ドライアイの症状に効く目薬|コンタクトのまま使える目薬の選び方
コンタクト装着時に使える目薬の選び方
コンタクトレンズを付けていると目の表面の涙が不足しやすくなり、ドライアイの原因にもなります。コンタクトレンズによる目の乾きは、市販の目薬で対策することができます。
コンタクトレンズを付けたまま目薬を使いたいときは、次の2つの成分が入ってないものを選びましょう。
防腐剤
目薬には、薬液の腐敗や汚染を防ぐために防腐剤が配合されているものがあります。防腐剤の一つである塩化ベンザルコニウムは含水性のソフトコンタクトレンズに吸着される性質があります。コンタクトレンズの装着時に塩化ベンザルコニウムが含まれた目薬を使用すると、塩化ベンザルコニウムと目の接触時間が長くなることで角膜障害を引き起こすおそれがあります。
ただし、防腐剤以外の成分がコンタクトレンズに影響を与える可能性もあるため「防腐剤フリー」であればコンタクトレンズ着用時にも使用できるというわけではありません。
| 主な成分 | |
|---|---|
| 防腐剤 | ・塩化ベンザルコニウム など |
血管収縮剤
血管収縮剤とは、目の血管を収縮させることで、目の充血をおさえるための成分です。
コンタクトレンズ装着時に血管収縮剤が含まれた目薬を使用すると、目の血管を無理やり収縮させることで、目への酸素の供給が不足してしまいます。
また、長期連用によって次第に薬が効かなくなる、薬の効果が切れたときに充血を繰り返すことがある、などのリスクもあります。
| 主な成分 | |
|---|---|
| 血管収縮剤 | ・塩酸テトラヒドロゾリン ・塩酸ナファゾリン ・塩酸フェニレフリン など |
カラーコンタクトに使える目薬
カラーコンタクトに使える目薬はパッケージや説明文書に『カラーコンタクトレンズ対応』としっかり記載があるものを選びましょう。
『カラーコンタクトレンズ対応』と明記されている目薬は、カラーコンタクトレンズ装着時に使用しても問題ないことが、検査の結果証明されているものです。
カラーコンタクト対応と明記された目薬を選ぶ
カラーコンタクトレンズ自体の歴史が浅いため、説明文書に『すべてのコンタクトレンズに使用できます』と記載されている目薬でも、カラーコンタクトレンズの検査はされていないことがあります。
リスクを避けるために、カラーコンタクトレンズ対応と記載されているもの以外は使用しない方が良いでしょう。
| 主な成分 | 清涼感 | コンタクト |
|---|---|---|
| 塩化カリウム 塩化ナトリウム ブドウ糖 炭酸水素ナトリウム ヒプロメロース コンドロイチン硫酸エステルナトリウム | あり | ハード:○ ソフト:○ カラー:○ |
コンドロイチン硫酸エステルナトリウムを配合し、角膜をしっとりケアし、瞳にうるおいを与えます。レンズ装着時の乾きや不快感をケアするだけでなく、装着液として使用することができます。カラーコンタクトレンズを含む、すべてのコンタクトレンズに使えます。
ドライアイの症状に効く目薬の選び方
コンタクトレンズが原因でドライアイの症状があらわれることもあります。
ドライアイの症状の緩和には塩化ナトリウムなどが含まれた人工涙液がおすすめです。
人工涙液
主成分に塩化ナトリウム、塩化カリウムなどを含み、涙に近い組成になっている目薬です。不足した涙を補い、目にうるおいを与えます。
人工涙液成分と一緒に含まれていることが多い成分など、ドライアイの症状に効く目薬の詳しい選び方はこちらで解説しています。
ドライアイの症状に効く市販薬
ドライアイの症状に効く目薬を紹介します。紹介するものは全て防腐剤、血管収縮剤が含まれていない目薬でカラーコンタクトレンズ以外のハード・ソフトコンタクトレンズ装着時に使用できます。
コンドロイチンを含む人工涙液
| 主な成分 | 清涼感 | コンタクト |
|---|---|---|
| コンドロイチン硫酸エステルナトリウム ヒプロメロース ブドウ糖 塩化カリウム 塩化ナトリウム 炭酸水素ナトリウム | なし | ハード:○ ソフト:○ カラー:× |
ヒプロメロースなどの他に、角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウムが配合されています。コンタクトレンズの使用頻度が高く、目の角膜の傷つきが気になる方におすすめです。清涼成分無配合で目にしみないとろりとした使い心地です。
人工涙液成分のみのシンプルな目薬
| 主な成分 | 清涼感 | コンタクト |
|---|---|---|
| 塩化カリウム 塩化ナトリウム | なし | ハード:○ ソフト:○ カラー:× |
人工涙液成分(塩化カリウム、塩化ナトリウム)のみが配合されたシンプルな目薬です。1箱に小分けボトル(5mL)が4本入っています。清涼成分が入っていないやさしいさし心地です。
清涼感のある人工涙液
| 主な成分 | 清涼感 | コンタクト |
|---|---|---|
| ヒプロメロース コンドロイチン硫酸エステルナトリウム 塩化カリウム 塩化ナトリウム | あり | ハード:○ ソフト:○ カラー:× |
涙のミネラル成分である塩化カリウムと塩化ナトリウムの他に、とろりとした粘度保水成分であるヒプロメロースも配合しています。
スマイルシリーズ独自の防腐効果を持たせているため、ベンザルコニウム塩化物などの防腐剤は無添加で、コンタクトレンズ(ソフト・ハード・O2・使い捨て)において装着中の使用が可能です。
添加物としてl-メントールを含有しており、爽やかな清涼感があります。
コンタクトレンズ使用時のドライアイ対策
コンタクトレンズを装着している間は、目の表面を覆っている涙の膜が薄く不安定になるため、涙が蒸発しやすくなります。
家ではメガネをかけるなど、できるだけコンタクトレンズを装着している時間を短くするようにしましょう。
コンタクトレンズを装着するときも以下の注意点を守りましょう。
コンタクトレンズ使用時の注意点
・度数が合っているか定期的にチェックする。
・決められた日数以上使用しない。
・違和感を感じるときは、すぐに眼科を受診する。


この記事は参考になりましたか?
新着記事
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。





