ミナカラオンラインクリニック
powered by 新六本木クリニック疲労改善
1包 62 円〜 (税込)
- 自宅でオンライン診察、お薬も自宅受け取り
- 最短当日で受取可
※1日あたり医薬品代の最低金額です。詳細は「価格について」をご覧ください。
※別途配送料がかかります。

治療・お薬について
漢方薬で体の状態を整える
漢方薬には何千年もの歴史があり、体質や症状に応じてさまざまな生薬を組み合わせて使用されてきました。その中でも治療効果が認められているものが、医薬品として今も用いられています。
漢方では、特定の症状や体の一部分だけをみるのではなく、体全体の状態を整えることで症状を改善していくという特徴があります。
漢方の考え方には、「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」という3つの要素があります。 「気」「血」「水」がバランスよく保たれていることで健康が維持されており、何かが不足したり、滞ったりすると、体に不調があらわれると考えられています。
また西洋医学とは異なり、病名がついていないさまざまな不調にアプローチできるのも、漢方の特徴です。
【治療方法】疲労改善の漢方薬
ミナカラオンラインクリニックでは、八味地黄丸(はちみじおうがん)という漢方薬を服用することで疲労改善を目指します。治療期間は医師の診療のもとご提案します。八味地黄丸は1日3回、食前もしくは食間に服用します。
八味地黄丸(はちみじおうがん)
「八味地黄丸(はちみじおうがん)」は、8種類の生薬からなる漢方薬です。体を温め、新陳代謝機能を高める作用があり、疲れやすい中年以降の方におすすめしています。
人の体は年齢を重ねるにつれて、子どもの頃の体の温かみやうるおいが失われていきます。漢方ではこのような加齢にともなう機能低下を「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」のバランスの崩れと、「腎」の低下が原因であると考えます。
「八味地黄丸」は、「気」「血」「水」のバランスを整え、めぐらせる生薬と、体を温める生薬の組み合わせでできています。疲労や倦怠感が激しく、四肢が冷えやすく、尿量が少ないか多尿で、喉が渇きやすい方に用いられます。
- 用法用途
- 1日3回、食前もしくは食間に水またはぬるま湯で飲んでください。
- 副作用
- 発疹・発赤、かゆみ、食欲不振、胃部不快感、腹痛、動悸、のぼせ、口唇・舌のしびれ など。
ごく稀に、上記以外の副作用が起きる場合もあります。症状が辛い場合は直ちに使用を中止し、担当の医師にご相談ください。
価格について
1ヶ月分 | 3ヶ月分 まとめて購入 5%OFF |
6ヶ月分 まとめて購入 15%OFF |
定期配送 1ヶ月に1回 10%OFF |
---|---|---|---|
八味地黄丸/90包 | |||
5,909円 (税込6,500円) |
16,841円 (税込18,525円) 1ヶ月あたり
税込6,175円 |
30,136円 (税込33,150円) 1ヶ月あたり
税込5,525円 |
5,318円 (税込5,850円) 1ヶ月あたり
税込5,850円 |
- 診察料
- 0円

- 配送料
- 500円 (税込550円)

- 【診察料について】
- 医師による診察は初診・再診共に0円です。
- 【定期配送について】
-
診療日の25日後に1回目のお薬を発送いたします。2回目以降のお薬につきましては、前回発送日より30日後に発送いたします。
※定期配送の対応は平日のみです。発送予定日が土日祝日の場合は前営業日に対応いたします。
※定期配送の期間は、最大12か月となります。定期配送の継続をされる場合は、5回目の定期配送時に簡単な確認をさせて頂き、こちらで必要と判断した場合のみ再度診察を受けていただきます。 - 期間内の配送キャンセルも可能なので、安心してご利用いただけます。定期配送のキャンセルを行う場合は発送日の5営業日前までに、お問い合わせフォームからご連絡ください。
- 診察時にご指定いただいた宛先へお届けいたします。
- 【返品について】
- 医師が診察結果に基づいて適切なお薬を処方しています。処方された医薬品の返金・交換には一切対応致しかねますのでご了承下さい。
ミナカラオンライン
クリニック
(powered by 新六本木クリニック)とは
ミナカラオンラインクリニック(powered by 新六本木クリニック)とは、
オンラインで手軽に予約〜診察を行い、
お薬を自宅まで配送してもらい受け取ることができるサービスです。
「忙しくて通院時間が確保しづらい…」「病院に通っていることを人に見られたくない…」
といったお悩みをオンラインで解決することができます。
-
step 1クリニックの予約ページ
から診察予約 -
step 2医師とオンラインで
かんたん診察 -
step 3郵送でお薬を
自宅で受け取り
診療内容
ミナカラオンラインクリニックで受けられる診療内容
女性ケア
男性ケア
美容・健康ケア
よくあるご質問
-
ミナカラオンラインクリニックを利用するのに会員登録は必要ですか?
ミナカラオンラインクリニック自体の利用に会員登録は不要ですが、オンライン診療を予約するにあたってはCLINICSの会員登録が必要となります。
-
利用可能なお支払い方法について教えて下さい。
現時点ではクレジットカード払いのみとなります。将来的には決済手段を増やせるようにする予定です。
-
料金について教えて下さい。
医薬品の料金のほか、配送料(一律550円)となります。
医薬品の料金は、各診療メニューページに料金表を掲載しております。 -
配送料はかかりますか?
商品の配送は全国一律で550円となります。
-
服用中の相談は可能ですか?
ミナカラでは、医療従事者によるチャットサポートを利用者様に無償で提供しております。
●ミナカラ医療サポート
https://minacolor.com/pages/support_chat服用されているお薬との飲み合わせや相互作用、使用中のご相談などお気軽にお寄せください。また、再度診断が必要となる症例等に関しては、再度オンラインにて予約をとっていただき、医師にご相談いただくことも可能です。
-
診療・診察はどの医療機関が行いますか?
提携先クリニック(新六本木クリニック)にて医師が行います。
-
対面診察は必要ありませんか?
患者様の症状や、安全・安心を配慮した医師の判断により、対面による定期検査や来院を薦めることがございます。予めご了承下さい。