全国どこでも送料無料!

ハイチオールCシリーズの違い|成分や特徴を徹底比較

更新日:

薬剤師監修日:

ハイチオールCシリーズである、ハイチオールCホワイティア・ハイチオールCプラス・ハイチオールCプラス2・ハイチオールCプルミエールの成分や特徴などについて徹底比較し、それぞれ違いについて解説します。

Edit
小寺 瑶 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 小寺 瑶
島村 洋和 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ 登録販売者 島村 洋和
Share

2022年10月現在、エスエス製薬のハイチオールCシリーズには、ハイチオールCホワイティア・ハイチオールCプラス・ハイチオールCプラス2・ハイチオールCプルミエールの4種類があります。

この記事では、ハイチオールCシリーズの違いについて比較し、詳しく解説します。

ハイチオールCシリーズの違い|ホワイティア・プラス・プラス2・プルミエール

ハイチオールC・Cプラス・Cプラス2・プルミエールの違い

有効成分の違い

ハイチオールCシリーズの有効成分の違いは次の通りです。

ホワイティア プラス プラス2 プルミエール
L−システイン 240mg 240mg 240mg 240mg
アスコルビン酸(ビタミンC) 500mg 500mg 500mg 300mg
パントテン酸カルシウム 30mg 24mg 24mg 24mg

※成人1日量中の成分量(mg)

まず、ハイチオールCプラス2はハイチオールCプラスのリニューアル商品のため、有効成分も配合量もまったく同じものです。

それ以外の商品については、配合されている有効成分自体は同じですが、それぞれ配合量が異なります。

量が多ければ効くというわけではありませんが、ハイチオールCホワイティアがL-システイン・アスコルビン酸(ビタミンC)・パントテン酸カルシウムのすべてにおいて、シリーズ中で最も配合量が多いこととがわかります。

各有効成分の働きについては次の通りです。

■L-システイン

アミノ酸の一種で、ビタミンCと協力してシミ・そばかすの原因となる過剰なメラニンの発生を抑え、メラニンを無色化、新陳代謝(ターンオーバー)を正常に戻し角質に沈着した黒色メラニンをスムーズに排出します。

他にも二日酔いの改善や、全身倦怠による疲れ・だるさの改善にも効果を発揮します。

■アスコルビン酸(ビタミンC)

ストレスや外的な刺激(紫外線や空気中の汚れなど)によって発生した活性酸素によるダメージを防ぎます。

コラーゲンの生成を助けるなど美肌には欠かせない成分です。

■パントテン酸カルシウム

ビタミンB5とも呼ばれます。脂質・糖質・たんぱく質の代謝に不可欠な栄養素です。他のビタミンと協力して副腎皮質ホルモンの合成や皮膚の健康維持を助ける働きがあります。

効能効果の違い

効能・効果については、ハイチオールCホワイティア・Cプラス・Cプラス2・プルミエールのいずれも同じで違いはなく、詳細は次の通りです。

【効能・効果】

  • しみ・そばかす・日やけなどの色素沈着症
  • 全身倦怠
  • 二日酔
  • にきび、湿疹、じんましん、かぶれ、くすりまけ

価格の違い

ハイチオールCシリーズの希望小売価格(税込)を比較した結果は次の通りです。

ホワイティア プラス2 プルミエール
40錠 1,815円 なし なし
60錠 なし 1,650円 なし
120錠 4,950円 なし 4,950円
180錠 なし 4,620円 なし
270錠 なし 6,050円 なし

※2022年10月時点の価格
※ハイチオールCプラスはCプラス2と内容が同じのため割愛(Cプラスには270錠入りはございません)

1日量当たりの価格はハイチオールCプラス2が最も安く、ホワイティアとプルミエールは同じです。

服用回数の違い

ホワイティア プラス2 プルミエール
服用回数 1日2回 計4錠 1日3回 計6錠 1日2回 計4錠

※ハイチオールCプラスはCプラス2と内容が同じのため割愛

ハイチオールCプラス2は1日3回、1回2錠飲むことが推奨されていますが、ハイチオールCホワイティア・ハイチオールCプルミエールは1日2回、1回2錠で良いという点が特徴です。

また、細かな違いとしては、ハイチオールCプルミエールは飲みやすいように錠剤が小さめに改良されているのも特徴です。

ハイチオールCシリーズの商品の選び方

ハイチオールCシリーズの選び方は、次の内容を参考にしてください。

選び方 商品
有効成分の配合量の多さ ホワイティア
1日量当たりの値段の安さ プラス2
1日の飲む回数の少なさ ホワイティアまたはプルミエール

ハイチオールCシリーズ商品一覧

ハイチオールCホワイティア

ハイチオールCホワイティア 120錠【第三類医薬品】

L-システイン240mg、ビタミンC500mgに加え、パントテン酸カルシウムを、ハイチオールCシリーズ中最大量配合。
1日2回の服用で済むため、今あるシミのために継続して飲みたい方におすすめです。

ハイチオールCプラス2

ハイチオールCプラス2 270錠【第三類医薬品】

シミや疲れ、二日酔にお悩みの方へ。肌の生まれ変わりに合わせて、続けての服用がしやすい45日分の大容量サイズです。

  • ※ 全身倦怠(疲れ・だるさ)のこと。

ハイチオールCプルミエール

L-システイン240mgを小粒錠剤に凝縮。
1日2回の服用で、シミ・そばかすをケアします。

しみ・そばかすに効く市販薬

ハイチオールCシリーズ以外にも、しみやそばかすに効く市販薬があります。

ホワイティフル|しみ・そばかすに効く

ホワイティフル 180錠【第三類医薬品】

有効成分としてL-システイン、ビタミンCの他に、肌の健康を保つビタミンB2・ビタミンB6と、肌の血行を促進して新陳代謝を活発にすることでメラニンの排出をサポートするビタミンEを配合した薬です。

ハイチオールCシリーズ最大のビタミンC配合量であるハイチオールCホワイティアに比べてビタミンCが2倍量配合されています。

パウチタイプなので持ち運びしやすい点も便利な特徴です。

成分 配合量
L-システイン 240mg
アスコルビン酸(ビタミンC) 1000mg
リボフラビン(ビタミンB2) 6mg
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 12mg
コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE) 50mg

そのほかのシミ・そばかすに効く市販薬について、詳しくはこちらの記事で解説しています。

ミナカラ薬局の薬剤師に相談する

薬について相談したいことがあったり、心配や不安がある方は、ミナカラ薬局の薬剤師相談をご利用ください。ミナカラ薬局では薬剤師にLINEで相談をすることができ、それぞれのお悩みに対応します。

▼LINEで薬剤師に相談する▼

記事で紹介されている商品一覧

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

(経歴)
  • 福岡大学薬学部薬学科卒業
  • 福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
  • 株式会社大賀薬局
  • 株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者ページへ
小寺 瑶 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラ登録販売者島村 洋和

株式会社ミナカラでライターとして執筆している中で、 お客様にもっと正確でわかりやすい薬の情報を届けたいという思いから、 一般用医薬品の販売を行うための専門資格である登録販売者の資格を取得。 現在は市販薬のスペシャリストとして正確な医療情報をお届けすることを心がけています。

編集者ページへ
島村 洋和 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク

関連記事

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。