00~17:00 |
販売元住所等 | ミナカラ薬局 東京都千代田区鍛冶町2ー11ー5 |
製造販売元住所等 | ジャパンメディック株式会社 富山県富山市横越168 |
ラシュリアPEクリーム 14g(指定第二類)