ばね指とは:ばね指の原因は?
指の曲げ伸ばしに違和感があったり、指を伸ばすときにカクンとバネのように動く場合、それはばね指の症状かもしれません。
ばね指とは手の炎症疾患のひとつで弾発指とも呼ばれ、腱鞘炎(けんしょうえん)が進行することで起こります。
最初は指の曲げ伸ばしに違和感がある程度ですが、放置しておくと指を動かすときに痛みが発生するようになり、さらには指が曲がった状態から戻らなくなってしまうこともあります。
ばね指は主に整形外科で診察しているため、症状が進行する前に病院を受診するとよいでしょう。
しかし病院に行く時間がない場合や、しばらく自宅で様子を見たい場合のために市販薬やサポーターなど自宅でできる対処法を紹介していきます。
ばね指かも?と思った際にはご参考ください。
ばね指の原因は?
ばね指は主に指の使い過ぎで腱(けん)などが炎症を起こすことで起こります。
手先の細かい作業が多い人や、手に力を入れてなにかを握ることが多い人、ホルモンバランスの崩れる妊娠中や産後などに起こることが多いといわれています。
とちらかというと女性に多い症状ですが、男性でも力仕事の多い人やゴルフを始めたばかりの人に起こることがあります。
具体的には以下などの動作がばね指の原因になるといわれています。
・編み物など手先の細かい作業
・ゴルフ、野球、テニスなどなにかを強く握るスポーツ
・指先に力を入れて重い物を持つ
・日常的な家事
・パソコンのマウスなどを使用しての長時間の作業
・スマートフォンの操作
ばね指の痛みを抑える市販薬5選!
ばね指そのものを治す市販薬はありませんが、指の曲げ伸ばしの痛みを緩和する鎮痛剤は販売されています。
しかし、痛みが軽減したとしてもばね指は治っていないため、痛みを抑えつつ指の固定などの対処法を行うことが大切です。
市販の鎮痛剤は、痛みが激しい場合やどうしても指を痛みなく動かしたい場合のみ使用し、長期的に使用し続けることのないようにしてください。
飲み薬で痛みをしずめる!
痛みを抑える湿布薬!
痛みを鎮める有効成分が配合されている湿布を張ることで、患部の痛みを軽減する効果が期待できます。
痛みを止める効果のある市販の湿布薬を紹介します。
ばね指を緩和するテーピング・サポーター:テーピングの巻き方は?
ばね指の一番の治療方法は、指をできるだけ動かさないようにして指にかかる負担を減らすことです。
そのため、病院でも器具を用いて固定する治療方法がとられます。
正しく固定するには病院で自分の体にあった器具を付けてもらうことが大切ですが、病院に行くまでの間テーピングや市販のサポーターなどを使用することで、痛みを軽減したり回復を早める効果が期待できます。
テーピングの巻き方やおすすめのテーピングテープを紹介!
テーピングによる固定は医療機関でも行われている治療方法です。
もちろん専門家にテーピングをしてもらうことが一番ですが、とりあえず痛みを抑えたいときなどは自分で行うことも可能です。
■テーピングは無意識に指を曲げないための固定!
テーピングの巻き方はさまざまですが、ばね指の場合は無意識のうちに指を曲げないよう固定するように巻きましょう。
■指の第二関節が痛むときの巻き方は?
まず短く切ったテープを第二関節の上下に巻きましょう。関節からは1cmほど離すと良いです。
その後2か所のテープを橋渡しするように、テープを縦断させます。このとき、曲げることで痛む場合は手の甲側に、伸ばすことで痛む場合は手の平側にテープを張ります。
橋渡しさせたテープの上から、2本のテープをクロスするように☓印に貼ります。
剥がれないよう、最初に巻いたテープの上に同じようにテープを巻けば完成です。
■指の第三関節が痛むときの巻き方は?
まず、テープを切らずに手首に一周ぐるりと巻き付けます。
そのままテープを痛む指のほうへ持っていき、指の周りを一周させます。このとき、曲げることで痛む場合は手の甲側を通って指のほうへ、伸ばすことで痛む場合は手の平側を通って指のほうへ行ってください。
一周したらテープをそのまま第三関節のあたりに一周まきつけ、手首に戻ります。
手首に戻ってきたら、もう一度手首を一周させて完成です。
■おすすめのテーピングテープ!
竹虎(タケトラ) NEWワーデル 粘着性弾力包帯 (2.5cm×約5m×1巻セット)
圧迫性と支持性に優れたテーピングテープです。
粘着面に通気性が良くなる工夫を施しているためムレにくく、粘着面も低刺激で肌に優しいテープとなっています。
3M(スリーエム) キネシオロジー テーピング マルチポアスポーツ レギュラー 50mm 1巻 2743BLP50
しなりが良く、シワになりにくいテーピングテープです。
手でカットでき巻きやすいテープで、通気性の良い素材のためムレにくくテープを剥がすときに痛みが少ないことが特長です。
おすすめの指サポーター
病院では体にあったサポーターを装着してくれますが、病院に行く時間がないときなどは市販のサポーターで固定してみるのも良いでしょう。
おすすめのサポーターを紹介していきます。
ワンタッチゆび楽さん
薄手のゲル素材のサポーターで、つけたまま水仕事が行えます。
伸縮性に優れているため、指の形にしっかりとフィットし、指にはめて手首に巻き付けることで指をしっかりとサポートします。
人差し指から小指まで、親指以外の指に装着が可能です。
【〔超薄型サポーター〕親指用 うすサポ】 (Sサイズ)
名前の通り薄さが特徴のサポーターで、手首と親指をしっかり固定します。
超薄型のため上からゴム手袋などをつけることも可能で、ワンタッチで簡単に装着できます。
アシックス(asics) サポーター ラツプサポーター ユビサポ ロング CC4511 90 ブラック S CC4511
指の第一関節と第二関節の動きを制限し、寝ている間などに曲げてしまうのを防ぎます。
ワンタッチで装着でき、確実な装着をガイドするフィンがついているため簡単に正しく装着できます。
親指以外の人差し指から小指に使用でき、左右兼用です。
おわりに
はじめは軽い違和感程度のばね指ですが、放置しておくと痛みをともない、指がほとんど動かなくなることもあります。
ばね指の症状があらわれた場合にはできるだけ指を使わないようにし、しばらくしても症状が改善しない場合はすみやかに整形外科などを受診するようにしてください。