生理痛に腰痛・・フェリアは女性の体のトラブルに応える薬
多くの女性を悩ませる、生理痛。
代表的なのは、子宮の収縮による下腹部痛でしょう。
しかし生理痛は幅広く、お腹の痛みのほかにも、さまざまな痛みをもたらします。
例えば、腰痛や頭痛。中には、筋肉の緊張から筋肉痛で足が痛くなる女性も・・。
日常生活に支障をきたすような辛い生理痛は、薬で緩和するのもひとつの手段です。
あらゆる生理痛に応える薬に、フェリアがあります。
苦い薬はちょっと・・という女性でも飲みやすいメントールの清涼感と甘みが特徴のお薬です。
この記事ではフェリアの特徴やほかの生理痛の薬との比較を解説していきます。
生理痛にはやく効く!フェリアの成分、効果、副作用
フェリアは痛みの原因となる体内物質・プロスタグランジンを抑制する薬です。
そのため、生理痛だけでなくあらゆる痛みや発熱に効果を発揮します。
≪フェリアが効果を発揮する症状≫
生理痛・腰痛・頭痛・関節痛・筋肉痛・神経痛・歯痛・咽喉痛
肩こり痛・抜歯後の疼痛・打撲痛・耳痛・骨折痛・捻挫痛・外傷痛の鎮痛
悪寒・発熱時の解熱
さらに生理痛に悩む女性が使用しやすいよう、さまざまな配慮がされています。
- 携帯に便利なスティック包装
- 細かい粒なので、サッととけてはやく効く
- メントールの清涼感と甘みで飲みやすい
フェリアの成分や価格、飲み方などは以下の通りです。
■成分 ※3包(3g、1日最大服用量)
イブプロフェン・・・450mg
このほか添加物として、乳糖水和物、D-ソルビトール、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ハッカ油が含まれています。
■価格(税抜き)
1g×12包→800円
1g×24包→1.400円
■飲み方
・1回あたり1包を服用。1日3回を限度とし、服用間隔は4時間以上あけてください。
・胃の粘膜を刺激するおそれがあるので、空腹時の服用はなるべく避けましょう。
・15歳未満は服用できません。
フェリアを飲むときの注意点や副作用について
フェリアは比較的、副作用が少ない薬とされていますが、飲み方には注意が必要です。
生理痛で飲み始める前にチェックしておきましょう。
■以下の飲み方は避けましょう
・症状が出る前に予防として飲む
・フェリアを飲む前後に酒類を飲む
・長期連用
・ほかの解熱鎮痛薬,かぜ薬,鎮静薬と一緒に飲む
・服用後の乗り物または機械類の運転操作
■次の人は薬を飲まないでください
・本剤または本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある
・本剤または他の解熱鎮痛薬,かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある
・出産予定日12週以内の妊婦
■副作用
≪消化器の副作用≫
吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感、胃痛、口内炎、胸やけ、胃もたれ、胃腸出血、腹痛、下痢、血便
≪そのほかの副作用≫
めまい、動悸、息切れ、目のかすみ、耳なり、むくみ、鼻血、歯ぐきの出血
出血が止まりにくい、出血、背中の痛み、過度の体温低下、全身倦怠感
まれに重篤な症状が起こることがある。
副作用がみられたら直ちに服用を中止し、薬の箱に入っている説明文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
フェリアとほかの生理痛の薬と比較してみよう
生理痛のときに飲むとよいとされる薬は、フェリアだけではありません。
ほかの代表的な生理痛薬の特徴も知っておきましょう。
可愛いピルケースで携帯できる生理痛の薬→ノーシンピュア
フェリアと同じ成分イブプロフェンを配合した薬。
さらにアリルイソプロピルアセチル尿素と無水カフェインがイブプロフェンを助けます。
可愛い専用ピルケースも人気です。
詳細は関連記事をご確認ください。
生理痛の薬ノーシンピュア!効き目や副作用、成分を薬剤師が解説
生理痛や頭痛に役立つ薬、ノーシンピュア!早く効いて胃に優しいことが特徴です。現役薬剤師が、生理中の辛い症状を緩和するノーシンピュアの効き目や成分、副作用、価格などについて分かりやすく解説していきます。
辛い生理痛、ほかの鎮痛剤と飲み合わせも可能→ブスコパンA錠
ブスコパンA錠は単独の使用でも生理痛に効果を発揮します。
さらに、生理痛が辛いとき、ほかの鎮痛剤と飲み合わせができることが特徴です。
生理痛薬は、生理痛が辛くて日常生活に支障がでるときに役立ちます。ブスコパンA錠と鎮痛薬を飲み合わせて、生理痛を回避しましょう!ツラい生理痛を和らげるための裏ワザをご紹介します!
ダブルの成分で生理痛を抑える→バファリンルナi
イブプロフェンとアセトアミノフェンのダブル成分が、痛みの原因物質プロスタグランジンを抑制します。
胃に優しいことも特徴です。
詳細は関連記事をご確認ください。
最大量のイブプロフェンで生理痛を抑える薬→リングルアイビーα200
有効成分をイブプロフェンのみにして、最大量(1回200㎎)配合しています。
眠くなる成分も入っていないので、運転や仕事も安心です。
詳細は関連記事をご確認ください。
生理痛・頭痛に効くリングルアイビーの効果・副作用について解説
はじめに頭痛や歯の痛み、女性は生理痛など、いざという時のために持っておきたいのが鎮痛薬ですね。ドラッグストアの店頭にはたくさんの解熱鎮痛薬が並んでいます。鎮痛薬は成分により5つの種類に分けられます。()内は市販薬名です。 イブプロフェン(イブ、イブA錠 など) ロキソプロフェン(ロキソニンS) アスピリン(バファリンA、バイエルアスピリン、エキセドリンA錠、ケロリン) エテンザミド(ノーシン、シン
おわりに:生理痛の薬を効果的に飲むために生活の見直しも
生理痛の薬の効果を最大限に得るには、生活習慣を見直すことも大切です。
まず、体を冷やさないように注意しましょう。
靴下を履いたり、ひざ掛けを活用してお腹や腰を温めるほか、冷房が効き過ぎていないか注意してください。
冷え込む時期は、カイロで腰やお腹を温めるのも有効です。
また、血行を良くすることで生理痛は緩和されます。
軽いストレッチで凝り固まった体をほぐすほか、寝不足やストレスには注意しましょう。
生理痛と女性の体は切っても切れない関係にありますが、薬を活用してイキイキと毎日を送りたいですね。