貧血は何科に行くべき?病院の受診科と治療法を解説
貧血は何科の病院へ行けばよいの?
「健康診断で貧血という結果が出たけれど、何科を受診すればいいかわからない」「立ちくらみやめまいがするけれど、原因が貧血なのか疲れなのかわからない」といったときは、まずは内科を受診しましょう。
血液の病気全般を扱う血液内科もありますが医療機関の数が少なく、近所になかったり、あっても受診までに時間がかかる場合があります。
総合病院に行く場合も、受診する科に迷ったらまずは内科を受診しましょう。
内科での検査の後に、必要であればより専門的な検査が可能な診療科を紹介してもらうこともあります。
貧血以外の症状もある場合は何科を受診?
貧血のほかにも明らかな症状がある場合は、最初から専門の科を受診して検査を行うことも可能です。
血便・血尿が出る場合は消化器科・泌尿器科を受診
血便が出る場合は消化器科、血尿が出る場合は泌尿器科を受診しましょう。
貧血の症状のほかに、便の異常や食欲不振などの体調不良が続く場合は、消化器系の病気が原因で貧血が起きているおそれがあります。
過去に胃潰瘍など消化器系の病気にかかったことがある場合は、消化器内科を受診しましょう。
鮮血が出る・痔の場合は肛門科を受診
痔の出血は少量に感じられるため、なかなか貧血と結びつきにくいものですが、長期間の出血が続くことで貧血になるおそれがあります。
痔の症状が重い場合、輸血が必要になるほどの貧血になることもあります。
明らかな痔の症状がある場合は、内科ではなく肛門科を受診しましょう。
痔は症状によっては市販薬でのケアが可能です。
痔に効果を発揮する市販薬はこちらの記事でもご紹介しています。
生理の量が多い場合は婦人科を受診
貧血の検査は婦人科でも可能です。
生理の経血が多かったり生理と同時に貧血が起こったりする場合は、子宮の病気が原因となっているおそれもあります。
病気でなくても、貧血を起こす程の月経は治療の必要があるため、婦人科を受診しましょう。
病院での貧血の治療法
血液検査のあとは、検査結果に合わせてより精密な検査で原因を調べます。原因がわかった段階で、原因に合わせた治療や食事指導などが行われます。
感染症やがんなどによる貧血の場合や、複合的な要因が重なっている場合は、原因となる病気の治療が行われます。
原因によっては手術や入院を要することもあり、あまりにひどい貧血の場合は輸血がが必要です。
まずは検査で原因を突き止め、治療の方針や使用する薬剤などを決めます。
病院で処方される鉄欠乏性貧血の薬
貧血の原因の一つである鉄欠乏性貧血の場合は、鉄剤で鉄を補給します。同時に、鉄分不足を補う食事療法が行われます。
【鉄欠乏性貧血の治療で病院で処方される鉄剤の例】
| 商品名 | 鉄含有量 |
| フェロミア®︎*錠 | 50mg/1錠 |
| フェロ・グラデュメット®︎*1錠 | 105mg/1錠 |
| フェルム®︎*2カプセル | 100mg/1カプセル |
鉄剤は吐き気・下痢・便秘などの消化器症状の副作用が比較的出やすい薬です。
そのため、経口の鉄剤による副作用が出た場合には、点滴で鉄を補うなどの対処法が取られます。
市販薬のなかには鉄欠乏性貧血に効果を発揮するものがあります。
鉄欠乏性貧血に使える市販薬はこちらの記事でもご紹介しています。
おわりに
貧血には、鉄分不足、消化器の病気、生理の異常など必ず原因があります。
貧血の原因を解明するには、血液検査が必要です。受診する科に迷ったら、まずは内科で血液検査をうけましょう。
※フェロミアはエーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社の登録商標です。
※1フェロ・グラデュメットはビージーピープロダクツエスアーアールエルの登録商標です。
※2フェルムはヴイフオール・(インターナシヨナル)・インコーポレーテツドの登録商標です。

昭和大学大学院薬学研究科修了
昭和大学薬学部客員講師
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
【著書】
•現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
•現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル
この記事は参考になりましたか?
この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。


