この記事は1年以上前に書かれたものです。情報が古い可能性があります。
消毒用エタノールは様々な使い方ができるすぐれものです! 掃除からアロマまで、いろいろな使い方を紹介します!
消毒用エタノールを上手に活用しましょう!
アルコールとは、メタノール、エタノール、イソプロパノールなど、さまざまな種類の総称。
アルコールは私たちが慣れ親しんでいるお酒から、試薬、燃料、衣料品にまで、幅広く活用されています。
アルコールの中でも、日々の生活に役立つのが消毒用エタノール。
消毒用エタノールは、基本的には発酵アルコールというサトウキビや糖質を発酵させて製造されています。
消毒用エタノールそのもので販売されているだけでなく、さまざまな製品の原料としても使用されています。
消毒用エタノール製品も、目的に合わせて製品を選んで使い分けるとさらに便利。
代表的な使い方とオススメの製品をご紹介します!
キッチンやお風呂場の掃除に!
消毒用エタノールには脱脂作用があるため、しつこい油汚れ落としに効果を発揮、キッチンの掃除に最適です。
基本はお酒と同じ成分でできているため、食器や食べ物にかかっても問題ないので安心して使用できます。
また、除菌で防カビ作用もあるため、湿気の多いお風呂場でも役立ちます。
◼︎消毒用エタノールIP「ケンエー」
消毒用エタノールで使い勝手がいいのが消毒用エタノールIP「ケンエー」。安価で手に入りやすく、おなじみの青いパッケージを一度は目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
少量から大容量まで、スプレータイプやボトルタイプなど、用途に合ったものを選べます。
消毒用エタノールIP「ケンエー」
包装 |
希望小売価格(税抜) |
amazon価格 |
100mL |
500円 |
- |
100mL(スプレー式) |
560円 |
- |
500mL |
955円 |
460円 |
500mL(スプレー式) |
1180円 |
620円 |
5L |
5800円 |
- |
消毒用エタノールIP「ケンエー」について詳しくは関連記事をごらんください。
関連記事:消毒用エタノールIP「ケンエー」で手軽に消毒!消毒用エタノールを徹底解剖
◼︎フマキラー キッチン用 アルコール除菌スプレー
使い勝手がよいスプレータイプ。詰め替え用のボトルも販売されています。
手指の消毒・除菌に活躍
消毒用エタノールは、消毒効果が最も高いといわれているアルコール濃度になっています。手指や医療器具の消毒、さまざまな場所の除菌に効果を発揮しています。
ウイルスや細菌が体内に侵入するきっかけとなりやすいのは手指。外出から帰ったときは特に手洗い後の消毒に気を配りたいですね。
手ピカジェル お出かけホルダー付(ピンク) 60mL [指定医薬部外品]
持ち運び便利なお出かけホルダー付きもあります。子どものカバンにつけて手洗い後に消毒の習慣をつけさせるのもいいですね。
ノロウイルスと消毒用エタノールの関係
消毒用エタノールのノロウイルスへの効果は有用な研究報告はでてきていますが、いまだ明らかにはなってはいません。ウイルスへの直接的な効果は研究段階ですが、家の中でよく手を触れる部分の消毒に、物質への劣化作用も少ない消毒用エタノールを活用しましょう。
なお、ノロウイルスの消毒には次亜鉛素酸ナトリウムが効果を発揮します。ただし、次亜鉛素酸ナトリウムは手指には使用できません。
大きな容器の煮沸消毒に!
梅酒やジャムを手作りするときは、長持ちさせるためにも容器の煮沸消毒が原則。
でも、保存容器が大きすぎてすっぽり入る鍋もないし煮沸できない・・そんなときに便利なのが消毒用エタノール。
煮沸したい容器をしっかり洗剤で洗って乾かした後に、消毒用エタノールをスプレーするだけで簡単に煮沸消毒と同等の効果が得られます。
手作りアロマスプレー
アルマスプレーを使用するためにはアルコール濃度10%が理想的です。
消毒用エタノールも代用可能ですが、アルコール濃度が計算しやすいため、無水エタノールが便利です。
手作りアロマスプレー
アロマスプレーを手作りする魅力は、自分の気分や目的にあった配合にできること。材料さえそろえれば手軽に作ることができるので、作りたてのアロマでリラックスタイムを満喫しましょう。
材料
・無水エタノール 5ml
・精製水 45ml
・お好みのエッセンシャルオイル 数滴
・清潔なスプレー容器
作り方
⒈スプレー容器に無水エタノールを入れ、エッセンシャルオイルを入れてよく畔合わせます。
⒉精製水を加えて混ぜます。
使うときには、よく振ってから利用してください。
エッセンシャルオイルは種類によって効果もさまざま。気分に合わせてお気に入りのオイルを使ってくださいね。
リラックスしたいとき |
ラベンダー、ローズウッド、カモミール、サンダルウッド |
リフレッシュしたいとき |
ペパーミント、グレープフルーツ、ベルガモット、ティートリー |
気分が落ち込んでいるとき | マンダリン、ラベンダー、イランイラン |
集中力を高めたいとき | ローズマリー、レモン、ペパーミント、ベルガモット |
風邪気味のとき | ユーカリ、ラベンダー、ローズマリー |
化粧水の成分をチェック
エタノールには殺菌作用、防腐作用、脱脂作用などさまざまな利点があります。そのため、エタノールを成分とする化粧水も多く販売されています。
なめらか本舗 薬用美白化粧水 200ml
体質や肌質によっては、エタノールが合わない人もいます。アルコールフリーの製品も販売されているので、ご自身のお肌に合わせて化粧水を選びましょう。
消毒用エタノールの使い方は無限大
家にあると便利な消毒用エタノール。
上手な使い方がわからないとなかなか手に取りづらいものですが、消毒用エタノールは、思っている以上にいろいろな製品の原料として私たちの身近にあるのです。
原料だけではなく、成分としてふくまれている製品の効果にも注目してみてください。目的に合わせて使用すると、とっても役に立つことがおわかりいただけると思います。
使用するときは製品の添付文書をしっかり読んで正しく使いましょう。