送料無料キャンペーン中!

じんましんに効く薬|処方薬と同じ成分の市販薬は?

更新日:

薬剤師監修日:

緊急性がないじんましんは市販薬で対処することができます。この記事では、病院でもらう薬と薬局などで市販されている薬の違いについて解説し、じんましんに効く市販薬について紹介します。

Edit
高橋 伊津美 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 高橋 伊津美
押切 隼 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ ライター 押切 隼

処方と同じ成分の市販薬はある?

じんましんの症状には、抗ヒスタミン薬と呼ばれる薬が使用されることが多いです。

以下のような病院で処方される薬の中には同じ成分が、市販薬として販売されているものがあります。

じんましんで使用される
主な抗ヒスタミン薬

・アレグラ

・アレジオン

・アレロック

・エバステル

・クラリチン

・ザイザル

・ザジテン

・ジルテック

・タリオン

・デザレックス

・ビラノア

・ルパフィン

・レミカット

同じ成分でも市販薬が使えるとは限らない

市販薬が処方薬と同じ成分であったとしても、同じようにじんましんに効くとは限りません。

市販薬がじんましんに効くかどうかは、添付されている説明文書にじんましんに対する効果が記載されているかどうかで判断することができます。

じんましんに効く市販薬の選び方

じんましんに効く市販薬をお探しの場合は、効能・効果の欄にじんましんに対する効果が記載されている薬を選ぶ必要があります。その中でも眠気などの副作用が少ないのは第2世代といわれる抗ヒスタミン薬です。

眠気が少ない第2世代の抗ヒスタミン薬を

抗ヒスタミン薬は、成分によって第1世代と第2世代に分けられています。

第2世代の抗ヒスタミン薬は第1世代に比べて、眠気などの副作用があらわれにくくなっているため、市販薬を選ぶ際は、第2世代の抗ヒスタミン薬を選ぶと良いでしょう。じんましんに効く薬の中で、市販されている第2世代の抗ヒスタミン薬の成分は2種類のみです。(2023年3月現在)

じんましんに効く
第2世代の
抗ヒスタミン薬

・アゼラスチン塩酸塩

・メキタジン

ムヒAZ錠|個包装で持ち運びやすい

ムヒAZ錠 12錠【第二類医薬品】

・第2世代の抗ヒスタミン薬"アゼラスチン塩酸塩"配合

・個包装で持ち運びに便利

第2世代の抗ヒスタミン成分であるアゼラスチン塩酸塩がじんましんや湿疹・かぶれによる皮膚の腫れやかゆみに効果を発揮します。個包装されているため、携帯にも便利です。

ジンマート錠|3種類のビタミン配合

ジンマート錠【第二類医薬品】

・第2世代の抗ヒスタミン薬"メキタジン"配合

・皮膚のかゆみに効く

・皮膚・粘膜の働きを助ける3種類のビタミン配合

第2世代の抗ヒスタミン成分であるメキタジンがじんましん、湿疹・かぶれによるかゆみをおさえます。皮膚・粘膜の働きを助ける3種類のビタミンも配合されています。

レスタミンコーワ糖衣錠|5歳から服用できる

レスタミンコーワ糖衣錠 80錠【第二類医薬品】

・5歳から服用できる抗ヒスタミン薬

・第1世代の抗ヒスタミン薬"ジフェンヒドラミン塩酸塩"配合

5歳から服用できる第1世代の抗ヒスタミン薬です。

市販されている第2世代の抗ヒスタミン薬は15歳以上でないと服用できないため、15歳未満の方は第1世代の抗ヒスタミン薬を使用しましょう。

記事で紹介されている商品一覧

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師高橋 伊津美

(経歴)
  • 昭和大学大学院薬学研究科修了
  • 昭和大学薬学部客員講師
  • 株式会社ミナカラ/ ミナカラ薬局
  • 薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
  • 【著書】
  • •現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
  • •現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル
編集者ページへ
高橋 伊津美 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラライター押切 隼

食や健康への興味から、フードマネジメント協会が認定するヘルシー&ビューティー フードアドバイザー3級 を取得しています。薬剤師と二人三脚で、医療と健康に関する情報を正しくお届けします。

編集者ページへ
押切 隼 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。