ミナカラ
声枯れに効く市販薬4選|薬のおすすめの選び方も紹介
最終更新日
2025.04.22
薬剤師監修日
2025.04.22

声枯れに効く市販薬4選|薬のおすすめの選び方も紹介

この記事では、声枯れに効く成分を配合した市販薬のおすすめの選び方を紹介。あわせて、声枯れに使える市販薬を紹介します。また、薬の副作用による声枯れは市販薬で対応できるのかについても解説します。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでブックマークする
  • noteで書く
編集
高橋 伊津美
監修薬剤師
ミナカラ薬局薬剤師高橋 伊津美
朝比奈 裕介
編集者
株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

声枯れとはどういう状態?

声がかすれていたり枯れていたりする状態を、医学用語で嗄声(させい)と呼びます。

声枯れは声を出す声帯に異常が起こったり、声帯を動かす神経が麻痺したりすることで発生します。

病気が原因で声枯れが起こることもあれば、声帯の一次的な炎症により起こることもあります。

1か月以上声枯れが続くときは他の病気が原因になっている場合があるので注意が必要です。

声枯れの薬の選び方

風邪などによる喉の炎症や、カラオケなどで大声を出した後に起こる声枯れは市販薬で改善できる場合があります。

風邪による咽頭炎や咳などの影響で喉に炎症が起こり、声が枯れるような場合は、声枯れの原因となる喉の炎症をおさえる抗炎症成分を配合した薬を使用すると良いでしょう。

声の出し過ぎなどで声枯れが起こる場合は、喉に直接作用する薬を使用するのもひとつの手です。

症状適した薬
風邪などの喉の炎症による声枯れ▶︎抗炎症成分を配合した薬
声の出し過ぎによる声枯れ▶︎龍角散スティックピーチダイレクト

声枯れに効く市販薬|抗炎症成分配合

風邪などによって起こる、咽頭炎などの喉の炎症が原因による声枯れは市販薬で改善することができる場合があります。

ここでは喉の炎症による声枯れに効く市販薬を紹介します。

チョコラBB口内炎リペアショット|喉の炎症による声枯れに

【第3類医薬品】チョコラBB口内炎リペアショット 30mL

痛みや腫れの元になる炎症を鎮めるアズレンスルホン酸ナトリウム水和物に加え、殺菌消毒成分であるセチルピリジニウム塩化物水和物が配合されています。

喉の痛みなどに効果を発揮する喉スプレーで、患部を殺菌し炎症も抑えます。メントール味で爽やかな使い心地です。

ペラックT錠|喉の炎症による声枯れに

【第3類医薬品】ペラックT錠a 18錠

喉の炎症をおさえる有効成分「トラネキサム酸」に、カンゾウ乾燥エキスと3種類のビタミンを配合した、喉の腫れや痛みに効く飲み薬です。

7歳以上から利用できます。

ハレナース|喉の炎症による声枯れに

【第3類医薬品】ハレナース 9包

扁桃腺の腫れや痛みに効く有効成分「トラネキサム酸」に、カンゾウ乾燥エキスと3種類のビタミンを配合した飲み薬です。

水なしで飲めるのが特徴です。7歳以上から利用できます。

龍角散ダイレクトスティックピーチ|声の出し過ぎによる声枯れに

【第3類医薬品】龍角散ダイレクトスティックピーチ 16包

生薬成分が喉の粘膜に直接作用し、喉の炎症をおさえる薬です。

カラオケ後などの声の出し過ぎで声が枯れたときにも使用できます。

水なしでサッと飲めるのが特徴です。

薬の副作用による声枯れに市販薬は使える?

結論として、薬の副作用によって起こる声枯れは市販薬で改善することはできません。

レルベアやフルティフォームといった気管支喘息の薬、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療で使用する吸入ステロイド薬などによって声が枯れるような副作用が起こることがありますが、薬の副作用によって起こる声枯れは喉の炎症で起こる声枯れと作用機序が異なるため、市販薬での改善は見込めません。

薬による声枯れは、薬剤使用後にうがいをしたり、薬剤を変更したりすることで改善されることもあるため、市販薬を使用せずまずは主治医に相談してください。

こんなときは病院に

風邪などの症状がないのに声のかすれや声枯れが続く場合、声帯に関係する他の病気が原因になっている場合が考えられます。原因がわからない場合は、耳鼻咽喉科などの病院を受診してください。

また、市販薬を5〜6日間程度使用しても症状の改善がみられない場合も、一度病院を受診しましょう。

かかりつけ医をオンラインで。医師によるオンライン診療で薬を処方。ミナカラ e-クリニック。
監修薬剤師
高橋 伊津美
ミナカラ薬局薬剤師
高橋 伊津美
【経歴】

昭和大学大学院薬学研究科修了
昭和大学薬学部客員講師
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
【著書】
•現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
•現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル
編集者
朝比奈 裕介
株式会社ミナカラライター
朝比奈 裕介
看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

この記事は参考になりましたか?

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。