ニキビは自分でつぶさない
ニキビをつぶすと、早く治るという噂を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。
しかし、ニキビは自分でつぶすと早く治るどころか悪化するケースがほとんどであるため、つぶすことはやめましょう。
ニキビは、毛穴に皮脂がつまり、アクネ菌が増殖して炎症が起こることで発生します。
ニキビをつぶして中身を出しても、皮脂を完全に押し出すことは難しく、皮脂が残ってしまうとニキビが再発します。
また、つぶした際に雑菌が入り、さらなる炎症を招いてしまうことがあります。
特に赤ニキビ・黄ニキビをつぶすのはNG
ニキビは炎症の段階によって、次の種類に分けられます。
・毛穴に皮脂や古い角質がつまる「白ニキビ」
・毛穴に詰まった皮脂や角質が酸化して黒ずむ「黒ニキビ」
・毛穴に詰まった脂質などを栄養源にしアクネ菌が繁殖して毛穴が炎症を起こしている「赤ニキビ」
・炎症が悪化して膿が出ている「黄ニキビ」
ニキビの重症度は、白ニキビ<黒ニキビ<赤ニキビ<黄ニキビの順となります。
特に炎症のある赤ニキビや黄ニキビをつぶすと、悪化させて治りを遅らせるだけでなく、治ったあとも瘢痕(はんこん)と呼ばれるデコボコしたニキビ跡が残ってしまうことがあります。
皮膚科でのニキビのつぶし方
皮膚科では医師の判断により、ニキビの中身を取り除く面皰(めんぽう)圧出という治療が行われることがあります。
面皰とはいわゆるニキビの芯のことをいい、面皰圧出は炎症が起きていない白ニキビ・黒ニキビが対象です。
面皰圧出は次のような手順で、医師によって慎重に行われます。
・十分に消毒する
・針やレーザーを使用してニキビに穴を空ける
・医療用器具でニキビの周りを押して皮脂を押し出す
面皰圧出は保険が適用される治療法です。
自己判断でニキビをつぶすのは避け、皮膚科で専門医の施術を受けることをおすすめします。
ニキビを早く治すには?
ニキビは悪化させる前に早めに対処することが大切ですが、自分でつぶして早く治そうとするのは、悪化させる危険性が高くなります。
ニキビを早く治すには、生活習慣や食生活の見直しと正しいケア、また薬を使用するなどして症状の進行をおさえることが大切です。
ニキビの治し方について、詳しくは関連記事をごらんください。
おわりに
ニキビは自分でつぶしても完全に皮脂を押し出すことはできず、ニキビを悪化させたり、一度治っても悪化させるおそれがあります。
ニキビ痕が残ってしまうこともあるため、自分でつぶすのはやめてください。