ウナコーワにステロイドは入ってる?|配合成分と効果について
更新日:
薬剤師監修日:
虫刺されの薬の1つにウナコーワシリーズがありますが、商品によってステロイドが配合されているものと、そうでないものがあります。この記事ではウナコーワシリーズの成分と効果の違い、ステロイドの正しい使用方法について説明します。また、薬剤師に相談しながら使えるステロイド薬についてもご紹介します。

ウナコーワにステロイドは入ってる?
夏の虫刺され治療薬の1つであるウナコーワシリーズですが、商品によってステロイドが入っているものと、入っていないものがあります。
ウナコーワシリーズのステロイド配合有無
ステロイドの有無 | |
---|---|
ウナコーワエースL | 有 |
ウナコーワエースG | 有 |
ウナコーワクールα | 有 |
ウナコーワクールパンチ | 無 |
新ウナコーワクール | 無 |
ウナコーワクールジェル | 無 |
ステロイドは配合されている方がいい?
肌が弱いなどの理由でステロイドを避けたい場合は、ステロイド無配合の商品がおすすめですが、基本的に虫刺されにはステロイド薬の使用をおすすめします。虫刺されには強いかゆみがともなうことが多く、皮膚を掻きむしって化膿してしまったり、跡が残ってしまうケースがあります。ステロイド薬はかゆみや痛みの炎症症状をおさえ、悪化する前にケアするという点で虫刺されにおすすめです。
ウナコーワシリーズを使用できる年齢と部位
ステロイドが配合されている虫刺され薬は、分類されるステロイドのランクによって使用できる部位が異なります。ウナコーワシリーズも同様なので、購入する前に確認しておきましょう。
ランク | 成分 | |
---|---|---|
ウナコーワエースL | ミディアム |
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル |
ウナコーワエースG | ミディアム |
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル |
ウナコーワクールα |
ウィーク |
デキサメタゾン酢酸エステル |
ドラッグストアなどで市販されているステロイド薬はストロング・ミディアム・ウィークの3種類です。ウナコーワーエースL・Gはミディアム、ウナコーワクールαはウィークに分類されます。
大人 (身体) |
大人 (顔・首) |
子供 (身体) |
子供 (顔・首) |
|
---|---|---|---|---|
ストロング |
◯ |
× | 〇 |
× |
ミディアム | ◯ | ◯ | ◯ |
〇 |
ウィーク | ◯ | ◯ | ◯ |
◯ |
ストロングが使用できるのは身体のみです。ミディアムは全身に使用ができます。ウィークの場合は顔を含む全身に使用ができますが、刺される虫の種類によってはウィークでは効果が不十分な場合があるため、注意が必要です。
ただし、子供は大人よりも皮膚が薄く効果があらわれやすいため、使用期間に注意しましょう。
ウィークで対応できない虫刺され
ステロイドのランクの中で最も効果が弱いウィークランクの薬は、全身に使えるというメリットがありますが、以下の虫刺されでは効果が足りないため対応できません。
・蜂、アブ、ブヨ、ダニ、毛虫、ムカデ、クラゲ
これらの虫刺されはミディアム以上のステロイドでないと対応ができません。
虫刺されに効く市販薬の選び方
虫さされに効く市販薬に関しては次の記事で詳しく解説しています。
妊婦はステロイド配合のウナコーワを使用してもOK?
妊娠中もしくは妊娠していると思われる場合、ステロイド配合のウナコーワの使用は要相談となっています。かかりつけ医、もしくは薬剤師に相談しましょう。
虫刺されに効くウナコーワシリーズ
ウナコーワシリーズの中からステロイド配合・無配合の商品をそれぞれ紹介します。
炎症を抑えたい方はステロイド薬を、虫刺され症状が比較的軽症の場合はノンステロイド薬を選びましょう。
ステロイドを配合したウナコーワシリーズ
ウナコーワシリーズのうちステロイド成分を配合した商品です。
ステロイド成分以外の補助成分は同じなので、ステロイドのランクごとに自分の症状、部位によって使い分けましょう。
剤形はゲルタイプと液体タイプの2種類があり、患部の範囲や使い心地によって選択するといいでしょう。
ウナコーワエースG 15ml【指定第二類医薬品】

ランク | 有効成分 | 特徴 |
ミディアム |
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル リドカイン塩酸塩 ジフェンヒドラミン塩酸塩 l-メントール dl-カンフル |
・ゲルタイプ ・強いかゆみに効く ・清涼感がある |
ステロイド成分としてプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルを配合したゲルタイプの虫刺され薬です。ミディアムランクのステロイドであり、蚊だけでなく、毛虫やムカデ、ダニ、ノミ、クラゲなどに刺された時も使用が可能です。ステロイド成分以外にも、2種のかゆみ止め成分を配合し、虫刺されによる強いかゆみを鎮めます。
液体と軟膏の中間であるゲルは、伸びが良く広く塗り広げられる液体の性質と、患部にとどまり保護する軟膏の性質を合わせた剤形で、さまざまな虫刺されの症状や部位に使いやすくなっています。
ウナコーワエースL 30ml【指定第二類医薬品】

ランク | 有効成分 | 特徴 |
ミディアム |
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル リドカイン塩酸塩 ジフェンヒドラミン塩酸塩 l-メントール dl-カンフル |
・液体タイプ ・強いかゆみに効く ・清涼感がある |
ステロイド成分のプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルを配合した液体タイプの虫刺され薬です。2種のかゆみ止め成分で強いかゆみに効果を発揮し、清涼成分によってスーッと爽やかな使い心地がします。スポンジ容器なので手に取る必要がなく汚れないのがポイントです。
ウナコーワクールα 30ml【指定第二類医薬品】

ランク | 有効成分 | 特徴 |
ウィーク |
デキサメタゾン酢酸エステル ジフェンヒドラミン塩酸塩 リドカイン l-メントール dl-カンフル |
・液体タイプ ・強いかゆみに効く ・清涼感がある |
ウィークランクのステロイド成分デキサメタゾン酢酸エステルを配合した液体タイプの虫刺され薬です。大人の方やお子様のあらゆる部位に使え、皮膚が赤くただれたり、腫れる原因となる炎症を鎮めます。l-メントールなどの清涼成分を含み、爽やかな使い心地でジメジメした夏場におすすめの商品です。
ステロイド無配合のウナコーワシリーズ
肌が弱かったり、軽症の場合はステロイドを含まない市販薬も選択肢のひとつです。
主にかゆみ止め成分が含まれているので、一時的にかゆみをおさえることが可能です。
剤形は液体タイプとジェルタイプの2種類があり、患部の範囲や使い心地によって選択するといいでしょう。
新ウナコーワクール 30ml【第二類医薬品】

有効成分 | 特徴 |
ジフェンヒドラミン塩酸塩 リドカイン l-メントール dl-カンフル |
・液体タイプ ・強いかゆみに効く ・清涼感ある使い心地 |
2種のかゆみ止め成分により強いかゆみに効果を発揮します。
また、l-メントールやdl-カンフルを配合しているため清涼感ある使い心地です。
液体タイプのため手を汚すことなく患部に塗ることができ、野外に持ち運び使用しやすい商品です。
ウナコーワクールジェル【第二類医薬品】

有効成分 | 特徴 |
ジフェンヒドラミン塩酸塩 リドカイン l-メントール dl-カンフル |
・ジェルタイプ ・強いかゆみに効く ・清涼感ある使い心地 |
2種のかゆみ止め成分により強いかゆみに効果を発揮します。
また、l-メントールやdl-カンフルを配合しているため清涼感ある使い心地です。
ジェルが患部にとどまり、成分が浸透して効果を発揮します。
先端がアイスボールのひんやりした塗りごこちで、手を汚さずに塗ることができます。
薬剤師に相談しながら使えるステロイド薬
ウナコーワーエースと同様にミディアムランクのステロイド薬にラシュリアPEクリームがあります。
ステロイドを使用する上で「副作用は大丈夫?」「どれくらい使い続ければいい?」という不安がある方もいらっしゃるかもしれませんが、ラシュリアは商品に添付してあるQRコードを読み取り、チャットで薬剤師に相談いただけます。
ラシュリアPEクリーム【指定第二類医薬品】

ランク | 有効成分 | 特徴 |
ミディアム |
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル リドカイン イソプロピルメチルフェノール トコフェロール酢酸エステル |
・日本初!※薬剤師に無料相談ができるシステム ・かゆみに効く ・細菌感染を防ぐ ・皮膚の修復を助ける |
ステロイド成分以外にもかゆみ止め成分であるリドカインや殺菌成分のイソプロピルメチルフェノールを配合し、虫刺されによるかゆみを鎮め搔き壊しによる化膿を予防します。ビタミン成分であるトコフェロール酢酸エステルによって皮膚の修復を助け、虫刺され跡を目立たなくするなど、さまざまな虫刺されの症状に対応した市販薬です。
※当社調べ
記事で紹介されている商品一覧
この記事は参考になりましたか?
関連記事
虫刺されのかゆみに効く市販薬|かゆみ止め成分・ステロイド配合の塗り薬
虫刺されによるかゆみには、かゆみ止め成分が配合された市販の塗り薬を選びましょう。 虫刺されによる赤み、腫れには、ステロイドまたはステロイド以外の抗炎症成分が配合された市販の塗り薬を選びましょう。 虫刺されに効く市販薬は、症状によって適した成分や剤形が異なるため、ご自身の症状にあった薬を選ぶとよいでしょう。 この記事では、虫刺されに効く市販薬の選び方や虫刺されの対処法などについて解説しています。

ダニ刺されに効く市販の塗り薬を紹介|ステロイド・かゆみ止め成分配合
ダニに刺されると、赤み、腫れの炎症が強くでる場合があります。 赤み、腫れの症状が強くでた方は、ステロイド配合の塗り薬がおすすめです。 また、かゆみが気になる場合は、ステロイドにくわえてかゆみ止め成分が配合された塗り薬を選びましょう。 ダニ刺されに効く市販薬は、症状によって適した成分や剤形が異なるため、ご自身の症状にあった薬を選びましょう。 この記事では、ダニ刺されに効く市販薬の選び方や室内のダニ刺され対策などについて解説しています。

ブヨ(ブユ)・アブの虫刺されに効く市販の塗り薬を紹介|ステロイド・かゆみ止め成分配合
ブヨ(ブユ)・アブに刺されると赤みや腫れ、かゆみの症状が強くでる場合があります。 赤み、腫れの症状が強く出た方は、ステロイド配合の塗り薬がおすすめです。 また、かゆみが気になる場合は、ステロイドにくわえてかゆみ止め成分が配合された塗り薬を選びましょう。 ブヨ・アブの虫刺されに効く市販薬は、症状によって適した成分や剤形が異なるため、ご自身の症状にあった薬を選びましょう。 この記事では、ブヨ・アブの虫刺されに効く市販薬の選び方やブヨ・アブに刺されないための予防法などについて解説しています。

毒毛虫・チャドクガの虫刺されに効く市販の塗り薬|ステロイド・かゆみ止め成分配合
チャドクガなどの毒毛虫は日本各地に生息しており、毛に触れると強いかゆみや赤み、腫れ、痛みの症状があらわれます。皮膚を掻きむしって悪化する前に、素早く対処することが大切です。この記事では、毒毛虫の虫刺されに効く市販薬と対処方法について解説します。

肌の日焼け・かぶれによる色素沈着を治す市販薬|薬の選び方も解説
肌に現れる黒ずみは、外的な刺激によって生成されたメラニン色素が肌に沈着してしまうことが原因です。この記事では、日焼け・かぶれによる色素沈着に使える市販薬と、普段の生活の中でできるセルフケアの方法について解説します。また、飲み薬と塗り薬のどちらが良いかについても解説します。

虫刺されにリンデロンは使用できる?同じ成分の市販薬をピックアップ
ステロイドの処方薬の1つにリンデロンがありますが、リンデロンは虫刺されにも使用することが可能です。しかし、リンデロンシリーズのステロイド配合薬は複数存在し、強さのランクによって使用できる部位が異なります。この記事ではリンデロンの種類と強さのランクについてや、同じ成分が配合された虫刺されに効く市販薬を紹介します!また、リンデロンの代わりに使用できる市販薬を紹介します。
