ミナカラ
タウリンの効果は?タウリンが含まれる食べ物や栄養剤を紹介
更新日
2024.11.29
薬剤師監修日
2024.07.30

タウリンの効果は?タウリンが含まれる食べ物や栄養剤を紹介

タウリンとは、たんぱく質が分解される過程でできるアミノ酸に似た物質です。 タウリンは、心臓や肺、肝臓、脳などさまざまな臓器や組織に含まれていて、生命の維持に欠かせない成分と考えられています。 タウリンは食べ物や栄養剤から摂取することができます。 この記事では、タウリンが含まれている食べ物や栄養剤について解説しています。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでブックマークする
  • noteで書く
編集
小寺 瑶
監修薬剤師
ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶
朝比奈 裕介
編集者
株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

タウリンって何?効果は?

タウリンとは、たんぱく質が分解される過程でできるアミノ酸に似た物質です。

タウリンは、心臓や肺、肝臓、脳などさまざまな臓器や組織に含まれていて、生命の維持に欠かせない成分と考えられています。

タウリンの効果

タウリンには、コレステロールや中性脂肪を減らしたり、血圧を一定に保ったり、肝臓の解毒機能を高めたりするなど、さまざまな効果があるといわれています。

タウリンの効果については、農林水産省のホームページで、以下のように記載されています。

【タウリンの働き】

血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす。

血圧を正しく保ち、高い血圧を下げる。

肝臓の解毒能力を強化。アルコール障害にも効果的。

インスリン分泌を促進し糖尿病の予防・治療に有効。

視力の衰えを防ぎ、新生児の脳や網膜の発育を助ける。

引用:農林水産省

タウリンが多く含まれている食べ物

タウリンは、アジやイワシ、マグロなどの魚介類や、カキやサザエ、アサリなどの貝類、イカやタコなどの軟体動物に多く含まれています。

タウリンは水溶性で水に溶けやすいため、鍋物やスープにすると、効率よくタウリンを摂取することができます。

タウリンは食べ物以外からも摂取できる

タウリンは食べ物以外にも、病院から処方される医療用医薬品や、通販やドラッグストアなどで購入できる市販薬(医薬品・医薬部外品)などから摂取できます。

ただし、同じタウリンでも、医療用医薬品や市販薬の場合、効能効果が限定されているため注意が必要です。

特に、市販薬からタウリンを摂取する場合は、添付文書にある効能効果を確認したうえで、ご自身の症状や状況に合わせて適切なものを選ぶようにしましょう。

■タウリン散98%「大正」|医療用医薬品​​

医療用医薬品であるタウリン散98%「大正」には、以下の効能効果があります。

○高ビリルビン血症(閉塞性黄疸を除く)における肝機能の改善

○うっ血性心不全

○ミトコンドリア脳筋症・乳酸アシドーシス・脳卒中様発作(MELAS)症候群における脳卒中様発作の抑制

タウリン散98%「大正」添付文書

■リポビタン®ゴールドX|一般用医薬品

医薬品であるリポビタンゴールドXには、以下の効能効果があります。

○肉体疲労・病中病後・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給

○滋養強壮

○虚弱体質

■リポビタンDX|医薬部外品

医薬部外品であるリポビタンDXには、以下の効能効果があります。

○疲労の回復・予防

○日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防
△疲れやすい・疲れが残る・体力がない・身体が重い・身体がだるい、肩・首・腰又は膝の不調、二日酔いに伴う食欲の低下・だるさ、寝付きが悪い・眠りが浅い・目覚めが悪い、肌の不調(肌荒れ、肌の乾燥)

○体力、身体抵抗力又は集中力の維持・改善

○虚弱体質(加齢による身体虚弱を含む。)に伴う身体不調の改善・予防
△疲れやすい・疲れが残る・体力がない・身体が重い・身体がだるい、肩・首・腰又は膝の不調、寝付きが悪い・眠りが浅い・目覚めが悪い、肌の不調(肌荒れ、肌の乾燥)

○病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、食欲不振時、妊娠授乳期又は産前産後等の栄養補給

タウリンが配合された栄養剤

栄養剤には医薬品と医薬部外品があり、それぞれ特徴が異なります。

医薬品

・効果が実証されている

医薬部外品に比べて、症状を改善する効果が高い など

医薬部外品

医薬品に比べて効き目がマイルド

・医薬品に比べて価格が安いことが多い

・疲労の予防にも使える商品がある など

症状を改善する効果が高い栄養剤を探している場合は医薬品を選ぶ、価格が安い栄養剤を探している場合は医薬部外品を選ぶなど、ご自身の症状や状況に合わせて適切なものを選びましょう。

タウリン配合の医薬品

商品名
【第3類医薬品】チョコラBBローヤルT 168錠
【第3類医薬品】チョコラBBローヤルT 168錠
【第1類医薬品】金蛇精(糖衣錠) 120錠
【第1類医薬品】金蛇精(糖衣錠) 120錠
【第3類医薬品】リポビタンゴールドX 50mL×60
【第3類医薬品】リポビタンゴールドX 50mL×60
【第3類医薬品】ファンテユンケル 100mL×10
【第3類医薬品】ファンテユンケル 100mL×10
形状錠剤錠剤内用液剤内用液剤
用法・用量成人(15歳以上):1回2錠、1日2回
15歳未満:服用しないこと
成人(15歳以上):1回3錠、1日2〜3回
15歳未満:服用しないこと
成人(15歳以上):1回1本、1日1回
15歳未満:服用しないこと
大人(15歳以上):1回1本:1日1回
15歳未満:服用しないでください
特徴・肉体疲労時の栄養補給、滋養強壮などに
・タウリン1000mg配合(成人1日量)
・男性ホルモン配合製剤
・男性更年期に伴う11症状を改善
・タウリン1500mg配合(成人1日量)
・水なしで飲めるドリンクタイプ
・3種類の生薬配合
・滋養強壮、肉体疲労時の栄養補給に
Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る

チョコラBBローヤルT

【第3類医薬品】チョコラBBローヤルT 168錠

効能効果

○肉体疲労・病中病後・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給

○滋養強壮

○虚弱体質

リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2誘導体)やピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6誘導体)、チアミン硝化物(ビタミンB1誘導体)、タウリン、ローヤルゼリーなど7種類の有効成分が配合された、錠剤タイプの栄養剤です。

15歳から服用でき、肉体疲労があるときの栄養補給などに使用できます。

リポビタンゴールドX

【第3類医薬品】リポビタンゴールドX 50mL×60

効能効果

○肉体疲労・病中病後・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給

○滋養強壮

○虚弱体質

タウリンやローヤルゼリー、3種の生薬、ビタミンB群などの11種類の有効成分が配合された、ドリンクタイプの栄養剤です。

15歳以上から服用でき、肉体疲労があるときの栄養補給に使用できます。

ファンテユンケル

【第3類医薬品】ファンテユンケル 100mL×10

効能効果

○滋養強壮

○虚弱体質

○肉体疲労・病中病後・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給

タウリンや3種類の生薬、ビタミンB2・B6などの有効成分が配合された、ドリンクタイプの栄養剤です。

15歳から服用でき、肉体疲労があるときの栄養補給に使用できます。

金蛇精

【第1類医薬品】金蛇精(糖衣錠) 120錠

効能効果

○男子更年期障害及びその随伴症状:精力減退、視力減退、記憶力減退、全身倦怠、頭重、五十肩

○男子更年期以降に於ける男性ホルモン分泌不足による諸症:性欲欠乏、性感減退、勃起力減退、陰萎、遺精

メチルテストステロンやDL-メチオニン、タウリンなどの有効成分が配合された、錠剤タイプの男子強壮保健薬です。

15歳から服用でき、男性更年期にともなうだるさに使用できます。

タウリン配合の医薬部外品

商品名
アリナミンV&Vロイヤル 50ml×2本【指定医薬部外品】 疲労の回復・予防 身体抵抗力の維持・改善
アリナミンV&Vロイヤル 50ml×2本【指定医薬部外品】 疲労の回復・予防 身体抵抗力の維持・改善
【指定医薬部外品】リポビタンDX90錠(30日分) 大正製薬 /毎日感じるその疲れに/身体抵抗力の維持改善に/タウリン・ビタミンB群・グリシン配合
【指定医薬部外品】リポビタンDX90錠(30日分) 大正製薬 /毎日感じるその疲れに/身体抵抗力の維持改善に/タウリン・ビタミンB群・グリシン配合
形状内用液剤錠剤
用法・用量

特徴・疲労回復などに
・抗疲労成分「フルスルチアミン」はアリナミンVの2倍量
・ローヤルゼリー配合
・タウリン500mg配合(成人1日量)
・ノンカフェイン
Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る

リポビタンDX

【指定医薬部外品】リポビタンDX90錠(30日分) 大正製薬 /毎日感じるその疲れに/身体抵抗力の維持改善に/タウリン・ビタミンB群・グリシン配合

効能効果

○疲労の回復・予防

○日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防
△疲れやすい・疲れが残る・体力がない・身体が重い・身体がだるい、肩・首・腰又は膝の不調、二日酔いに伴う食欲の低下・だるさ、寝付きが悪い・眠りが浅い・目覚めが悪い、肌の不調(肌荒れ、肌の乾燥)

○体力、身体抵抗力又は集中力の維持・改善

○虚弱体質(加齢による身体虚弱を含む。)に伴う身体不調の改善・予防
△疲れやすい・疲れが残る・体力がない・身体が重い・身体がだるい、肩・首・腰又は膝の不調、寝付きが悪い・眠りが浅い・目覚めが悪い、肌の不調(肌荒れ、肌の乾燥)

○病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、食欲不振時、妊娠授乳期又は産前産後等の栄養補給

タウリンやビタミンB群(ビタミンB1・B2・B6)などの有効成分が配合された、錠剤タイプの栄養剤です。15歳から服用できます。

疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などに効果をあらわします。

アリナミンV&Vロイヤル

アリナミンV&Vロイヤル 50ml×2本【指定医薬部外品】 疲労の回復・予防 身体抵抗力の維持・改善

効能効果

○疲労の回復・予防
○体力、身体抵抗力又は集中力の維持・改善
○日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防
△肩・首・腰または膝の不調、疲れやすい・疲れが残る・体力がない・身体が重い・身体がだるい、二日酔いに伴う食欲の低下・だるさ、目の疲れ

○病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、食欲不振時、妊娠授乳期又は産前産後等の栄養補給

タウリンやカルニチン塩化物、ローヤルゼリーチンキなどの有効成分が配合された、ドリンクタイプの栄養剤です。抗疲労成分フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)はアリナミンVの2倍量配合されています。

15歳から服用でき、疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などに効果をあらわします。

栄養剤を服用するときに関するQ&A

ここでは、栄養剤を服用するときに関するQ&Aについて回答しています。

Q1.タウリンの配合量が多いほど効く?

タウリンの配合量の違いにより、効果に違いがあるというデータがないため、明確な回答ができません。

Q2.栄養剤は毎日飲んでもいい?

医薬品は、症状に効果を感じられる場合、ビタミン補給を目的とする場合は、毎日飲むことができます。ただし、市販薬の添付文書に記載された日数を過ぎても症状がよくならない、または悪化するような場合は、市販薬の使用をやめ、病院を受診するようにしましょう。

医薬部外品は、疲労の予防や、病中病後の体力低下時・食欲不振時などの栄養補給にも使用できるため、毎日飲むことができます。

Q3.栄養剤のとりすぎは体によくない?

栄養剤を服用するときは、添付文書に記載された用法用量を守って服用してください。

用法用量以上の栄養剤の摂取をすると、成分の過剰摂取になり、不眠や胃痛、吐き気などの思わぬ副作用があらわれるおそれがあります。

※リポビタンは大正製薬株式会社の登録商標です。

かかりつけ医をオンラインで。医師によるオンライン診療で薬を処方。ミナカラ e-クリニック。
監修薬剤師
小寺 瑶
ミナカラ薬局薬剤師
小寺 瑶
【経歴】

福岡大学薬学部薬学科卒業
福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
株式会社大賀薬局
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者
朝比奈 裕介
株式会社ミナカラライター
朝比奈 裕介
看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

この記事は参考になりましたか?

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。