送料無料キャンペーン中!

下痢のときの食事|胃腸に刺激を与えない食べ物と飲み物を解説

更新日:

薬剤師監修日:

下痢のときにはどんな食べ物・飲み物が良いのか解説。下痢のときにおすすめのメニューや避けたい食べ物も紹介します。

Edit
高橋 伊津美 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 高橋 伊津美

下痢のときは、消化が良く胃腸に刺激を与えない食事をとることが大切です。

この記事では、下痢のときにおすすめの食べ物と飲み物について解説します。

下痢のときにおすすめの食材

下痢のときは、胃腸の機能が弱っているため消化の良い食材を使って調理しましょう。

やわらかいご飯、うどん、食パンは、消化のよい穀物であるといわれています。

たんぱく質が含まれる卵や豆腐も積極的にメニューに取り入れましょう。

魚肉類は、脂肪の少ないものを調理に使いましょう。

魚はカレイ・ヒラメ・鯛などの白身魚、肉は赤身肉や鶏肉、ささみなどがおすすめです。ただし、鶏肉の皮は脂が多いためはがして調理しましょう。

野菜は繊維の少ない白菜・ほうれん草・にんじん・大根・かぶ・かぼちゃ・じゃがいもなどを使うとよいでしょう。

牛乳やヨーグルトもおすすめですが、乳製品に含まれる乳糖を分解する力のない「乳糖不耐症」の方は、下痢を悪化させるおそれがあるため注意が必要です。

下痢のときにおすすめの調理法

油を極力使わない、煮込み料理や蒸し料理がおすすめです。

食材は細かく切り、やわらかくなるまで火を通してください。肉の筋や皮、脂肪などは取り除くと消化しやすくなります。

味付けは濃くなりすぎないようにしましょう。

下痢のときにおすすめのメニュー

下痢のときには、次のようなメニューがおすすめです。

消化の良い野菜や肉、卵を加えてアレンジすると良いでしょう。

・卵がゆ、卵雑炊
・茶碗蒸し
・肉や野菜を入れた煮込みうどん
・白身魚の煮魚、蒸し魚
・鍋料理
・ポタージュスープ

なお、間食には次のようなものがおすすめです。

・プリン
・ヨーグルト
・りんごやバナナなどの果物

下痢のときに避けた方がいい食べ物

下痢のときは、胃酸の分泌を高める食品は控えましょう。

こしょうやトウガラシなどの香辛料が多いからいもの、塩の多いもの、酸味の強いものは、胃腸に刺激を与えます。

油っぽいものや冷たいものなども避けましょう。

赤ちゃん・子どもの下痢のときの食事は?

赤ちゃんはどうする?

便がゆるいだけで、元気も食欲もあり、ほかに気になる症状がない場合には母乳やミルクはいつも通りに与えても問題ありません。

離乳食の場合は、おかゆ・うどんなどの消化の良いものを食べさせましょう。

下痢のときにおすすめの飲み物

下痢による脱水症状を避けるため、水分補給をこまめに行いましょう。

経口補水液のような体が電解質を吸収しやすい飲料の摂取が理想的です。

赤ちゃんには、赤ちゃん用にイオン飲料なども販売されています。野菜スープ(※)や果汁などの糖質や電解質を含む飲み物の併用もよいでしょう。

避けた方が良い飲み物

砂糖が多く含まれたジュース、炭酸飲料などの刺激が強いものは避けてください。

コーヒー、カフェインを含むお茶類などの嗜好飲料も避けるのが無難です。

成人の場合は、アルコール飲料も控えましょう。

熱すぎる、または冷たすぎる飲み物も刺激を与えるため、少しずつ飲むようにしましょう。

おわりに

下痢のときは、胃腸に刺激を与えない食べ物・飲み物を摂取することが大切です。

また、激しい下痢のときは体を冷やさないようにし、安静にすることも心がけましょう。

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師高橋 伊津美

(経歴)
  • 昭和大学大学院薬学研究科修了
  • 昭和大学薬学部客員講師
  • 株式会社ミナカラ/ ミナカラ薬局
  • 薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
  • 【著書】
  • •現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
  • •現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル
編集者ページへ
高橋 伊津美 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く
ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。