解熱や痛み止めで有名なバファリンは、頭痛や生理痛、歯痛、肩こり痛から外傷痛まで、さまざまな痛みと解熱に効果がある市販薬です。
しかし、「インフルエンザで高熱が出ているときには使えない」と聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。
インフルエンザのときは成分によって使用を控えるべき市販薬があり、バファリンシリーズの中にも注意すべき製品があります。
インフルエンザに控えたいバファリンの種類
インフルエンザの発熱には、バファリンA、バファリン顆粒、バファリンプラスSは使用できません。
これらの製品にはアスピリン(アセチルサリチル酸)という成分が含まれています。
過去にインフルエンザにかかった15歳未満の子どもにアスピリンを使用したところ、ライ症候群を発症し死亡する事故が起きました。そのため、15歳未満のインフルエンザの発熱には、アスピリンや同じ系統の解熱鎮痛薬は使用を控えることとして、厚生労働省から通達が出されました。
また、15歳未満だけでなく、成人であってもインフルエンザ脳症やライ症候群のリスクとの関連が否定できないため、インフルエンザの発熱にアスピリンやジクロフェナクナトリウム、メフェナム酸は通常使われなくなっています。
インフルエンザ脳症の詳細については関連記事をごらんください。
インフルエンザで控えたい成分
インフルエンザの解熱や鎮痛には、アスピリンをはじめ、サリチル酸系の成分は通常使用を避けます。
サリチル酸系は非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類される薬で、非ステロイド性抗炎症薬の中には、アスピリンと同様の理由からインフルエンザのときには控えたい成分があります。
アセチルサリチル酸(アスピリン)、サリチルアミド、エテンザミド、ジクロフェナクナトリウム、メフェナム酸といった成分は、インフルエンザの解熱には通常使用しません。
特に、エテンザミドは市販薬ではよく使われている成分なので要注意です。
インフルエンザに使える市販薬、控えたい市販薬については関連記事をごらんください。
アスピリンなどの解熱鎮痛剤を飲んでしまった場合は?
万が一アスピリンやメフェナム酸などインフルエンザのときに通常使用できない成分が含まれている解熱鎮痛剤を飲んでしまっても、ライ症候群やインフルエンザ脳症などの重大な症状が100%現れるわけではありません。
もし飲んでしまった場合は、その後の体調の変化に注意し、少しでも異常が現れたら速やかに医療機関を受診してください。
インフルエンザでも比較的安全に使える成分は?
インフルエンザのときに最も安全に使用できる成分は、アセトアミノフェンです。
そのほか、抗インフルエンザ薬と一緒に処方されるイブプロフェンやロキソプロフェンも、使用できる成分だと考えられています。
ただし、インフルエンザのときにロキソプロフェンを使う場合は、20歳未満への使用は避けましょう。20歳未満ではインフルエンザ脳症やライ症候群のリスクがあるため、ロキソプロフェンの使用は避け、なるべくアセトアミノフェン単一の薬を使用してください。
インフルエンザのときのロキソニンの使用については関連記事をごらんください。
インフルエンザで使用可能なバファリンシリーズ
アセトアミノフェン単一処方のバファリン
15歳未満の子どもや15歳以上でもより安心して解熱鎮痛剤を使用したい方は、アセトアミノフェン単一のバファリンを選びましょう。
アセトアミノフェン・イブプロフェンを含むバファリン
いずれの製品も、アセトアミノフェン、イブプロフェンのほかに頭痛を和らげる無水カフェインなどを含んでいます。15歳以上の成人を対象にした製剤のため、15歳未満の子どもにはアセトアミノフェン単一のものを使いましょう。
ロキソプロフェンを含むバファリン
ロキソプロフェンとインフルエンザ脳症の関係性は明らかになってはいませんが、リスクが全くないというわけではありません。
そのため、医師や薬剤師によってはインフルエンザには使用しないと考えている人もいるので、ロキソプロフェンの使用については医師・薬剤師に相談してから決めましょう。
インフルエンザ予防接種後の発熱にバファリンは使える?
インフルエンザの予防接種後に発熱した場合は、バファリンなどの解熱鎮痛剤を使用しても問題ありません。予防接種に使用されるインフルエンザワクチンは、ほかの薬との飲み合わせについて特別な注意喚起がなされていないためです。
薬ごとの用法・用量や注意事項を守って安全に使用しましょう。
おわりに
インフルエンザの発熱には、アセトアミノフェンなどの成分で作られた解熱剤を使いましょう。
ただし、解熱剤で熱を下げることはあくまで対症療法であり、インフルエンザに直接効果があるものではありません。
インフルエンザに効果があるのはタミフルなどの抗インフルエンザ薬だけなので、早めに医療機関を受診し抗インフルエンザ薬を処方してもらいましょう。