にきびに効果のあると謳っている市販薬はたくさんあり、どれを選んで良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
ニキビの治療に使用するものとニキビ予防に使用するものは似て非なるもの。
今回は、にきびができてしまった方、にきびを予防したい方それぞれにおすすめの市販薬やグッズをそれぞれ紹介していきます。
ニキビができてしまったら?ニキビ治療におすすめの市販薬とグッズ12選!
ニキビはアクネ菌が原因でできてしまいます。
ニキビの治療で大切なのは、肌を清潔に保つこと、生活習慣を整えることなどありますが、このアクネ菌を排除することが最も重要です。
以下にアクネ菌を殺菌する作用をもつ成分を配合しているお薬や、ニキビ跡をうまく隠せるグッズを紹介いたしますので、参考にしてみてください。
チョコラBBプラス
肌荒れにはおなじみの商品です。
外から直接ニキビに作用するわけではありませんが、体の内からニキビを治療する効果があるのに加え、予防にも効果があります。
チョコラBBについて詳しくは以下の記事をご確認ください。
チョコラBBプラスの成分や効果効能を解説!肌荒れや疲れ、口内炎に!
メンズアクネバリア 薬用コンシーラー ナチュラル 5g
気になるニキビ跡を隠す商品は数多く世に出されている中、珍しい男性専用の商品です。
有効成分がニキビを予防しながらニキビ跡を隠すことが可能です。
アクネスラボ ニキビ専用 薬用スポッツクリーム 10g 【医薬部外品】
従来の薬用スポッツクリームをパワーアップさせた商品です。
治療薬にも使用されているイソプロピルメチルフェノールという成分のほか、ニキビの悪化を予防するビタミンE、ニキビ跡を改善する効果のあるヨクイニンエキスなどを配合しています。
ニキビを寄せ付けない肌に!おすすめのニキビ対策グッズ9選!
ニキビは肌の乾燥やストレス、不規則な生活などが原因でできてしまいますが、日頃から以下のようなグッズでニキビケアを行うことでその可能性を減らすことができます。
以下におすすめのグッズを紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
スキンライフ 薬用化粧水 150mL
多くのニキビ治療薬にも使用されているイソプロピルメチルフェノールを配合しています。
その他にもヒアルロン酸やフルーツ酸といったうるおい成分も含有し、毛穴の目立たない肌を期待できます。
びふナイトパッチ ニキビ予防に おやすみ前に貼るシート 32枚
貼るタイプのニキビ予防グッズです。
治療薬に使用されているイソプロピルメチルフェノールを含有し、成分がしっかり浸透するように工夫されています。
ニキビができそうなところや、できたばかりのニキビにおすすめです。
Acnes(アクネス) 薬用アクネジェル 18g【医薬部外品】
角質を柔らかくするイオウと、殺菌作用をもつレゾルシンを配合しています。
ニキビの原因となるアクネ菌を毛穴の奥から殺菌することでしっかりと予防効果を示します。
化粧水や洗顔剤との併用もおすすめです。
明色化粧品 明色美顔水 薬用化粧水 80mL (医薬部外品)
明治18年に発売以来のロングセラー商品です。
ニキビ治療薬にも使用されているサリチル酸がニキビの原因菌であるアクネ菌を殺菌します。
ほかにも皮脂の分泌をコントロール作用を持ち、毛穴の黒ずみやテカリ、メイク崩れなどを防ぐ効果も示します。
明色化粧品 薬用メンズ美顔水 80mL (医薬部外品)
上に紹介した美顔水の男性用の商品です。
男性でも使いやすいよう、スッとしたソフトな香りが特徴です。
ニキビやテカリのほか、髭剃り後の肌ケアにもおすすめです。
ロゼット洗顔パスタ アクネクリア 120g×2個パック AZ 【医薬部外品】
大人ニキビに洗いすぎは逆効果なのですが、この薬用アクネクリアは毛穴に詰まった不要な汚れのみを取り除きます。
少量でもモコモコと泡立ち、洗い心地も良いものとなっています。
価格も低めなので、オイリーな肌に悩んでいる方には特におすすめの商品です。
DHC 薬用アクネコントロールローション (SS) 100ml
DHC 薬用アクネコントロールローションは拭き取りタイプの化粧水です。
治療薬にも使用される、殺菌・角質軟化作用をもつサリチル酸を配合しており、アクネ菌を抑制します。
肌への負担を抑えるために、一般的な化粧水に使用されるアルコールを使用していない点が特徴的です。
第一三共ヘルスケア 薬用 ピロエース石鹸 70g 【医薬部外品】
トリクロカルバンと、クレゾールの2種類の皮膚の洗浄剤が配合された薬用石鹸です。
肌を清潔に保つことができ、ニキビを予防するほか、体臭や水虫治療にも効果があります。
ニキビ予防の場合、洗いすぎは逆効果となる場合があるのでご注意ください。
アットノン
アットノンにニキビを抑制する効果はありませんが、ニキビ跡かくしには有効です。
顔への使用は避けるよう添付文書に記載があるのでご注意ください。
アットノンに関して詳しくは以下の記事をご確認ください。
アットノンは傷跡を消す?!皮膚科の薬と同じ成分を含むアットノンの効果や副作用について解説!
おわりに
いかがでしたでしょうか。
ニキビに悩まされる方は多いですが、その分それを解決するための手段もたくさんあります。
治療薬と予防薬、それぞれご自身にあったものを見つけてみてくださいね。