生理痛・頭痛に効く市販薬|生薬成分配合の痛み止め
更新日:
薬剤師監修日:
カイゲンパックIB顆粒は西洋薬と生薬の成分の両方が配合された生理痛・頭痛薬です。この記事では、カイゲンパックIB顆粒の特徴や使い方について解説します。
この記事は1年以上前に医療従事者により監修されたものです。情報が古い可能性があります。

カイゲンパックIB顆粒|西洋薬と生薬のダブル処方
【指定第2類医薬品】カイゲンパックIB顆粒 8包【指定第二類医薬品】

・西洋薬と生薬のダブル処方
・生理痛、頭痛に効く
・痛みの原因と痛みそのものにアプローチ
・薬剤師の無料LINE相談
主な成分 | 内容量 | 剤形 |
---|---|---|
イブプロフェン 無水カフェイン カンゾウ末 シャクヤクエキス |
8包 (8回分) |
顆粒 |
カイゲンパックIB顆粒は、生理痛や頭痛などの痛み止めとして広く使用されているイブプロフェンと、漢方薬の原料となる甘草(カンゾウ)と芍薬(シャクヤク)を配合しています。
カイゲンパックIB顆粒は、商品に添付してあるQRコードを読み込むことで薬剤師に無料で相談ができます。薬に関する疑問や心配事を薬剤師に相談できるため、安心して薬を使用することができます。
カイゲンパックIB顆粒の成分
カイゲンパックIB顆粒は、西洋薬と自然由来の成分である生薬の両方を配合した薬です。
西洋薬と生薬のダブル処方で、痛みの原因と痛みそのものにアプローチします。
イブプロフェン
イブプロフェンは痛みをおさえたり、熱を下げる解熱鎮痛薬によく含まれる成分の1つです。イブプロフェンはNSAIDsというグループに分類されます。
NSAIDsは、非ステロイド性抗炎症薬の略称で、炎症や痛みをおさえる作用がある薬の総称です。痛みの元となるプロスタグランジンの生成をおさえます。
一般的に市販の鎮痛薬に含まれているアセトアミノフェンという鎮痛成分と比較すると、痛みを和らげる効果が強いことが特徴です。
無水カフェイン
眠気や疲労感をとり、頭痛や頭の重い感じをすっきりさせる成分です。
また、無水カフェインがイブプロフェンの鎮痛効果を助けます。
カンゾウ・シャクヤク
甘草(カンゾウ)と芍薬(シャクヤク)は、漢方薬の原料となる生薬成分です。カイゲンパックIB顆粒には、芍薬甘草湯という漢方薬の原料と同じ種類の生薬が使用されています。
自然由来の生薬成分が体に備わっている治癒力を高め、体質から改善を促します。
●芍薬甘草湯とは
甘草(カンゾウ)と芍薬(シャクヤク)だけで構成されているシンプルな漢方薬です。どちらも痛みを緩和する作用があります。痛み止めの頓服薬として、広く使われています。
【指定第2類医薬品】カイゲンパックIB顆粒 8包【指定第二類医薬品】

カイゲンパックIB顆粒の正しい服用方法
カイゲンパックIB顆粒は生理痛や頭痛に効く薬です。薬は用法・用量を守って正しく服用してください。
服用するタイミング
空腹時を避けて服用してください。空腹時に服用すると、薬の成分によって胃が荒れる原因になります。
痛みを感じてからすぐ、または、痛くなりそうなときの服用が効果的です。
再度服用する場合は、4時間以上の間隔を空けてください。
服用量について
1回につき1包を、水かぬるま湯と一緒に服用してください。
1日の服用回数は3回までです。痛みが治らない場合でも用法・用量はお守りください。用量を超えた服用は副作用の原因になってしまいます。
年齢 | 1回の服用量 | 1日の服用回数 |
---|---|---|
15歳以上 |
1包 |
3回まで |
15歳未満 |
服用しないでください |
顆粒の飲みやすい服用方法
顆粒の飲みやすい服用方法を紹介します。以下の流れで服用することで、顆粒の苦みを感じにくくすることができます。
①少量の水を口に含みます。
②水を含んだまま、顆粒を口の中の水に落とすように入れます。
③コップ1杯の水と一緒に飲み込みます。
使用上の注意
カイゲンパックIB顆粒は医薬品のため、体質に合わず副作用があらわれる場合があります。副作用と思われる症状があらわれた場合には服用を中止し、医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。医師に相談する場合は、服用していた薬の成分がわかるようにカイゲンパックIB顆粒の説明文書を持っていくことをおすすめします。
他の薬との併用について
カイゲンパックIB顆粒の使用中は、他の解熱鎮痛剤やかぜ薬は使用しないでください。効果が強くあらわれすぎるなど、副作用の原因になります。
妊娠中の使用について
妊娠中の方は服用前にかかりつけの医師に相談してください。
また、出産予定日12週以内の方は使用をお止めください。副作用や思わぬ事故が起こりやすくなります。
してはいけないこと
以下の行為は症状の悪化や副作用の原因になるため、おやめください。
・薬を服用する前後の飲酒
・長期に渡っての連用
病院を受診する目安
カイゲンパックIB顆粒を5~6回使用しても効果が感じられない場合は病院を受診してください。
生理痛の場合は、仕事や学業の能率の低下や、生活に支障が出るようであれば婦人科を受診しましょう。
ミナカラ薬局の薬剤師に相談する
カイゲンパックIB顆粒について相談したいことや、心配や不安がある方は、ミナカラ薬局の薬剤師相談をご利用ください。ミナカラ薬局では薬剤師にLINEで相談することができ、それぞれのお悩みに対応します。
【指定第2類医薬品】カイゲンパックIB顆粒 8包【指定第二類医薬品】

記事で紹介されている商品一覧
この記事は参考になりましたか?
関連記事
頭痛に効く市販薬|鎮痛薬と選び方について解説
頭痛は市販の鎮痛薬で痛みをおさえることが可能です。この記事では、頭痛に効く市販薬の選び方について詳しく解説します。市販の頭痛薬は種類が豊富で何を選べばいいのか分からない、という方はぜひご一読ください。

眠くなりにくい頭痛に効く市販薬の選び方
頭痛に効く市販の鎮痛薬は商品によっては眠くなりやすい成分が配合されています。この記事では眠くなりにくい市販の頭痛薬を紹介!運転や仕事がある方が避けるべき眠くなりやすい成分など、詳しく解説しています。

日常生活でできる頭痛の対処法|緊張型頭痛・片頭痛対策
頭痛はその種類によって対処方法が異なります。自分の症状に適した対処方法を確認しておきましょう。この記事では、頭痛を和らげる方法と、頭痛を防ぐための対策について解説します。
