ストナリニ®Sは花粉症・鼻炎に効果あり!成分や副作用について解説
ストナリニ®Sは1日1回で花粉症などのアレルギー性鼻炎に効く!
ストナリニ*Sは風邪やアレルギー性鼻炎によるくしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの鼻の症状や、なみだ目、頭が重いなどの症状を緩和する市販薬です。
鼻の症状に効果を発揮するため、花粉症の時期に使用する方もいます。
ストナリニ*Sは1日1~2回、1回1錠で効果を発揮します。
ストナリニ*Sは胃で溶ける外層と腸で溶ける内核の二重構造でできているため、効き目が長持ちします。
この構造は、飲み忘れが気になったり薬を飲む回数を減らしたい方には大きなメリットです。
この記事ではストナリニ*Sの成分・効き目・副作用を解説します。
| 効能効果 |
| 急性又はアレルギー性鼻炎による諸症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、なみだ目、頭が重い)の緩和 |
ストナリニ*Sの成分
ストナリニ*Sには鼻の症状に効く3つの有効成分が配合されています。
クロルフェニラミンマレイン酸塩
アレルギーの原因となるヒスタミンという物質の働きをおさえる、抗ヒスタミン成分です。
風邪や花粉などが原因のくしゃみ、鼻水といった鼻炎症状を緩和します。
フェニレフリン塩酸塩
血管や血流に作用する交感神経を刺激し、鼻づまりの原因となっている鼻粘膜の腫れやうっ血を鎮める効果があります。
鼻づまりの解消に効果がありますが、長期連用すると効き目が弱くなっていきます。
ダツラエキス
ナス科のチョウセンアサガオから抽出したエキスです。副交感神経を遮断する働きで鼻水などの鼻炎症状を鎮めます。
カフェインが入っていないことも特徴
ストナリニ*Sにはカフェインが含まれていません。カフェインの過剰摂取が気になる方は、カフェインが含まれていない薬が向いているといえます。
ストナリニ*Sの副作用と眠気の強さ
眠気の副作用が強い
ストナリニ*Sに含まれるクロルフェニラミンマレイン酸塩は第1世代の抗ヒスタミン薬になります。
第2世代の抗ヒスタミン薬と比較すると、眠気や口の渇きといった副作用が比較的でやすいとされています。
眠気や目のかすみ、異常なまぶしさなどが現れる可能性があるため、使用後は車の運転や機械類の操作は行わないでください。
その他の副作用
その他にも次のような副作用が起こる可能性があります。副作用が疑われる症状が現れたり、5~6日使用しても症状の改善が見られない場合は使用を中止して、添付の説明書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
【副作用】
| 関係部位 | 症状 |
| 皮ふ | 発疹・発赤、かゆみ |
| 消化器 | 吐き気・嘔吐、食欲不振 |
| 精神神経系 | 頭痛 |
| 泌尿器 | 排尿困難 |
| その他 | 顔のほてり、異常なまぶしさ |
ストナリニ*Sの眠気が気になる場合は?
抗ヒスタミン薬は第1世代と第2世代に分類されており、眠気の副作用は第2世代の方が少なくなっています。
ストナリニ*Sは、第1世代の抗ヒスタミン薬であり、症状がつらく早めに症状を止めたいという方に適しています。
眠気や集中力の低下を避けたいという方は第2世代の抗ヒスタミン薬を選択しましょう。
ただし、第2世代の抗ヒスタミン薬であっても服用後の車の運転ができないものもあるため、使用前に添付文書を確認しましょう。
ストナリニ*Sとストナリニ*Zジェル、ストナリニ*・サットの違い
ストナリニ*シリーズの飲み薬には「ストナリニ*S」の他にも「ストナリニ*Zジェル」「ストナリニ*・サット」「ストナリニ*・サット小児用」という薬があります。
ストナリニ*Zジェル
花粉やハウスダストなどによる鼻のアレルギー症状を緩和する効果があります。
ストナリニ*Zは、第2世代抗ヒスタミン薬であるセチリジン塩酸塩が有効成分となっており、ストナリニ*Sより効果は穏やかですが眠気などの副作用が現れにくくなっています。
ただし、服用後の車の運転はできません。
抗ヒスタミン作用だけでなく抗アレルギー作用及び抗炎症作用を有するので、「今つらい症状」と「後からくる症状」の両方をケアします。
1日1回就寝前に服用すると効果が24時間持続します。
15歳から服用できます。
| 効能効果 |
| 花粉、ハウスダスト(室内塵)などによる次のような鼻のアレルギー症状の緩和:くしゃみ、鼻みず、鼻づまり |
ストナリニ*・サット
風邪やアレルギー性鼻炎、副鼻腔炎によるくしゃみや鼻水、鼻づまりなどを改善します。第1世代抗ヒスタミン薬であるd-クロルフェニラミンマレイン酸塩、鼻づまりを和らげるフェニレフリン塩酸塩が配合されています。水なしで飲めるさわやかなメントール味のチュアブル錠。口のなかでサッと溶けるので外出先でも手軽に飲みたい方におすすめです。
15歳から服用できます。
| 効能効果 |
| 急性鼻炎、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:くしゃみ、鼻みず(鼻汁過多)、鼻づまり、なみだ目、のどの痛み、頭重(頭が重い) |
ストナリニ*・サット小児用
風邪やアレルギー性鼻炎、副鼻腔炎によるくしゃみや鼻水、鼻づまりなどを改善します。ストナリニ*・サット同様に、第1世代抗ヒスタミン薬であるd-クロルフェニラミンマレイン酸塩、鼻づまりを和らげるフェニレフリン塩酸塩が配合されています。水なしで飲めるイチゴ味のチュアブル錠。口のなかでサッと溶けるので錠剤の苦手なお子様にもおすすめです。
カフェインは含まれていません。
5歳から14歳まで服用できます。
| 効能効果 |
| 急性鼻炎、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:くしゃみ、鼻みず(鼻汁過多)、鼻づまり、なみだ目、のどの痛み、頭重(頭が重い) |
ストナリニ*Sの購入方法
ストナリニ*Sは第2類医薬品のため、薬局・ドラッグストア、インターネット通販で購入できます。
ストナリニ*Sの使用方法
用法・用量
ストナリニ*Sは、15歳以上の成人は1日1〜2回、1回1錠を使用します。
ストナリニ*Sは二層構造のゆっくり溶ける錠剤で、効き目が長持ちします。そのため1日1~2回の使用で済み、その日の体調に合わせて飲むことができます。
また、必ずしも食後の使用でなくても構いません。
なお、15歳未満は使用できません。
使用上の注意点
使用の際は、必ず添付の説明書をよく確認してください。
◼︎ストナリニ*Sの使用中に使用してはいけない薬
・他の鼻炎用内服薬
・抗ヒスタミン剤を含有する内服薬など(かぜ薬、鎮咳去痰薬、乗物酔い薬、アレルギー用薬等)、胃腸鎮痛鎮痙薬
◼︎長期連用しないでください
■服用後,乗物または機械類の運転操作をしないでください
(眠気や目のかすみ,異常なまぶしさなどの症状があらわれることがあります。)
◼︎次の人は使用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
・医師の治療を受けている人
・妊娠または妊娠していると思われる人
・高齢者
・薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
・高熱、排尿困難の症状がある人
・緑内障、糖尿病、甲状腺機能障害、心臓病、高血圧の診断を受けた人
授乳中でも使用できる?
ストナリニ*Sは授乳中の方に関する注意はありません。用法用量を守って使用しましょう。
おわりに
ストナリニ*Sは花粉症などのアレルギー性鼻炎や急性鼻炎に効果を示す薬です。一方で、眠気や口の渇きなどの副作用が現れることがあります。
効果が感じられなかったり副作用がある場合は使用を中止し、医師や薬剤師に相談しましょう。
※ストナリニは佐藤製薬株式会社の登録商標です。

この記事は参考になりましたか?
この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。






