花粉症患者は年々増加傾向にあります。
耳鼻科で処方された薬や市販薬だけではなく、花粉症の症状を少しでも緩和するグッズを有効活用して花粉シーズンを乗り切りましょう。
この記事では、花粉症対策に使えるおすすめグッズを症状別に紹介します!
花粉を吸い込まない!マスク・メガネ・スプレー
花粉症の症状をおさえるために、何よりも大事なのは原因となる花粉を体内に取り込まないことです。
定番の必需品:マスク
花粉症対策として最も身近に活用できるものがマスクです。
環境省によると、マスクの着用は花粉を吸い込む量をおよそ3分の1から6分の1に減らすことができ、高性能のマスクの場合は95%以上の花粉をカットできるとしています。
マスクの効果を最大限に得るためには、花粉症の症状と自分にあったサイズのマスクを選択することが重要です。
アイリスオーヤマ マスク サージカル プリーツ ふつう 60枚入り SGK-60PM
医療現場でも使用されているマスクです。花粉だけでなく細菌やウイルスなどを含む飛沫も内臓のフィルターで99%カット。花粉症の時期は毎日装着するためにも大容量がおすすめです。
マスク選びについて詳しくは関連記事をごらんください。
マスクと併用:スプレー・クリーム
資生堂薬品 イハダアレルスクリーン イオンの透明マスク 花粉・PM2.5をブロック 50g
外出前に肌や髪にひと吹きするだけで、花粉やPM2.5を吸着防止しブロックできるスプレーです。
メイクの上からでもスプレーできます。
アレルシャット 花粉 鼻でブロック ミント チューブ入 30日分
鼻の内側に塗って花粉の侵入を防ぐ、クリームタイプの商品です。
クリームを鼻の中に塗ることで鼻が本来持っているフィルター機能を高め、クリームの高密着フィルター効果により、花粉やハウスダストの吸入を防止します。ミントの香りですっきりとした使い心地のクリームです。
目のかゆみ対策にメガネ
EYEPROTECTION 花粉対策メガネ 伊達メガネタイプ 【EPS-5113-1】
花粉やホコリから目を守りながら、紫外線も99%抑制するメガネです。
防曇コート採用で、マスクをしていてもレンズが曇りにくくなっているほか、ステンレスのネジを使用しているため丸洗いも可能です。
エニックス 花粉症めがね アイセーバー 防塵仕様 丸洗い可能 ユニセックス ブラック KG-303-1
従来の花粉対策メガネにファッション性をもたせたカジュアルなデザインのメガネです。
材質には衝撃に強いポリカーボネイトを使用しているほか、汚れを水で流せる丸洗い可能なモデルです。
鼻水対策にティッシュ・吸引機
花粉症シーズン中、外出の際には必ず携帯したいアイテムがティッシュです。
繰り返し鼻をかむことで起こる肌荒れを防止するために、保湿ティッシュの使用がおすすめです。
ネピア 鼻セレブ ポケットティッシュ 24枚入 16個
「ダブル保湿」+「天然由来スクワラン」でしっとりやわらかな鼻ざわりです。
コンビニなどでも見かける鼻セレブは、デザイン面でも人気です。
クリネックス アクアヴェール ポケットティシュー 28枚(14組) 12個パック
保湿成分のグリセリンが水分を取り込み、表面はつるつるしなやかな肌触りです。花粉症の時期だけでなくメイク時や肌のケアにも使えます。
エリエール ローションティシュー 贅沢保湿爽快メントール 24枚(12組)×4袋パック×4個セット
6種類のハーブエキスを配合し、鼻にスーッと通るメントールを実感できます。
鼻づまりがつらいときにもおすすめです。
鼻水の吸引ができる吸引器
吸引器 パワースマイルKS-700(ピンク)シリコンオリーブ管付き 【平日ご注文は当日出荷】
家庭で使える鼻水用吸引器です。
高性能でありながら使い方はとても簡単なので、耳鼻科に行かずに自宅で手軽に使うことができます。
鼻吸い器 すっきりCoCo 赤ちゃん用鼻水ケア 医療器械店推奨品
赤ちゃんの鼻水・鼻づまりを解消する、口で吸うタイプの吸引器です。
赤ちゃんの鼻を傷つけないシリコーンタイプのノズルと、マウスピース付きのチューブが独立しているため、保護者の口にも鼻水が入りません。
鼻づまり対策にプラスのケアグッズ
花粉症の症状で特につらいもののひとつとして、鼻づまりがあげられます。
鼻づまりによる口呼吸が原因で喉が乾燥したり、鼻づまりで睡眠の質が低下するなど、症状が悪化すると生活に影響を及ぼすこともあります。
鼻呼吸を楽にできるグッズを活用して鼻の通りをよくしましょう。
鼻の中の花粉を洗い流す鼻洗浄液
ハナノアシャワー 痛くない鼻うがい 使い方簡単タイプ (洗浄器具+専用洗浄液300ml)
鼻の奥に進入した雑菌や花粉をしっかり洗える洗浄液です。
体液に近い成分濃度なので痛みを感じず、初めての方でも簡単に使うことができます。
ミントの香りで、すっきりとした使い心地です。
ハナクリーンS(ハンディタイプ鼻洗浄器)
片手で使えるハンディタイプの鼻洗浄液です。
5歳くらいから使用ができ、ツーんとしないため子どもでも使いやすくなっています。
部品交換が可能なため、長く衛生的に使うことができます。
鼻の通りをよくするスティックアロマ
スキッピング プラチナミント 15g
メントールやユーカリオイル、ペパーミントオイルを配合した基材を鼻から吸引することで、鼻の通りをよくします。
持ち運びに便利なスティックタイプなので、どこでも手軽に使用できます。
ノーズミント
携帯できるスティックタイプのアロマです。
直接嗅いで使用するほかに、マスクやハンカチにミントを染み込ませて使うこともできる2wayタイプで、世界25カ国で5億本の売り上げを突破しています。
目のかゆみ対策に洗眼薬
【第3類医薬品】アイボンd 500mL
目に付いた花粉やたんぱく質を洗い流して、異物感やかゆみを緩和させます。
角膜修復成分と角膜保護成分が配合されており、眼病予防としてもおすすめです。
【第3類医薬品】ロートリセ洗眼薬 450mL
目を洗浄しながら、目の中に入ったラメやマスカラなどの化粧品も洗い流せる洗浄液です。
トリプルビタミン(ビタミンB6・ビタミンB12・酢酸d-α-トコフェロール)が入っており、ピンクの液は着色料ではなくビタミンの自然な色となっています。
おわりに
花粉症のシーズン中はさまざまな煩わしい症状に悩まされます。
症状に合った薬を飲みながら、市販の対策グッズを上手に使ってつらいシーズンを乗り切りましょう。