送料無料キャンペーン中!

ラミシールクリームの代用となる市販の水虫治療薬はある?テルビナフィン塩酸塩の効果や市販薬を紹介

更新日:

薬剤師監修日:

ラミシールクリームは、皮膚真菌症の治療に用いられる医療用医薬品で、白癬:足白癬・体部白癬・股部白癬、皮膚カンジダ症:指間びらん症・間擦疹(乳児寄生菌性紅斑を含む)、癜風に効果をあらわします。 ラミシールクリームの有効成分であるテルビナフィン塩酸塩を配合した薬は、市販薬としても販売されており、薬局やドラッグストア、ネット通販で購入できます。 この記事では、ラミシールクリームの代わりに使える市販薬などについて解説します。

Edit
小寺 瑶 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 小寺 瑶
朝比奈 裕介 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ ライター 朝比奈 裕介

ラミシールクリームの代用となる市販薬はある?|テルビナフィン塩酸塩配合

ラミシールクリームは、医師から処方される医療用医薬品です。

ラミシールクリームの有効成分であるテルビナフィン塩酸塩を配合した薬は、市販薬としても販売されており、薬局やドラッグストア、ネット通販で購入できます。

ラミシールクリームは水虫や皮膚カンジダ症などの治療に用いられる

ラミシールクリームは、皮膚真菌症の治療に用いられる医療用医薬品で、白癬:足白癬・体部白癬・股部白癬、皮膚カンジダ症:指間びらん症・間擦疹(乳児寄生菌性紅斑を含む)、癜風に効果をあらわします。

ラミシールクリームの代わりに市販薬を使用できる症状

ラミシールクリームの代用として市販薬を使用する場合、症状によって対応の可否が異なります。

症状 市販薬の対応可否

白癬(水虫)

皮膚カンジダ症

癜風

■白癬(水虫)が市販薬でケアできる場合

水虫が市販薬でケアできるのは、原因が白癬菌だと断定できている場合です。

初めて水虫と疑わしい症状が出た場合は、まずは病院(皮膚科)で検査を受けましょう。

ラミシールクリームの代用となる市販の水虫治療薬|抗真菌成分配合

ラミシールクリームの有効成分である、テルビナフィン塩酸塩を配合した市販の水虫治療薬はあります。

市販の水虫治療薬には抗真菌成分の他にもさまざまな成分が含まれてるものがあり、症状によって適した成分が異なります。

市販の水虫治療薬を選ぶ際には、抗真菌成分の他にどんな成分が配合されているかを確認しましょう。

症状 おすすめの成分
かゆみが気になる方 かゆみ止め成分
皮膚がかぶれやすい方 抗真菌成分のみ
皮膚が厚くなっている方 尿素​​​​​​

また水虫治療薬は、クリームや軟膏などの剤形の違いによって、適した患部の状態が異なります。自分の水虫がどのタイプかチェックしてみましょう。

水虫のタイプ おすすめの剤形
ジュクジュクタイプ クリーム、軟膏
カサカサタイプ 液体、クリーム
ひび割れタイプ 軟膏
ゴワゴワタイプ クリーム

患部の状態によっては当てはまらない場合もあるため、どの剤形の薬を選んだらいいかわからないときは、医師または薬剤師に相談するとよいでしょう。

ここでは、ラミシールと同じ有効成分(テルビナフィン塩酸塩)を配合した市販薬を紹介しています。

ラミシールATクリーム

有効成分 剤形
テルビナフィン塩酸塩 クリーム

ラミシールATクリームは、テルビナフィン塩酸塩のみが配合された市販の水虫治療薬で、水虫、いんきんたむし、ぜにたむしに効果をあらわします。

クリームタイプのため、伸びが良く、広範囲に塗りやすく、さまざまな患部の状態に使いやすいことが特徴です。また、軟膏に比べて塗った後のべとつきが少ないのもメリットのひとつです。

妊婦または妊娠している可能性のある方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

■用法用量

1日1回、適量を患部に塗布してください

ラミシールAT液

有効成分 剤形
テルビナフィン塩酸塩 液体

ラミシールAT液は、テルビナフィン塩酸塩のみが配合された市販の水虫治療薬で、水虫、いんきんたむし、ぜにたむしに効果をあらわします。

液体タイプのため、さらりとした使い心地が特徴です。カサカサしている水虫に適しています。

妊婦または妊娠している可能性のある方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

■用法用量

1日1回、適量を患部に塗布してください

ラミシールプラスクリーム

有効成分 剤形
テルビナフィン塩酸塩
クロタミトン
グリチルレチン酸
l-メントール
尿素
クリーム

ラミシールプラスクリームは、抗真菌成分であるテルビナフィン塩酸塩や、厚くなった角質を柔らかくする尿素が配合された水虫薬です。

かゆみ止め成分や炎症を抑える成分も配合されています。

スーっとした使用感がお好みの方におすすめです。皮膚が厚くなり、ゴワゴワしているような水虫に適しています。

妊婦または妊娠している可能性のある方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

■用法用量

1日1回、適量を患部に塗布してください

ラミシールプラス液

有効成分 剤形
テルビナフィン塩酸塩
クロタミトン
グリチルレチン酸
l-メントール
液体

ラミシールプラス液は、白癬菌に効く抗真菌成分に加え、かゆみ止め成分や抗炎症成分、清涼感をもたらす成分が配合された水虫薬です。

ローションタイプのため、薬の浸透性がよく、さらりとした使い心地が特徴です。

足の皮がむけてカサカサしている水虫に適しています。

妊婦または妊娠している可能性のある方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

■用法用量

1日1回、適量を患部に塗布してください

ラミシールDX

有効成分 剤形
テルビナフィン塩酸塩
クロタミトン
グリチルレチン酸
l-メントール
尿素
クリーム

ラミシールDXは、白癬菌に効く抗真菌成分に加え、かゆみ止め成分や抗炎症成分、清涼感をもたらす成分、角質を柔らかくする成分が配合されたいんきんたむし、ぜにたむし、水虫の薬です。

デリケートゾーンにも使用できます。べとつかない、サラッとした使いごこちのよいクリームです。

妊婦または妊娠している可能性のある方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

■用法用量

1日1回、適量を患部に塗布してください

ハイミズムシールEXクリーム

有効成分 剤形
テルビナフィン塩酸塩
ジフェンヒドラミン塩酸塩
グリチルレチン酸
イソプロピルメチルフェノール
クリーム

ハイミズムシールEXクリームは、テルビナフィン塩酸塩が配合された市販の水虫治療薬です。

水虫に効く抗真菌成分に加えて、抗炎症成分とかゆみ止め成分、患部を清潔にしてにおいの原因菌を殺菌する殺菌成分が配合されていて、水虫、いんきんたむし、ぜにたむしに効果をあらわします。

クリームタイプのため、伸びが良く、広範囲に塗りやすく、さまざまな患部の状態に使いやすいことが特徴です。

妊婦または妊娠している可能性のある方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

■用法用量

1日1回、適量を患部に塗布してください

メンソレータムエクシブEXスプレー

有効成分 剤形

テルビナフィン塩酸塩
イソプロピルメチルフェノール
クロルフェニラミンマレイン酸塩
クロタミトン
リドカイン
グリチルレチン酸

スプレー

メンソレータムエクシブEXスプレーは、テルビナフィン塩酸塩が配合された市販の水虫治療薬です。

水虫に効く抗真菌成分に加えて、3種類のかゆみ成分と抗炎症成分、患部を清潔にしてにおいの原因菌を殺菌する殺菌成分が配合されていて、水虫、いんきんたむし、ぜにたむしに効果をあらわします。

スプレータイプのため、患部に触らず使用できます。

妊婦または妊娠している可能性のある方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

■用法用量

1日1回、適量を患部に噴霧してください

市販の水虫治療薬の正しい塗り方と注意点

市販の水虫治療薬を使用する際は、以下の点に注意してください。​​​​​​

広範囲に薬を塗る

白癬菌は症状の出ていない部位にも潜んでいるため、薬は広範囲に塗るようにしましょう。指の間から足裏全体に続けて塗ることが大切と言われています。

薬は最低でも1か月間塗り続ける

白癬菌は自覚症状がなくても患部に残っている可能性があるため、症状が良くなったからといって自己判断で使用をストップするのはやめてください。

水虫治療薬を使用して症状が良くなっても、最低でも1か月は使用を続けることが基本です。詳しくはお薬の説明文書を確認しましょう。

入浴後に薬を塗る

水虫治療薬を使うタイミングはお風呂上がりがおすすめです。患部が清潔であり、皮膚が柔らかくなって薬が浸透しやすいためです。

同じタイミングに塗る習慣をつけておけば、塗り忘れを防ぐこともできます。

市販の水虫治療薬の選び方|抗真菌成分配合の市販薬

水虫(白癬)に効く市販薬にはさまざまな種類があり、成分や剤形(クリームや軟膏など)によって適した症状が異なります。

市販の水虫治療薬の選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。

爪水虫(爪白癬)は市販薬で治る?

爪水虫に対して効能・効果を認められている市販薬はありません。爪水虫に効果をあらわす薬は、医師から処方される医療用医薬品(飲み薬・塗り薬)のみになります。(2024年3月時点)

爪水虫と疑わしい症状が出た場合は、病院を受診しましょう。

ラミシールクリームの効果・使い方

ラミシールクリームは、白癬:足白癬・体部白癬・陰部白癬、皮膚カンジダ症:指間びらん症・間擦疹(乳幼児寄生菌性紅斑を含む)、癜風の治療に用いられる医療用医薬品です。

ラミリールクリームを使用するときは、1日1回患部にぬってください。ただし、医師から特別な指示があった場合にはその用法に従ってください。

ラミシールのジェネリック医薬品

ラミシールの有効成分であるテルビナフィン塩酸塩を配合するジェネリック医薬品は、テルビナフィン塩酸塩クリーム1%「サワイ」やテルビナフィン塩酸塩クリーム1%「日医工」、テルビナフィン塩酸塩クリーム1%「イワキ」などの名前でさまざまなメーカーから販売されています。

テルビナフィン塩酸塩を配合する
主なジェネリック医薬品

テルビナフィン塩酸塩クリーム1%「サワイ」
テルビナフィン塩酸塩クリーム1%「日医工」
テルビナフィン塩酸塩クリーム1%「F」 
テルビナフィン塩酸塩クリーム1%「イワキ」など

ラミシールには、スプレーや飲み薬(錠剤)などもある

ラミシールには、ラミシールクリーム以外にも、ラミシール外用液、ラミシール外用スプレー、ラミシール錠があり、患部の状態によって医師が使い分けをします。

ラミシールの
製品名
・ラミシールクリーム1%
・ラミシール外用液1%
・ラミシール外用スプレー1%
・ラミシール錠125mg

ラミシールクリームのネット通販や個人輸入代行業者などの利用に注意

医療用医薬品であるラミシールクリームを、ネット通販(個人輸入など)や個人輸入代行業者などから購入する場合は、下記のリスクがあるため注意が必要です。

・個人輸入で入手した医薬品で発生する問題はすべて自己責任となる
・販売ページに商品についての詳細な説明がないため、購入後に自分で外国語の取扱説明書を読む必要がある
・日本国内で流通している医薬品とは異なり、品質が保証されているとは限らない
・正規品かどうかの判別が難しい
・副作用があったときに国の補償などを受けられない

医師から処方された医療用医薬品で重大な副作用が起きた場合は、医薬品副作用被害救済制度などで補償されることがあります。

しかし、ネット通販(個人輸入など)や個人輸入代行業者などから購入する医療用医薬品の場合は、すべて補償の対象外になります。

ネット通販(個人輸入など)や個人輸入代行業者にはさまざまな危険がともなうおそれがあるため、ご自身の安全のためにも、病院を受診し適切な薬を処方してもらうか、代わりの市販薬を購入しましょう。

 

メルマガ登録ですぐに使えるクーポンをGET!

ミナカラのメールマガジンでは、お得なクーポンやセール情報、健康管理に役立つ豆知識を発信中! メルマガの新規登録で、すぐに使える500円OFFクーポンがご利用いただけます! ご登録方法はメールアドレスを入力するだけ! 不要になったら配信停止も簡単です。

ミナカラ マガジンの登録はこちら 通常価格の約59% OFF

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

(経歴)
  • 福岡大学薬学部薬学科卒業
  • 福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
  • 株式会社大賀薬局
  • 株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者ページへ
小寺 瑶 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

編集者ページへ
朝比奈 裕介 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

小水疱型水虫に効く市販薬|水ぶくれは潰してもいい?

小水疱型水虫は水虫のタイプの一つで、足の裏や土踏まず周辺、足の側面などにジュクジュクとした小さな水ぶくれができ、強いかゆみがあるのが特徴です。 小水疱型水虫は、抗真菌成分が配合された水虫薬でケアできます。 水虫薬は市販薬としても販売されています。 この記事では、小水疱型水虫に効く市販薬の選び方や水虫薬の使い方などについて解説しています。

手の水虫に効く市販薬|手白癬の原因や治し方について解説

手の水虫は正式には、手白癬(てはくせん)といいます。 手の水虫は、真菌に効果のある抗真菌成分が配合された水虫治療薬で治療できます。 水虫治療薬は市販薬としても販売されていますが、水虫が市販薬で治療できるのは、原因が白癬菌だとわかっている場合です。 この記事では、手の水虫に効く市販薬の選び方やタイプ別の市販薬などについて解説しています。

かかと水虫に効く市販薬|おすすめの選び方や正しい使用方法と注意点を解説

かかとの水虫(角化型水虫)は水虫のタイプの一つで、皮膚がガサガサと乾燥する、皮膚がボロボロとめくれる、ひび割れする、かゆみが弱いことが多いなどの特徴があります。 かかとの水虫(角化型水虫)は、抗真菌成分が配合された水虫薬でケアできます。 水虫薬は市販薬としても販売されています。 この記事では、かかとの水虫(角化型水虫)に効く市販薬の選び方や水虫薬の使い方などについて解説しています。

水虫になると足が臭くなる?|水虫の症状・水虫に効く市販薬を紹介

水虫の症状の出方は人によって異なり、かゆみがなく臭いだけの場合もあります。かゆみがなくても水虫に感染している可能性があるため、普段と違うと感じられることがあれば、水虫かどうかの確認が必要です。この記事では、水虫の原因と主な症状、水虫に効く市販薬の選び方などについて解説しています。

水虫(白癬)の治し方|水虫は自力で治せる?水虫に効く市販薬はある?

水虫は白癬菌という真菌の一種が原因のため、抗真菌成分が配合された水虫薬で治療できます。 なお水虫ケアには、足に酢をつける、砂浜を歩く、アロエ汁を塗るなどさまざまな民間療法がありますが、いずれも医学的な根拠はありません。 この記事では、水虫の治し方や水虫に効く市販薬、水虫の予防と対策などについて解説しています。

水虫(白癬)によるかゆみの対処法|かゆみ止め成分が配合された市販の水虫薬を紹介

水虫の原因は白癬菌という真菌(カビ)の一種です。 白癬菌は足だけでなく、手や陰部などに感染することがあり、感染した部位によってかゆみの程度が異なります。 水虫(白癬)が原因でかゆみを感じるときは、かゆみ止め成分が含まれている水虫薬を選ぶといいでしょう。 この記事では、かゆみ止め成分が配合された市販の水虫薬を紹介します。

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。