送料無料キャンペーン中!

高コレステロール血症とは?症状・原因・治療法を解説!

更新日:

薬剤師監修日:

脂質異常症のひとつである高コレステロール血症の症状や原因、治療を紹介。遺伝による家族性高コレステロール血症についても解説します。

Edit
小寺 瑶 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 小寺 瑶

高コレステロール血症とは?

血液中に含まれる脂質は大きく分けるとコレステロールと中性脂肪があります。

その中でもコレステロールは、悪玉と呼ばれるLDLコレステロールと善玉と呼ばれるHDLコレステロールに分かれます。

高コレステロール血症(高LDLコレステロール血症)は、LDLコレステロール値が高い状態である脂質異常症の一種です。

LDLコレステロールが140mg/dL以上は高コレステロール血症、120~139mg/dLは境界域高コレステロール血症と診断される目安となります。

また、遺伝によってLDLコレステロール値が高くなる「家族性高コレステロール血症」という病気もあります。

高コレステロール血症の症状は?

高コレステロール血症では、自覚症状が現れることはありません。

しかし、高コレステロール血症の状態が続くと、増えすぎたLDLコレステロールが血管の内壁に付着して、徐々に動脈硬化が進んでいきます。

その結果、心血管の血流が悪くなる狭心症や、心臓や脳の血管が詰まることで心筋梗塞・脳梗塞・脳出血などを引き起こす危険性があります。

家族性高コレステロール血症の症状

遺伝によってLDLコレステロール値が高くなる「家族性高コレステロール血症」では、黄色腫と呼ばれる皮膚に沈着したコレステロールのかたまりによる隆起が、手の甲・ひざ・ひじ・まぶたなどにみられます。

また、コレステロールが黒目のふちにリング状にたまる「角膜輪」という症状が現れることがあります。

高コレステロール血症の原因

高コレステロール血症の主な原因には、次のようなものがあります。

生活習慣の乱れ

肉類や乳製品など動物性脂質の多い食品や、鶏卵や魚卵、レバーなどコレステロールを含む食品を好んでよく食べていると、LDLコレステロールが上昇する原因となります。

また、過食によるカロリー過多や運動不足による肥満も要因のひとつです。

ホルモンバランスの乱れ

LDLコレステロールの血液中の濃度を保つためには、女性ホルモンや甲状腺ホルモンなどが関わっています。

閉経後の女性はLDLコレステロールが上昇するケースが少なくありませんが、これはホルモンバランスが変化するためです。

遺伝的要因

家族性高コレステロール血症は、遺伝的な要因によって起こります。

生まれつきLDLコレステロールを肝臓で処理する能力が低い、もしくは処理する能力がないため、血液中のLDLコレステロール濃度が上昇します。

父親・母親ともに高LDLコレステロール血症である場合、家族性高コレステロール血症のリスクが高いといえます。

高コレステロール血症の治療法

高コレステロール血症は自覚症状がありませんが、放置すると動脈硬化などによる疾患を引き起こします。

健康診断などで高コレステロール血症を指摘された場合は、病院を受診して医師の指導を受けましょう。

高コレステロール血症の治療法には、次のようなものがあります。

食事療法

食事療法の基本は、過食を避けカロリーをとり過ぎないことです。1日のエネルギー摂取量の目安を知って、適正体重を保ちましょう。

【適正体重の目安】
身長(m)×身長(m)×22

【1日に必要なエネルギーの量(kcal)の目安】
標準体重(kg)×25〜30 (kcal)

また、LDLコレステロールを下げるには、飽和脂肪酸が含まれる食品やコレステロールの含まれる食品を避け、食物繊維が含まれる食品を積極的に摂取するなどの方法があります。

高コレステロール血症を改善する食事について、詳しくは関連記事をごらんください。

運動療法

運動の中でも、ウォーキング・ジョギング・水泳・自転車などの有酸素運動は、高コレステロール血症の治療として推奨されています。

運動の頻度はできれば毎日、少なくとも週3日以上で、1日合計30分以上の運動が好ましいとされていますが、医師の指示のもと行いましょう。

運動量の設定では、狭心症や心筋梗塞などの心臓の血管に合併症がないかなどのチェックや、個人の基礎体力・年齢・体重・健康状態などを考慮する必要があります。

薬物療法

食事療法や運動療法を行ってもLDLコレステロールの値が下がらない、もしくは狭心症や心筋梗塞などの合併症を発症する危険性のある場合には、薬を使用します。

ただし、薬は高コレステロール血症を治すものではなくコントロールするものであり、薬物療法は食事療法や運動療法と並行して行います。

高コレステロール血症の治療で使用される薬について、詳しくは関連記事をごらんください。

おわりに

高コレステロール血症は自覚症状がありませんが、放置すると動脈硬化が進み命に関わる重大な病気を引き起こすおそれがあります。

健康診断などで高コレステロール血症を指摘された場合は、早めに医療機関を受診して治療しましょう。

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

(経歴)
  • 福岡大学薬学部薬学科卒業
  • 福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
  • 株式会社大賀薬局
  • 株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者ページへ
小寺 瑶 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

コレステロールを下げる市販薬はある?|脂質異常症の治療薬や改善ポイントを解説

この記事では血清高コレステロールを改善する市販薬と、コレステロールの吸収をおさえるトクホ(特定保健用食品)飲料を紹介します。また、コレステロール値を下げる処方薬にはどのようなものがあるかについても解説します。あわせて、高コレステロール改善のための3つのポイントもお伝えします。

動脈硬化とは?|原因・予防法・コレステロール値を改善する市販薬を解説

動脈硬化は脳卒中や心筋梗塞などの重篤な病気を引き起こすおそれのある病気です。ただし、動脈硬化は早く生活習慣の改善を行うことである程度予防することができます。この記事では動脈硬化の原因と予防方法について解説します!またコレステロール値を改善する市販薬についても紹介します。

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。