送料無料キャンペーン中!

睡眠薬マイスリーと酒・アルコールとの飲み合わせについて

更新日:

薬剤師監修日:

不眠に処方されるマイスリーはアルコールと併用してもいいのでしょうか。マイスリーとアルコールの飲み合わせについて解説します。

Edit
高橋 伊津美 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 高橋 伊津美
島村 洋和 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ 登録販売者 島村 洋和

不眠に悩む日本人は非常に多く、「睡眠で休養が取れていない」、「何らかの不眠がある」など、何らかの睡眠障害を訴える人は、成人の約20%にのぼるといわれています。

そこで、不眠解消のために身近な方法としてよくみられるのが「寝酒」です。

確かに適度な量のアルコールは緊張をほぐし、眠気をもたらす場合がありますが、明け方の睡眠を妨げることがあります。寝酒に頼ることは弊害が多く、根本的な不眠解消にはならないといわれています。

不眠に悩んでいる場合は、まず医師に相談し、適切な治療が必要です。

睡眠薬にもさまざまな種類があり、比較的よく処方されているのがマイスリーです。

マイスリーは、投与後1時間以内に血中の薬の濃度が最高値に到達するため、寝つきが悪い人に使用する入眠剤として知られています。

マイスリーとアルコールを一緒に飲むことは注意すべきだとされていますが、なぜ注意するべきなのか?どのような影響があるのか?

この記事では、マイスリーとアルコールとの飲み合わせについて解説します。

マイスリーとお酒の併用はなぜいけない?

寝酒が習慣になっていてもなかなか眠れない場合、合わせて睡眠薬を飲めばより効果的では・・・と思いがちです。しかし、マイスリーの添付文書にはアルコール(飲酒)について以下の記載があります。


精神機能・知覚・運動機能等の低下が増強することがあるので、できるだけ飲酒を控えさせること。

マイスリー添付文書


添付文書上は、「できるだけ飲酒を控える」となっているため、飲酒は絶対にいけないとはされていませんが、基本的には避けるべきです。

そもそもどんな薬でも、アルコールとの併用を推奨するものはありませんが、マイスリーはアルコールと併用することによって、精神や運動機能への影響が強く出ることがあります。

マイスリーとお酒を併用すると生じる危険性

マイスリーとお酒を併用した場合、以下のような問題が指摘されています。

脳の活動が過度に抑えられる

マイスリーとアルコールには、どちらも脳の活動をおさえる作用があるため、両者を併用すると必要以上に脳の活動が低下します。

本来マイスリーは、寝つきを良くする「超短時間型」といわれる薬で、早く体から抜けていくため、翌朝まで睡眠薬の効果が残りにくいのが特徴です。

ところが両者を併用すると、肝臓での分解に時間がかかり、薬が体内に長時間とどまり、朝になっても睡眠作用が残ってしまうことがあります。

その結果、起きても眠く、意識がもうろうとしたり、集中力や判断力が低下するなど、日常生活にさまざまな支障を起こしてしまいます。

副作用が出やすくなる

マイスリーの主な副作用として、発疹、そう痒感、ふらつき、眠気、頭痛、倦怠感、残眠感、悪心などが報告されています。

通常、用法容量を守れば比較的副作用は起きにくいとされていますが、アルコールとの併用により、もうろう状態、幻覚、一過性前向性健忘(入眠前・中途覚醒時の出来事を思い出せない)や、全身倦怠感、食欲不振、呼吸抑制、肝機能障害など、重篤な副作用が出やすくなります。

このように、副作用は眠気が強く出るだけでなく、さまざまな症状を引き起こします。時に自分の意思とは無関係な異常行動をしたり、ケガや事故など二次的な問題にもつながります。

睡眠薬とアルコールの併用は、このような危険性やリスクがあることを知っておきましょう。

お酒を飲んでしまった・どうしても飲みたい時はどうする?

アルコールを飲んだ時には睡眠薬は服⽤しないことが原則です。お酒の酔いが醒めてから睡眠薬を服⽤するということも考えられますが、アルコールが体から消失するには、成⼈男性で、コ ップ1杯のビールで約2時間と言われています。晩酌後であっても睡眠薬を服⽤しないことが無難でしょう。

しかし、仕事や付き合いなどで、どうしてもお酒を飲まなければならない日もあるかもしれません。また、寝酒をしないと眠れないと思うこともあるのではないでしょうか。

そんな時は、以下のポイントを守りましょう。

どちらかを我慢する

睡眠薬とお酒の併用がいかに危険であるかを心にとめることが大切。
もし医師に黙って睡眠薬とアルコールの服用を続けていると、正しい治療にならず、重大な副作用が出ることもあります。

お酒を飲んだら睡眠薬を飲まない、睡眠薬を飲んだらお酒は飲まないを守りましょう。

ノンアルコールで代用

どうしてもお酒が飲みたい時は、ノンアルコールビールなどを飲むようにしましょう。今はさまざまな種類のノンアルコール飲料が販売されています。

ノンアルコールであれば肝臓への負担も少なく、脳の活動が抑制されることもありません。寝酒の習慣を止めることがベストですが、すぐに止められない場合はこのような工夫をしてみましょう。

医師に相談

飲酒からある程度時間が経っていれば、睡眠薬を服用しても問題ない場合はありますが、その場合はどれくらい時間を空けるべきなのか、必ず医師や薬剤師に相談しましょう。

また、睡眠薬を飲んでいなくても寝酒がやめられない…どんどん飲酒量が増えている…という場合も、医師に必ず相談しましょう。

さいごに:睡眠薬はあくまでも補助的に活用

睡眠薬を正しく服用しても、なかなか不眠が改善しないこともあります。
中には服用している薬が合っていないということもありますが、不眠は不安など精神的要素の他にも、生活習慣、病気の影響、環境などさまざまな要因があり、それぞれに治療法が異なります。

睡眠薬は、あくまでも睡眠をサポートする補助であり、不眠治療の全てではありません。

アルコールとの併用などをはじめとする乱用はせず、必ず自分の状況を医師に相談することが大切です。

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師高橋 伊津美

(経歴)
  • 昭和大学大学院薬学研究科修了
  • 昭和大学薬学部客員講師
  • 株式会社ミナカラ/ ミナカラ薬局
  • 薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
  • 【著書】
  • •現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
  • •現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル
編集者ページへ
高橋 伊津美 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラ登録販売者島村 洋和

株式会社ミナカラでライターとして執筆している中で、 お客様にもっと正確でわかりやすい薬の情報を届けたいという思いから、 一般用医薬品の販売を行うための専門資格である登録販売者の資格を取得。 現在は市販薬のスペシャリストとして正確な医療情報をお届けすることを心がけています。

編集者ページへ
島村 洋和 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

マイスリー(ゾルピデム)の市販薬はある?|不眠を改善する薬について解説

マイスリー®(有効成分:ゾルピデム酒石酸塩)は病院で処方される睡眠薬(睡眠導入剤)です。この記事では、不眠症状に効果がある市販薬やマイスリーの特徴、効果、睡眠薬と睡眠改善薬の違い、マイスリーを薬局やネット通販などで購入することができるのかについても解説しています。

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。