ウナコーワ®︎にステロイドは入ってる?|配合成分と効果について
夏の虫刺され治療薬の1つであるウナコーワ*シリーズですが、商品によってステロイドが入っているものと、入っていないものがあります。
ウナコーワ*シリーズのステロイド配合有無
| ステロイドの有無 | |
|---|---|
| ウナコーワ*エースL | 有 |
| ウナコーワ*エースG | 有 |
| ウナコーワ*クールα | 有 |
| ウナコーワ*クールパンチ | 無 |
| 新ウナコーワ*クール | 無 |
| ウナコーワ*クールジェル | 無 |
ステロイドは配合されている方がいい?
肌が弱いなどの理由でステロイドを避けたい場合は、ステロイド無配合の商品がおすすめですが、基本的に虫刺されにはステロイド薬の使用をおすすめします。虫刺されには強いかゆみがともなうことが多く、皮膚を掻きむしって化膿してしまったり、跡が残ってしまうケースがあります。ステロイド薬はかゆみや痛みの炎症症状をおさえ、悪化する前にケアするという点で虫刺されにおすすめです。
ウナコーワ*シリーズを使用できる年齢と部位
ステロイドが配合されている虫刺され薬は、分類されるステロイドのランクによって使用できる部位が異なります。ウナコーワ*シリーズも同様なので、購入する前に確認しておきましょう。
| ランク | 成分 | |
|---|---|---|
| ウナコーワ*エースL | ミディアム |
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル |
| ウナコーワ*エースG | ミディアム |
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル |
| ウナコーワ*クールα |
ウィーク |
デキサメタゾン酢酸エステル |
ドラッグストアなどで市販されているステロイド薬はストロング・ミディアム・ウィークの3種類です。ウナコーワ*エースL・Gはミディアム、ウナコーワ*クールαはウィークに分類されます。
| 一般的におすすめの強さ |
大人 (身体) |
大人 (顔・首) |
子供 (身体) |
子供 (顔・首) |
|---|---|---|---|---|
| ストロング |
◯ | × | 〇 |
× |
| ミディアム | ◯ | ◯ | ◯ |
〇 |
| ウィーク | ◯ | ◯ | ◯ |
◯ |
ストロングが使用できるのは身体のみです。ミディアムは全身に使用ができます。ウィークの場合は顔を含む全身に使用ができますが、刺される虫の種類によってはウィークでは効果が不十分な場合があるため、注意が必要です。
ただし、子供は大人よりも皮膚が薄く効果があらわれやすいため、使用期間に注意しましょう。
ウィークで対応できない虫刺され
ステロイドのランクの中で最も効果が弱いウィークランクの薬は、全身に使えるというメリットがありますが、以下の虫刺されでは効果が足りないため対応できません。
・蜂、アブ、毛虫、ムカデ、クラゲ
これらの虫刺されはミディアム以上のステロイドを使用するのが良いでしょう。
虫刺されに効く市販薬の選び方
虫さされに効く市販薬に関しては次の記事で詳しく解説しています。
妊婦はステロイド配合のウナコーワ*を使用してもOK?
妊娠中もしくは妊娠していると思われる場合、ステロイド配合のウナコーワ*の使用は要相談となっています。かかりつけ医、もしくは薬剤師に相談しましょう。
虫刺されに効くウナコーワ*シリーズ
ウナコーワ*シリーズの中からステロイド配合・無配合の商品をそれぞれ紹介します。
炎症を抑えたい方はステロイド薬を、虫刺され症状が比較的軽症の場合はノンステロイド薬を選びましょう。
ステロイドを配合したウナコーワ*シリーズ
ウナコーワ*シリーズのうちステロイド成分を配合した商品です。
ステロイド成分以外の補助成分は同じなので、ステロイドのランクごとに自分の症状、部位によって使い分けましょう。
剤形はゲルタイプと液体タイプの2種類があり、患部の範囲や使い心地によって選択するといいでしょう。
| ランク | 有効成分 | 特徴 |
| ミディアム |
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル リドカイン塩酸塩 ジフェンヒドラミン塩酸塩 l-メントール dl-カンフル |
・ゲルタイプ ・強いかゆみに効く ・清涼感がある |
ステロイド成分としてプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルを配合したゲルタイプの虫刺され薬です。ミディアムランクのステロイドであり、蚊だけでなく、毛虫やムカデ、ダニ、ノミ、クラゲなどに刺された時も使用が可能です。ステロイド成分以外にも、2種のかゆみ止め成分を配合し、虫刺されによる強いかゆみを鎮めます。
液体と軟膏の中間であるゲルは、伸びが良く広く塗り広げられる液体の性質と、患部にとどまり保護する軟膏の性質を合わせた剤形で、さまざまな虫刺されの症状や部位に使いやすくなっています。
| ランク | 有効成分 | 特徴 |
| ミディアム |
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル リドカイン塩酸塩 ジフェンヒドラミン塩酸塩 l-メントール dl-カンフル |
・液体タイプ ・強いかゆみに効く ・清涼感がある |
ステロイド成分のプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルを配合した液体タイプの虫刺され薬です。2種のかゆみ止め成分で強いかゆみに効果を発揮し、清涼成分によってスーッと爽やかな使い心地がします。スポンジ容器なので手に取る必要がなく汚れないのがポイントです。
| ランク | 有効成分 | 特徴 |
| ウィーク |
デキサメタゾン酢酸エステル ジフェンヒドラミン塩酸塩 リドカイン l-メントール dl-カンフル |
・液体タイプ ・強いかゆみに効く ・清涼感がある |
ウィークランクのステロイド成分デキサメタゾン酢酸エステルを配合した液体タイプの虫刺され薬です。大人の方やお子様のあらゆる部位に使え、皮膚が赤くただれたり、腫れる原因となる炎症を鎮めます。l-メントールなどの清涼成分を含み、爽やかな使い心地でジメジメした夏場におすすめの商品です。
ステロイド無配合のウナコーワ*シリーズ
肌が弱かったり、軽症の場合はステロイドを含まない市販薬も選択肢のひとつです。
主にかゆみ止め成分が含まれているので、一時的にかゆみをおさえることが可能です。
剤形は液体タイプとジェルタイプの2種類があり、患部の範囲や使い心地によって選択するといいでしょう。
| 有効成分 | 特徴 |
|
ジフェンヒドラミン塩酸塩 リドカイン l-メントール dl-カンフル |
・液体タイプ ・強いかゆみに効く ・清涼感ある使い心地 |
2種のかゆみ止め成分により強いかゆみに効果を発揮します。
また、l-メントールやdl-カンフルを配合しているため清涼感ある使い心地です。
液体タイプのため手を汚すことなく患部に塗ることができ、野外に持ち運び使用しやすい商品です。
| 有効成分 | 特徴 |
|
ジフェンヒドラミン塩酸塩 リドカイン l-メントール dl-カンフル |
・ジェルタイプ ・強いかゆみに効く ・清涼感ある使い心地 |
2種のかゆみ止め成分により強いかゆみに効果を発揮します。
また、l-メントールやdl-カンフルを配合しているため清涼感ある使い心地です。
ジェルが患部にとどまり、成分が浸透して効果を発揮します。
先端がアイスボールのひんやりした塗りごこちで、手を汚さずに塗ることができます。
ミナカラのオンライン診療
虫刺されは通常、時間経過とともに落ち着いていきますが、痛みやかゆみ、腫れがひどかったり、患部が化膿してきた場合は早めに医師の診察を受けましょう。
ミナカラオンライン診療では、問診をもとに適切な薬を処方します。
スマホなどを使用して簡単に受診でき、薬もご自宅へ配送されるため、病院や薬局での待ち時間が不要です。
通院していることを知られたくない、仕事の休憩時間などの隙間時間に診察を受けたい、通院に時間をかけたくない、そんな方におすすめです。
▼ 診療予約はこちら ▼
●お薬は配送、または、お近くの薬局での受け取りを選ぶことが可能
●診察の結果、医師の判断により希望のお薬が処方されないこともあります。
●オンライン診療についてのお問い合わせはこちら:https://minacolor.com/contact?myprescription=true
※ウナコーワは興和株式会社の登録商標です。

昭和大学大学院薬学研究科修了
昭和大学薬学部客員講師
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
【著書】
•現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
•現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル

この記事は参考になりましたか?
この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。







