全国どこでも送料無料!

リドメックスと同じ成分の市販薬|プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル

更新日:

薬剤師監修日:

リドメックスは病院で医師から処方されるステロイドの塗り薬です。この記事では、リドメックスと同じステロイド成分を配合し、リドメックスの代わりに使用できる市販薬について解説します。

Edit
小寺 瑶 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 小寺 瑶
押切 隼 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ ライター 押切 隼
Share

リドメックスはステロイドの塗り薬

リドメックスは病院で医師から処方されるステロイドの塗り薬で、軟膏やクリーム、ローションなどの種類があります。リドメックスの主成分はプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルというステロイド成分です。

処方薬

・リドメックスコーワ軟膏0.3%

・リドメックスコーワクリーム0.3%

・リドメックスコーワローション0.3%

リドメックスの効能・効果

リドメックスなどのステロイドの塗り薬は主に、湿疹、皮膚炎、あせも、かぶれ、かゆみ、虫刺され、じんましんなどに使用されています。

虫さされに効く市販薬に関しては次の記事で詳しく解説しています。

ラシュリアPEクリーム|ステロイド+3種類の有効成分

ラシュリアPEクリーム【指定第二類医薬品】

・ステロイド成分+3種類の有効成分を配合

・”リドカイン”がかゆみに効く

・湿疹、あせも、かぶれなどによる炎症、かゆみに

 

ラシュリアPEクリームには、”プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル”が配合されています。かゆみ止め成分のリドカインを配合し、皮膚のかゆみを鎮めます。

ラシュリアPEクリームは、商品に添付してあるQRコードを読み込むことで薬剤師に無料で相談ができます。薬に関する疑問や心配事を薬剤師に相談できるため、安心して薬を使用することができます。

 

リビメックスコーワクリーム|ステロイド単一のクリーム

リビメックスコーワクリーム 10G(指定第2類医薬品)【指定第二類医薬品】

・主成分がプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルのみ

・湿疹、あせも、かぶれなどによる炎症、かゆみに

 

リビメックスコーワクリームには、プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸のみが配合されています。べたつき感が少なく、伸びが良いクリームタイプの塗り薬です。

 

リビメックスコーワ軟膏|ステロイド単一の軟膏

リビメックスコーワ軟膏 10G(指定第2類医薬品)【指定第二類医薬品】

・主成分がプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルのみ

・湿疹、あせも、かぶれなどによる炎症、かゆみに

 

リビメックスコーワ軟膏には、プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸のみが配合されています。油脂性の軟膏剤で、ジクジクした水っぽい患部にも使用できます。

 

プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルとは

リドメックスの成分であるプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルは、炎症を鎮める効果があるステロイドという成分のひとつです。

ステロイドは、効果の強さによってランク分けがされており、市販薬ではストロング、ミディアム、ウィークの3つに分類されます。そのうち、プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルは真ん中の強さであるミディアムのステロイド成分です。

  主な成分
ストロング
(強い)

・ベタメタゾン吉草酸エステル
・フルオシノロンアセトニド など

ミディアム
(普通)

・プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル
・ヒドロコルチゾン酪酸エステル

ウィーク
(弱い)

・デキサメタゾン酢酸エステル
・ヒドロコルチゾン酢酸エステル
・ヒドロコルチゾン

 

副作用が出にくいアンテドラッグ

ステロイドは皮膚外用薬の中でも比較的副作用が出やすい薬に分類されますが、プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸は副作用が出にくいアンテドラッグに分類されるステロイド成分です。

アンテドラッグとは、皮膚の表面で効果を発揮した後、体内に吸収されると低活性となる性質を持つ薬剤の総称です。そのためステロイド特有の副作用を起こしにくい特性をもっています。

 

使用上の注意|治らない場合は病院へ

医師から処方された薬の代用として市販薬を使用する場合は、使用しても問題ないか医師や薬剤師に相談しましょう。

市販薬を、5~6日間使用しても症状がよくならない場合は、使用を中止し、医師に相談してください。また、使用する際は、下記の注意事項や添付文書に記載された用法・用量を守って使用してください。

使用上の注意

・水ぼうそうや水虫、化膿した患部には使用しないでください。

・目の周囲、粘膜には使用しないでください。

・顔には広範囲に使用しないでください。

・長期連用しないでください。

 

ミナカラ薬局の薬剤師に相談する

薬について心配や不安がある方は、ミナカラ薬局の薬剤師相談をご利用ください。ミナカラ薬局では薬剤師にLINEで相談することができ、それぞれのお悩みに対応します。

 

▼LINEで薬剤師に相談する▼

 

記事で紹介されている商品一覧

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

(経歴)
  • 福岡大学薬学部薬学科卒業
  • 福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
  • 株式会社大賀薬局
  • 株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者ページへ
小寺 瑶 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラライター押切 隼

食や健康への興味から、フードマネジメント協会が認定するヘルシー&ビューティー フードアドバイザー3級 を取得しています。薬剤師と二人三脚で、医療と健康に関する情報を正しくお届けします。

編集者ページへ
押切 隼 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク

関連記事

虫刺されのかゆみに効く市販薬|かゆみ止め成分・ステロイド配合の塗り薬

虫刺されによるかゆみには、かゆみ止め成分が配合された市販の塗り薬を選びましょう。 虫刺されによる赤み、腫れには、ステロイドまたはステロイド以外の抗炎症成分が配合された市販の塗り薬を選びましょう。 虫刺されに効く市販薬は、症状によって適した成分や剤形が異なるため、ご自身の症状にあった薬を選ぶとよいでしょう。 この記事では、虫刺されに効く市販薬の選び方や虫刺されの対処法などについて解説しています。

虫刺されのかゆみに効く市販薬|かゆみ止め成分・ステロイド配合の塗り薬

ブヨ(ブユ)・アブの虫刺されに効く市販の塗り薬を紹介|ステロイド・かゆみ止め成分配合

ブヨ(ブユ)・アブに刺されると赤みや腫れ、かゆみの症状が強くでる場合があります。 赤み、腫れの症状が強く出た方は、ステロイド配合の塗り薬がおすすめです。 また、かゆみが気になる場合は、ステロイドにくわえてかゆみ止め成分が配合された塗り薬を選びましょう。 ブヨ・アブの虫刺されに効く市販薬は、症状によって適した成分や剤形が異なるため、ご自身の症状にあった薬を選びましょう。 この記事では、ブヨ・アブの虫刺されに効く市販薬の選び方やブヨ・アブに刺されないための予防法などについて解説しています。

ブヨ(ブユ)・アブの虫刺されに効く市販の塗り薬を紹介|ステロイド・かゆみ止め成分配合

肌の日焼け・かぶれによる色素沈着を治す市販薬|薬の選び方も解説

肌に現れる黒ずみは、外的な刺激によって生成されたメラニン色素が肌に沈着してしまうことが原因のひとつです。この記事では、日焼け・かぶれによる色素沈着に使える市販薬と、普段の生活の中でできるセルフケアの方法について解説します。また、飲み薬と塗り薬のどちらが良いかについても解説します。

肌の日焼け・かぶれによる色素沈着を治す市販薬|薬の選び方も解説

虫刺されにリンデロンは使用できる?同じ成分の市販薬をピックアップ

ステロイドの処方薬の1つにリンデロンがありますが、リンデロンは虫刺されにも使用することが可能です。しかし、リンデロンシリーズのステロイド配合薬は複数存在し、強さのランクによって使用できる部位が異なります。この記事ではリンデロンの種類と強さのランクについてや、同じ成分が配合された虫刺されに効く市販薬を紹介します!また、リンデロンの代わりに使用できる市販薬を紹介します。

虫刺されにリンデロンは使用できる?同じ成分の市販薬をピックアップ
ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。