今なら dポイント 10

さらに、購入した方限定でノベルティの抽選にご参加いただけます。こちらからご応募ください。

アセリオ注射液の効果や副作用などを徹底解説

更新日:

薬剤師監修日:

アセトアミノフェン成分の点滴薬アセリオについて解説します。アセリオの効果、用法用量、副作用などを掲載。

Edit
小寺 瑶 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 小寺 瑶
Share

アセリオとは

アセリオは解熱鎮痛成分を配合した点滴薬です。アセリオ静注液1000mgバッグという商品名で販売されており、基本的に、飲み薬や坐剤の使用が困難な場合に使用されます。

アセリオはアセトアミノフェンを有効成分とした薬であり、妊婦や小児に使用されることもあります。

アセリオの効果

アセリオは、発熱や痛みに対する効果が期待できます。基本的には飲み薬や坐薬の使用が困難な方に対して点滴注射として使用されます。

風邪などで発熱や痛みが起こる原因がウイルスや細菌となっていることがありますが、アセリオにはウイルスや細菌そのものを殺す効果はありません。対症療法として発熱や痛みを和らげる目的で使用されます。

効能又は効果
経口製剤及び坐剤の投与が困難な場合における疼痛及び発熱

アセリオ静注液1000mgバッグ 添付文書

アセリオの作用時間

アセトアミノフェン1000mgを使用したデータでは、血液中で最も薬の濃度が高くなる最高血中濃度に達する時間は、アセトアミノフェンの飲み薬では0.49時間なのに対し、アセリオは0.25時間という結果が出ています。
このことから、一般的に、アセトアミノフェンの飲み薬よりもアセリオのほうが効果が出てくる時間が早いと考えられます。

アセリオの用法用量

用法用量は年齢・使用する症状によって、医師の判断により調整されます。

15歳以上の成人が使用する場合

【痛み(疼痛)に対して使用する場合】
通常、1回300~1000mgを15分かけて静脈内に点滴として使用されます。

体重が50kg未満の方には、体重1kgあたり1回15mgを上限として静脈内に点滴として使用されます。

一度薬を使用したら次の使用まで4〜6時間以上はあけます。なお、薬の1日あたりの総量は、通常使用の場合4000mg、体重50kg未満の方の場合60mg/kgを限度とします。

【解熱目的で使用する場合】
通常、1回300~500mgを15分かけて静脈内に点滴として使用されます。

一度薬を使用したら次の使用まで4〜6時間以上はあけます。また、原則として1日2回までの使用とし、1日1500mgを使用限度とします。

2歳以上15歳未満の子どもが使用する場合

通常、体重1kgあたり1回10~15mgを15分かけて静脈内に点滴として使用されます。

一度薬を使用したら次の使用まで4〜6時間以上はあけます。また、薬の1日の総量は60mg/kgを限度とし、さらに成人の用量を超えない範囲とします。

乳児および2歳未満の子どもが使用する場合

通常、体重1kgあたり1回7.5mgを15分かけて静脈内に点滴として使用されます。

一度薬を使用したら次の使用まで4〜6時間以上はあけます。また、薬の1日の総量は30mg/kgを限度とします。

アセリオの副作用

アセリオの副作用として悪心・嘔吐、食欲不振などがあげられます。

万が一副作用と思われる症状があらわれた場合は、医師の指示をあおいでください。

65歳以上の高齢者は副作用があらわれやすい傾向があります。使用中は体調の変化に十分に注意してください。

アセリオを使用できない方

アセリオの成分やアセトアミノフェンを使用して過敏症をおこしたことのある方はアセリオを使用できません。

また、アスピリン喘息の既往歴のある方や、重篤な肝障害・腎障害・心機能不全・血液の異常がある方、消化性潰瘍の方が使用すると、悪影響を及ぼすおそれがあるため使用できません。

その他にもアセリオを使用できない方や、使用する際に注意していただきたい方もいらっしゃるため、薬に対して心配なことがあるときは、医師や薬剤師に相談しましょう。

おわりに

アセリオは点滴として使用する薬であり、病院を受診しなければ基本的に使用することはありません。

使用については医師の指示を正しく守り、使用後に体調不良などがあらわれた場合は必ず報告してください。

メルマガ登録ですぐに使えるクーポンをGET!

ミナカラのメールマガジンでは、お得なクーポンやセール情報、健康管理に役立つ豆知識を発信中! メルマガの新規登録で、すぐに使える500円OFFクーポンがご利用いただけます! ご登録方法はメールアドレスを入力するだけ! 不要になったら配信停止も簡単です。

ミナカラ マガジンの登録はこちら 通常価格の約59% OFF

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

(経歴)
  • 福岡大学薬学部薬学科卒業
  • 福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
  • 株式会社大賀薬局
  • 株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者ページへ
小寺 瑶 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く
ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。