ミナカラ
目のかゆみに効く目薬|原因別の市販薬の選び方
最終更新日
2025.02.25
薬剤師監修日
2024.08.28

目のかゆみに効く目薬|原因別の市販薬の選び方

目のかゆみの主な原因は、花粉症やハウスダストですが、他にも目の疲れや乾燥などが原因になることもあります。この記事では、目のかゆみに効く市販の目薬をかゆみの原因別に紹介します。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでブックマークする
  • noteで書く
編集
小寺 瑶
監修薬剤師
ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶
朝比奈 裕介
編集者
株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

目のかゆみの原因と市販薬の選び方

目のかゆみの主な原因は、花粉症やハウスダストなどによるアレルギー性結膜炎です。他にも、目の疲れや乾燥、コンタクトレンズの汚れ、ものもらいなどが原因になることもあります。

目のかゆみに効く市販薬の選び方

目のかゆみは、症状の原因によって対処法や、適した薬が異なります。

以下の表を参考にご自身にあった市販薬を選んでください。

 原因
アレルギー性結膜炎花粉・ハウスダスト など
疲れ目・眼精疲労長時間のPC作業 など
コンタクトレンズ装着時のかゆみコンタクトレンズの汚れ など
ものもらい細菌の感染

花粉・ハウスダストによるかゆみに効く目薬

花粉やハウスダストなどのアレルゲンと呼ばれる物質が目に侵入することによって、まぶたの裏側にある結膜に炎症が起こっている状態のことを、アレルギー性結膜炎といいます。

花粉やハウスダストなどのアレルギー症状には、抗アレルギー成分が含まれたアレルギー専用の目薬が適しています。

原因・花粉
・ハウスダスト(ダニ、ホコリ、ペットの毛)など

【第2類医薬品】アイリスAGガード 10mL

成分コンタクト
ケトチフェンフマル酸塩
グリチルリチン酸ニカリウム
タウリン
ハード:×
ソフト:×
カラー:×

抗アレルギー成分のケトチフェンフマル酸塩が配合されたクールなさし心地の目薬です。ケトチフェンフマル酸塩がアレルギー症状を引き起こす物質の放出をおさえるとともに、目のかゆみを誘発するヒスタミンの作用をブロックします。

目の疲れをともなうかゆみに効く目薬

目を酷使することによって、まばたきの回数が少なくなることなどから目の表面の涙が不足し乾燥してしまいます。

乾燥によって目の疲れとあわせてかゆみの症状があらわれる場合があります。

このような状態が続くと、涙を分泌する量が少なくなったり、涙がすぐに蒸発してしまったりする悪循環になってしまうため、早めのケアが大切です。

原因・長時間のPC利用
・目を酷使するような細かい作業 など

【第2類医薬品】サンテメディカル12 12mL

成分コンタクト
ビタミンB12(シアノコバラミン)
ネオスチグミンメチル硫酸塩
タウリン
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)
パンテノール
L-アスパラギン酸カリウム
クロルフェニラミンマレイン酸塩
イプシロン-アミノカプロン酸
グリチルリチン酸二カリウム
硫酸亜鉛水和物
塩酸テトラヒドロゾリン
ハード:◯
ソフト:×
カラー:×

目のピント調節機能改善に効果的なネオスチグミン硫酸塩やビタミンB12など、4種類の有効成分をすべて最大濃度配合しています。(一般用眼科用薬製造承認基準の最大濃度配合)

コンタクト装着中のかゆみに効く目薬

コンタクトレンズによるかゆみは、コンタクトレンズによる機械的な刺激と、コンタクトレンズに付着した汚れなどに対するアレルギー反応と考えられています。

市販されている目薬には、コンタクトレンズを装着したままでは使用できないものもあります。

コンタクトレンズ装着時のかゆみには、コンタクトレンズに対応した目薬を使用しましょう。

原因・コンタクトレンズによる刺激
・コンタクトレンズに付着した汚れ など

【第3類医薬品】ロートアルガードコンタクトa 13mL

成分コンタクト
クロルフェニラミンマレイン酸塩
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
ピリドキシン塩酸塩
ハード:◯
ソフト:◯
カラー:×

クロルフェニラミンマレイン酸塩が目のかゆみをおさえます。うるおいを保ち、角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウムと目の新陳代謝を促進するピリドキシン塩酸塩も配合。ソフトコンタクトレンズ(カラーコンタクトレンズを除く)及びハードコンタクトレンズ装用中にも使用できます。すっきり爽快なさし心地の目薬です。

【第3類医薬品】ロートアイストレッチコンタクト 12mL

成分コンタクト
ネオスチグミンメチル硫酸塩
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
クロルフェニラミンマレイン酸塩
ピリドキシン塩酸塩
ハード:◯
ソフト:◯
カラー:×

ネオスチグミンメチル硫酸塩がピント調節筋の疲れをほぐし、クロルフェニラミンマレイン酸塩が目のかゆみをおさえます。さらに、コンドロイチン硫酸エステルナトリウムが目の乾燥を防ぎ、異物感を和らげます。カラーコンタクトレンズを除くすべてのコンタクトレンズ装着中に点眼可能な目薬です。

ものもらいのかゆみに効く目薬

ものもらいは麦粒腫(ばくりゅうしゅ)とも呼ばれ、まぶたの縁が赤くなり腫れる症状です。軽い痛みやかゆみがあらわれます。

ものもらいの主な原因はブドウ球菌の感染です。ブドウ球菌自体は、健康な人の体にも存在している常在菌です。ものもらいはこの常在菌がなんらかのきっかけで炎症を起こす症状のため、他人に感染することはありません。

ものもらいによるかゆみには、抗菌成分が含まれた目薬を使用しましょう。

原因・細菌の感染

【第2類医薬品】ロート抗菌目薬i 0.5mL×20

成分コンタクト
スルファメトキサゾールナトリウム
グリチルリチン酸ニカリウム
イプシロン-アミノカプロン酸
ハード:◯
ソフト:×
カラー:×

フレッシュな1回使いきりタイプの目薬です。抗菌成分のサルファ剤(スルファメトキサゾールナトリウム)配合。抗炎症成分のグリチルリチン酸ニカリウムとイプシロン-アミノカプロン酸が目の炎症をしずめます。清涼成分無配合でやさしいさし心地の目薬です。

【第2類医薬品】ロート抗菌目薬EX 10mL

成分コンタクト
スルファメトキサゾールナトリウム
クロルフェニラミンマレイン酸塩
グリチルリチン酸ニカリウム
酢酸d-a-トコフェロール(天然型ビタミンE)
ハード:○
ソフト:×
カラー:×

抗菌成分のスルファメトキサゾールナトリウム配合。クロルフェニラミンマレイン酸塩がものもらいによる目のかゆみをおさえ、抗炎症成分のグリチルリチン酸ニカリウムが目の炎症をしずめ、目の血行を促すビタミンEがものもらいの治療をサポートします。

かかりつけ医をオンラインで。医師によるオンライン診療で薬を処方。ミナカラ e-クリニック。
監修薬剤師
小寺 瑶
ミナカラ薬局薬剤師
小寺 瑶
【経歴】

福岡大学薬学部薬学科卒業
福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
株式会社大賀薬局
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者
朝比奈 裕介
株式会社ミナカラライター
朝比奈 裕介
看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

この記事は参考になりましたか?

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。