送料無料キャンペーン中!

頭痛に効く市販薬|鎮痛薬と選び方について解説

更新日:

薬剤師監修日:

頭痛は市販の鎮痛薬で痛みをおさえることが可能です。この記事では、頭痛に効く市販薬の選び方について詳しく解説します。市販の頭痛薬は種類が豊富で何を選べばいいのか分からない、という方はぜひご一読ください。

Edit
小寺 瑶 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 小寺 瑶
朝比奈 裕介 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ ライター 朝比奈 裕介

頭痛の原因と種類

頭痛には様々な原因がありますが、その中でも市販薬で対処できる一般的な頭痛は緊張型頭痛片頭痛の2つです。

緊張型頭痛

緊張性頭痛は、頭をしめつけられるような痛みが特徴で、肩や首のこり、ストレスなどにより頭の周辺の筋肉が緊張することが原因です。めまいや気持ち悪さをともなうこともあります。睡眠の質が悪いと、起床時から痛みを感じることもあり、疲労が溜まることによって悪化します。温めると痛みが楽になるのも特徴のひとつです。

片頭痛

片頭痛は、ズキズキとした痛みが特徴で、ストレスや疲労により、頭部の血管が拡張することが原因です。主にこめかみから目のあたりが痛み、片側に現れることが多いですが、両側が痛むこともあります。

男性よりも女性に多く、排卵期や月経前にあらわれやすくなるほか、寝すぎ・寝不足や、低気圧といった天候の変化などがきっかけで起こることもあります。また、太陽などの強い光や音に敏感になることがあります。冷やすとと痛みが楽になるのも特徴のひとつです。

頭痛を市販薬で対処する場合

軽度な頭痛は市販の鎮痛薬で痛みをおさえることが可能です。ただしあくまでも痛みに対してのみアプローチをする対症療法となるため、原因が疲れやストレス、肩こりなどにある場合は、日頃の生活習慣を見直すことも重要となります。

病院を受診する目安

以下のような症状がある場合は、他の病気の可能性もあるため病院を受診してください。

・今まで経験したことのない痛みがある

・痛みがどんどん強くなる

・50歳以降の初めての頭痛

・目が痛む、かすむ

・頭をぶつけた

・首が動きにくい

頭痛に効く市販薬の選び方

市販の頭痛薬には様々な成分が含まれており、商品の種類も豊富で何を選べば良いか分からない、という方も多いでしょう。

市販の頭痛薬は成分の特徴から、ご自身の体質や悩みに合った医薬品を選ぶことが重要です。

市販の頭痛薬の分類

市販の頭痛薬は主にNSAIDsとアセトアミノフェンに分類されます。その中でも市販薬でよく使用される3つの成分について解説します。

分類 成分 特徴
NSAIDs イブプロフェン

・アセトアミノフェンよりも鎮痛、抗炎症効果が強い

・アセトアミノフェンに比べて胃への副作用が出やすい

・妊娠中の服用は不可or要相談

・15才未満の小児は服用不可※1

ロキソプロフェン
- アセトアミノフェン

・NSAIDsに比べて痛みや炎症を抑える作用がおだやか

・胃への負担がNSAIDsと比べて少ない

・15才未満の小児が服用できる市販薬有

※1:市販薬の場合

NSAIDsは痛みの元となるプロスタグランジンの生成を抑え、アセトアミノフェンよりも痛みに対する効果が強いことが特徴です。ただし、胃腸への副作用があらわれることがあり、市販薬の場合15才未満は服用ができないというデメリットがあります。

一方でアセトアミノフェンは胃腸障害が起こりにくいため空腹時でも服用でき、15歳未満の方も服用できることが特徴です。ただし、効果の強さはNSAIDsに比べて劣ります。

効き目の強さで選ぶなら NSAIDs(イブプロフェン など)
胃への優しさで選ぶなら アセトアミノフェン

頭痛に効く市販薬

薬局などで購入できる市販薬について紹介します。成分や剤形などからご自身にあった薬を選んでください。

イブプロフェンのみのシンプルな薬

イブ 36錠【指定第二類医薬品】

有効成分 剤形
イブプロフェン 錠剤

有効成分がイブプロフェンだけのシンプルな薬です。眠くなる成分は含まれていません。飲みやすい小粒の錠剤タイプです。

眠くなる成分を配合したイブプロフェンの鎮痛薬

イブクイック頭痛薬DX 20錠(指定第2類医薬品)【指定第二類医薬品】

有効成分 剤形
イブプロフェン
酸化マグネシウム
アリルイソプロピルアセチル尿素
無水カフェイン
錠剤

NSAIDsのひとつであるイブプロフェンに加えて、鎮痛効果をサポートする成分を配合した薬です。

イブクイック頭痛薬DXに配合されている『アリルイソプロピルアセチル尿素』は眠くなりやすい成分のため、寝て治したい方におすすめです。

ロキソプロフェンのみのシンプルな薬

ロキソニンS 12錠【第一類医薬品】

送料無料 / 14時までの注文で本日出荷
詳しく見る
amazon pay
Amazonアカウントでもお支払いできます
有効成分 剤形
ロキソプロフェンナトリウム水和物 錠剤

NSAIDsのひとつであるロキソプロフェンナトリウム水和物が配合された薬です。痛みの元となるプロスタグランジンの生成を抑え、痛みを和らげます。主成分がロキソプロフェンのみのシンプルな薬です。

胃を守る成分配合のロキソプロフェン

ロキソニンSプラス 12錠【第一類医薬品】

送料無料 / 14時までの注文で本日出荷
詳しく見る
amazon pay
Amazonアカウントでもお支払いできます
有効成分 剤形
ロキソプロフェンナトリウム水和物
酸化マグネシウム
錠剤

プロスタグランジンの生成をおさえるロキソプロフェンナトリウム水和物に加え、胃を守る成分の酸化マグネシウムを配合しています。

空腹時でも服用できるアセトアミノフェン

タイレノールA 10錠【第二類医薬品】

送料無料 / 14時までの注文で本日出荷
詳しく見る
amazon pay
Amazonアカウントでもお支払いできます
有効成分 剤形
アセトアミノフェン 錠剤

アセトアミノフェンが配合された薬です。頭痛をおさえたいときには、空腹時でも飲むことができる解熱鎮痛剤です。(風邪による発熱時はなるべく空腹時を避けて服用してください。)空腹時でもすぐに飲みたいという方におすすめです。

7歳から服用できるアセトアミノフェン

バファリンルナJ【第二類医薬品】

有効成分 剤形
アセトアミノフェン 錠剤

アセトアミノフェンのみが配合された、水なしで飲めるチュアブル錠です。フルーツ味のため子どもでも飲みやすく、7歳から服用できます。錠剤が苦手な子どもにおすすめです。眠くなる成分が含まれていないため、学校がある日でも服用しやすいのが特徴です。

頭痛薬を服用する際の注意点

市販の頭痛薬を服用する際は次のことに注意しましょう。

痛み始めたらすぐ飲む

頭痛薬を服用するタイミングは痛みはじめたときが最も効果的です。痛みを感じたらすぐに服用できるように、外出時も薬を持ち歩いておくと良いでしょう。

用法用量を必ず守る

痛みが強いからといって決まった服用量以上の薬を飲むと、副作用が出るリスクがグッと高くなります。用法用量は必ず守って服用しましょう。

また、市販の解熱鎮痛薬を頻繁に使用すると、頭痛が慢性化してしまう(薬物乱用頭痛)恐れがあります。鎮痛薬を月に10日~15日以上、飲んでいる人は薬物乱用頭痛の可能性もあるので注意が必要です。

市販薬を飲んでも頭痛がなかなか治らない場合は、病院を受診しましょう。

アルコールを摂取した時は服用NG

体内にアルコールが残っている状態で頭痛薬を服用すると、成分が必要以上に増強されたり、副作用が出やすくなります。飲酒する前や直後に頭痛薬を服用することは必ず避け、アルコールがある程度体内で分解されてから服用するようにしてください。

ミナカラ薬局は第一類医薬品の購入が簡単

ロキソプロフェンは第一類医薬品に該当します。ネット通販で第一類医薬品を購入する場合、通常は質問に答えた後、薬剤師から送られてくるメールを再度お客様が確認し、承諾をする作業が必要となりますが、ミナカラ薬局の場合は問診項目に答えるだけで第一類医薬品を購入することができます。

 

お客様から薬剤師に質問をしたい場合は、問診に引き続き薬剤師とのやり取りが可能です。問診項目に不備があったり、確認事項が発生する場合はミナカラ薬局から再度ご連絡をさせて頂きます。

薬について相談したいことや、心配や不安がある方は、ミナカラ薬局の薬剤師相談をご利用ください。

 

記事で紹介されている商品一覧

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

(経歴)
  • 福岡大学薬学部薬学科卒業
  • 福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
  • 株式会社大賀薬局
  • 株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者ページへ
小寺 瑶 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

編集者ページへ
朝比奈 裕介 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。