女性のデリケートゾーン・陰部のかゆみに効く市販薬|受診の目安や対処法も解説
更新日:
薬剤師監修日:
デリケートゾーンのかゆみは、原因によって病院を受診すべきケースと、市販薬で対応できるケースに分かれます。この記事では、病院を受診する目安に加えて、デリケートゾーンのかゆみに効く市販薬とその選び方、かゆいときの対処法などを解説します。

女性の陰部・デリケートゾーンのかゆみの原因と対処法
デリケートゾーンのかゆみは、大きく分けて「外部からの刺激によるかぶれ」と、「細菌やウイルスなどの感染」の2種類に分けられます。
原因によって適した市販薬も異なり、病院を受診した方がよいケースもあるため、まずはかゆみの原因を特定させることからはじめましょう。
この記事では、女性の陰部・デリケートゾーンのかゆみについて解説しています。男性の場合は、以下の記事を参考にしてください。
市販薬が使用できるデリケートゾーンのかゆみ
市販薬が使用できるデリケートゾーンのかゆみは、生理用品や下着によるむれであったり、石鹸やボディソープによる洗いすぎが原因でかぶれが起きている場合のかゆみです。
▶︎かぶれによるデリケートゾーンのかゆみに効く市販薬はこちら
そのほか、かぶれ以外に考えられる原因のひとつとして、カンジダ症もあります。
カンジダ症と特定できる場合、再発であれば、市販のカンジダ治療薬を使うことができます。カンジダ症と疑われる症状が初めて出た場合は、他の細菌などによる炎症など類似した疾患の可能性もあり、自己判断が難しいため、必ず医師の診察を受けてください。
▶︎カンジダ症などかゆみを引き起こす感染症の種類と特徴についてはこちら
2回目以降のカンジダ症に使える市販薬については、別記事で詳しく解説しています。
デリケートゾーンのかゆみで病院を受診する目安
デリケートゾーンのかゆみのなかでも、次の症状にあてはまる場合は、適切な治療を受ける必要があるため、病院を受診しましょう。
受診する際は、産婦人科もしくは皮膚科を受診してください。
症状 | |
---|---|
受診の目安 | ・かゆみがひどく、範囲も広い(粘膜部位もかゆい など) ・水ぶくれや赤いぽつぽつ、ただれがある ・おりものがいつもと違う(量が増える、においが気になる、白く濁る など) ・正しい洗い方や、市販薬を試してもかゆみが治まらない |
デリケートゾーンのかゆみに効く市販薬とその選び方
デリケートゾーンのかゆみに使える市販薬は、成分・剤形・使用感をもとに好みや使用するシーンに応じて選びましょう。
たとえば、伸びがよく、塗り込みたい方はクリームタイプ、外出先などで手を汚さずサッと使いたい方はスプレータイプを選ぶとよいでしょう。
いずれの薬も、ステロイドは配合されておりません。
デリナースクール
デリナースクール【第二類医薬品】

剤形 | クリーム | |
---|---|---|
成分 | リドカイン ジフェンヒドラミン塩酸塩 |
かゆみ止め成分 |
イソプロピルメチルフェノール | 殺菌成分 | |
トコフェロール酢酸エステル | 血行促進成分 | |
l-メントール | 清涼成分 |
デリナースクールは、2種類のかゆみ止め成分に加え、殺菌成分が傷口の細菌の繁殖を防ぎます。そのほか、血行促進成分が肌の新陳代謝を高め、患部の回復を早めます。
また、清涼成分が入っているため、塗るとスーッとします。クール感がお好みの女性の方にもお使いいただけます。
フェミニーナ軟膏S
フェミニーナ軟膏S 15g【第二類医薬品】

剤形 | クリーム | |
---|---|---|
成分 | リドカイン ジフェンヒドラミン塩酸塩 |
かゆみ止め成分 |
イソプロピルメチルフェノール | 殺菌成分 | |
トコフェロール酢酸エステル | 血行促進成分 |
フェミニーナ軟膏Sは、軟膏と名前にありますが、べたつかないクリームタイプです。
リドカインが今あるかゆみを鎮め、ジフェンヒドラミン塩酸塩がかゆみの発生をおさえます。血行促進成分が皮膚のターンオーバーを促進し、患部の回復を助けます。
メントールが入っていないため、スースーしない方がよいという方におすすめです。
フェミニーナミスト
フェミニーナミスト携帯用 15ML(第2類医薬品)【第二類医薬品】

剤形 | スプレー | |
---|---|---|
成分 | ジブカイン塩酸塩 ジフェンヒドラミン塩酸塩 |
かゆみ止め成分 |
ベンゼトニウム塩化物 | 殺菌成分 |
フェミニーナミストには、2種類のかゆみ止め成分や、雑菌の繁殖をおさえる殺菌成分が含まれています。
シュッとひとふきすれば済むため、外出先でも手を汚さずに使えます。また、さっぱりした使用感で、逆さまにしても使えます。
オイラックスソフト
オイラックスソフト 16g【第三類医薬品】

剤形 | クリーム | |
---|---|---|
成分 | クロタミトン ジフェンヒドラミン塩酸塩 |
かゆみ止め成分 |
グリチルレチン酸 | 抗炎症成分 | |
アラントイン | 組織修復成分 | |
イソプロピルメチルフェノール | 殺菌成分 | |
トコフェロール酢酸エステル (ビタミンE酢酸エステル) |
血行促進成分 |
オイラックスソフトには、かゆみ止め成分だけではなく、抗炎症成分が含まれているため、生理用品などで起こるヒリヒリ、赤みにも効果を発揮します。
また、組織修復成分が傷ついた皮膚が修復するのを助けます。
デリケートゾーンのかゆみに加えて、赤くヒリヒリするような感じもある、という方に適しています。
デリケートゾーンのかゆみの対処法
デリケートゾーンのかゆみでお悩みの方は、皮膚への刺激を避けるためにも、日常生活で次のことを心がけてみましょう。
薬によるセルフケアに合わせて、かぶれが起こりやすくなる原因をできるだけ取り除いてあげることが大切です。
生理によるムレ
生理中は特に肌が敏感になっており、生理中にデリケートゾーンがかぶれたことがあるという方も多いでしょう。
主な原因としては、ナプキンを長時間つけて蒸れた状態が続くと、ナプキンに残った経血や汗が皮膚を刺激し、菌が増殖することでかぶれを起こします。
また、皮膚が乾燥している状態で歩いたり足を組んだりすることによって、ナプキンと皮膚の間に摩擦が起こり、これもかぶれやかゆみの原因となります。
ナプキンをこまめに取り替える、シャワーなどでデリケートゾーンを清潔に保つといった対策をしましょう。
下着による摩擦や締め付け
化学繊維でできている下着でアレルギー反応を起こしてしまったり、きつい下着をつけていると締め付けが強く摩擦が起きやすいため、かぶれの原因となることがあります。
デリケートゾーンが蒸れたり、過剰な刺激を受けないよう、次のように身につけるものにこだわってみるのもよいでしょう。
- 綿素材などの通気性の良い下着をつける
- 汗をかいたら下着を替える
- タイトなパンツなどの締め付けの強い服を避ける
- サイズの合った下着を着用する
石鹸やボディーソープによる洗い方に注意
デリケートゾーンの皮膚は薄いため、刺激の強い石鹸を使用すると乾燥やかぶれを起こしてしまうことがあります。また、強く洗いすぎてしまうと傷がつき、かゆみを引き起こす原因となります。
デリケートゾーンを洗うときは皮膚を傷つけないように、以下のことも意識してみてください。
- 石けんやボディーソープを直接塗ると、刺激により炎症が強くなることがあるため、泡立てたものでやさしく洗う
- しわの間や裏側など汚れのたまりやすい場所は、しわを広げながらできるだけ丁寧に洗う
- 前方を先に、肛門は最後に洗う
- 膣の中には有用な常在菌がおり、自浄作用があるため膣の中までは洗わない
デリケートゾーンのかゆみに効く市販薬に関するQ&A
Q 生理中に使ってもよいですか?
A 生理中に使うこともできます。ただし、使用する際は、トイレで経血をよくふき取った後、夜寝る前はお風呂で患部を清潔にしてからのご使用をおすすめします。
肌触りのよい下着をつけ、ナプキンなどはこまめに取り替えて清潔を保つことも早く治すためには大切です。
Q カンジダ症にも使えますか?
A 使用により、かゆみの症状が一時的に改善することはあります。ただし、カンジダ症は抗真菌作用が含まれた薬を使用する必要があり、根本的な治療にはならないため、おすすめできません。
また、カンジダ症の治療薬と、この記事で紹介しているようなかゆみ止めとの併用もお控えください。カンジダ治療薬がきちんと効果を発揮できているか、正しく判断できなくなるおそれがあります。
Q 薬を塗る場所は?膣内の粘膜に塗ってもよい?
A かゆみを感じている外陰部とその周辺に使用してください。
粘膜部分は薬剤の吸収がよく、作用が強くあらわれるおそれがあります。膣内や膣の入り口、小陰唇などの粘膜部分には薬が付かないようにしましょう。
また、膣内がかゆい場合やおりものの状態がいつもと違う場合は、適切な治療を受ける必要があるため、医師の診察を受けることをおすすめします。
Q 妊娠中・授乳中も使えますか?
A 妊娠中・授乳中も使えます。ただし、妊娠中・授乳中は体質が変化することがあり、お肌も敏感なため、使用前に医師・薬剤師にご相談いただくと安心です。
また、感染が疑われるときは受診が必要となるため、わからないときは医師・薬剤師に相談するようにしましょう。
妊娠中におけるデリケートゾーンのかゆみの原因や市販薬については、別記事もご参考にしていただけます。
Q 更年期症状で陰部がヒリヒリするのですが、市販薬は使えますか?
A デリナースクールやフェミニーナ軟膏など、上記の市販薬は、更年期からくるデリケートゾーンのヒリヒリ感やかゆみ・かぶれにも、一時的にお使いいただけます。
ただし、添付文書に記載の使用期間を過ぎても症状がおさまらなかったり、ヒリヒリする痛みがひどいようであれば、病院を受診してください。
Q フェミニーナ軟膏とオシリアの違いは?
A フェミニーナ軟膏はステロイド無配合で、肛門を含むさまざまな皮膚のかゆみなどに対して使える薬である一方、オシリアはステロイド配合で、肛門部分の症状に対してのみ使える薬であるといった違いがあります。
ただし、フェミニーナには炎症をおさえる成分がなく、かゆみなどの緩和には使えますが、痔などの炎症が起きているときにはオシリアの方が適していることがあります。
オシリア
オシリア 10g【指定第二類医薬品】

かゆみを引き起こす感染症の種類と特徴
かゆみを引き起こす感染症は、次のような種類が挙げられます。
デリケートゾーンの激しいかゆみなど、当てはまる症状がある場合は早めに医療機関を受診しましょう。
また、これ以外に気になる症状がある場合も受診するようにしましょう。
特徴・症状 | |
---|---|
膣カンジダ | カンジダという真菌が原因となる感染症。 主に疲労やストレスなどによって体力や抵抗力が落ちたときに、 カンジダ菌が増殖することで起きる。 |
〇膣カンジダの症状の例 ・外陰部の腫れや強いかゆみ |
|
腟トリコモナス症 | 寄生虫により起きる感染症。性行為のほか、衣類やタオル、 浴槽などを介して感染する場合もある。 |
◯腟トリコモナス症の症状の例 ・外陰部の激しいかゆみ |
|
性器ヘルペス | 単純ヘルペスウイルスによる感染症。 性行為により一度感染すると、神経節にウイルスが潜み、 免疫力が低下したときなどに再発することが多い。 |
◯性器ヘルペスの症状の例 ・外陰部のかゆみや刺激 |
|
性器クラミジア | クラミジア・トラコマティスという細菌による感染症で、 性行為によって感染する。分娩時の産道感染で母子感染することもあり。 |
◯性器クラミジアの症状の例 ・外陰部のかゆみやおりものの増加 |
|
淋菌感染症 | 淋菌という細菌による感染症で、性行為によって感染する。 |
◯淋菌感染症の症状の例 ・緑黄色のおりもの |
|
毛ジラミ | 毛ジラミという昆虫が陰毛に寄生して起こる感染症。 性行為以外にも、衣類やタオルなどを介して感染する場合もある。 |
◯毛ジラミの症状の例 ・外陰部の激しいかゆみ |
ミナカラ薬局の薬剤師に相談する
薬について相談したいことがあったり、心配や不安がある方は、ミナカラ薬局の薬剤師相談をご利用ください。
ミナカラ薬局では薬剤師にLINEで相談をすることができ、それぞれのお悩みに対応します。
記事で紹介されている商品一覧
この記事は参考になりましたか?
関連記事
膣カンジダ症の薬はどれがいい?|市販の膣錠と塗り薬を解説
膣カンジダは、再発であれば市販薬を使うことができます。この記事では、膣カンジダの症状や治療方法、市販薬について解説するとともに、膣カンジダに似ている病気や、膣以外のカンジダになりやすい部位と症状なども紹介します。

生理中のナプキンかぶれに効く市販薬|薬の選び方や対処法を解説
生理中のデリケートゾーンのかゆみは、ナプキンによるかぶれが原因となることが多いです。この記事では、ナプキンかぶれに使える市販薬と、ナプキンかぶれの症状別にみる薬の選び方に加え、日々の生活に取り入れたい対処法などを解説します。

妊娠中の陰部・デリケートゾーンのかゆみに効く市販薬
妊娠中はホルモンバランスの変化やおりものの増加によって、デリケートゾーンのかゆみが起こりやすくなっています。この記事では、妊娠中でも使用できるデリケートゾーンの市販薬や対処法に加え、病院を受診する目安についても解説します。

男性の陰部(股間・男性器)のかゆみに効く市販薬|陰嚢湿疹の治し方
男性の陰部(股間・男性器)のかゆみにはかゆみ止め成分が配合された市販薬を、赤みがある場合は皮膚の炎症をおさえる抗炎症成分が配合された市販薬を使用するのがよいでしょう。 男性の陰部(股間・男性器)に効く市販薬は、症状によって適した成分や剤形が異なるため、ご自身の症状にあった薬を選ぶとよいでしょう。 この記事では、男性の陰部(股間・男性器)のかゆみに効く市販薬の選び方や、陰部(股間・男性器)のかゆみの予防方法などについて解説しています。

大人のおしりかぶれに使える市販薬|かぶれの原因と対処方法も解説
おしりのかぶれは、赤ちゃんのおむつかぶれのイメージが強いですが、大人でもおしりがかぶれて炎症を起こすことはあります。この記事では、大人のおしりかぶれの原因から始まり、おしりかぶれに効く市販薬とその選び方に加えて、対処法についても解説します。

子どもの陰部・股間のかゆみに効く市販薬|男の子・女の子別の原因を解説
子どもは大人よりも皮膚が薄く、さらに陰部は身体の中でもとてもデリケートな部分となるため、使用できる薬が限られます。この記事では陰部のかゆみの原因と、病院へ行くべき症状、子どもの陰部に使える市販薬などについて解説します。

オシリアが肛門のかゆみに効く!かゆみに効く成分と効果を解説
オシリアはお尻・肛門のかゆみを改善する市販薬です。オシリアの効果や配合されている成分それぞれの効能、使用上の注意を解説します。
