送料無料キャンペーン中!

ビオスリーは市販されている?|腸内環境を整える整腸剤を紹介

更新日:

薬剤師監修日:

ビオスリーは下痢、便秘、腹部膨満感などの症状を改善する処方薬です。ビオスリーと同じ成分を含む市販の整腸剤にはビオスリーHi錠とビオスリーHがあります。この記事ではビオスリーHi錠とビオスリーHなど市販の整腸剤について紹介します。

Edit
高橋 伊津美 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 高橋 伊津美
都筑 亜希 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ ライター 都筑 亜希

ビオスリーは市販されている?

ビオスリーと同じ成分を含む市販の整腸剤にはビオスリーHi錠とビオスリーHがあります。

ビオスリーは腸内環境を整えることで下痢、便秘、腹部膨満などの症状を改善する処方薬です。

ビオスリーの剤形には、散剤(粉薬)と錠剤、OD錠(※)があります。剤形の違いによる大きな違いはなく、いずれか飲み慣れている剤形で処方されることが多いです。

また、ビオスリーのジェネリック医薬品はありません。

(※)OD錠とは口の中ですぐ溶け、水なしでも服用できる剤形のことです。

ビオスリーの製品名

・ビオスリー配合散

・ビオスリー配合錠

・ビオスリー配合OD錠

成分は『ラクトミン』『酪酸菌』『糖化菌』の3つ

ビオスリーの成分は、『ラクトミン』と『酪酸菌』、『糖化菌』の3つです。

ラクトミンは乳酸菌の仲間で、腸内で乳酸を産生し腸内環境を整えるとともに、酪酸菌の増殖を助けます。酪酸菌は、腸内フローラを改善し、大腸のバリア機能に必要な粘液の分泌をうながすとされている酪酸を産生します。糖化菌は、善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌を増やします。

3つの成分はお互いに相性が良く、糖化菌が乳酸菌の増殖を促進し、乳酸菌は酪酸菌の増殖を促進します。

ビオスリーの処方薬と市販の整腸剤の違い

ビオスリーは下痢、便秘、腹部膨満感などの症状に対して処方される薬です。市販の整腸剤でも同様の症状を改善することができます。

処方薬と市販の整腸剤の違いは、ビオスリーHi錠とビオスリーHは服用方法が決められている整腸剤であるのに対し、処方薬ビオスリーは医師が患者さんの状態に応じて用法・用量を決め処方する薬であることです。

また、ビオスリーHi錠とビオスリーH以外の市販薬については、処方薬にはない成分が含まれています。

乳酸菌 酪酸菌 糖化菌 その他
処方薬ビオスリー ×
ビオスリーHi錠
ビオスリーH
(※) ×
太田胃散整腸薬 (※) ×

整腸・健胃生薬

消化酵素

(※)乳酸菌の種類について、ビオスリーHi錠・Hにはラクトミン、太田胃散整腸薬にはラクトミン(ガッセリ菌)とビフィズス菌が含まれています。

▶︎市販の整腸剤に含まれる成分の詳細はこちら

市販の整腸剤

下痢、便秘、腹部膨満感などの症状に効く市販の整腸剤を紹介します。医師から処方された薬の代用として市販の整腸剤を使用する場合は、使用しても問題ないか医師や薬剤師に相談しましょう。

ビオスリーHi錠|3種の菌の相乗効果が腸を整える

ビオスリーHi錠 42錠 (指定医薬部外品)

処方薬ビオスリーと同様にラクトミン(乳酸菌)や酪酸菌、糖化菌が配合されています。3種の菌が腸内フローラと大腸のバリア機能を改善することで、便通を整えます。3種の菌はお互いに相性が良く、それぞれを単独でとるよりも、あわせてとる方がより多く増殖します。

やや甘みのある小粒の錠剤タイプで、薬の味が苦手な方にもおすすめです。

5歳から服用できます。

ビオスリーH|散剤タイプの整腸剤

ビオスリーH 36包 (指定医薬部外品)

処方薬ビオスリー配合散と同じ散剤(粉薬)タイプの整腸剤です。やや甘みがあり、薬の味が苦手な方にもおすすめです。

ビオスリーHi錠と同様にラクトミン(乳酸菌)や酪酸菌、糖化菌が配合されています。3種の菌が腸内フローラと大腸のバリア機能を改善することで、便通を整えます。3種の菌はお互いに相性が良く、それぞれを単独でとるよりも、あわせてとる方がより多く増殖します。

生後3ヶ月から服用できます。

太田胃散整腸薬|消化不良を改善する整腸剤

太田胃散整腸薬 370錠(第3類医薬品)【第三類医薬品】

整腸・健胃生薬と消化酵素の力により胃腸機能を高め、消化を促進するため、敏感なお腹を改善したい方、飲んだ次の日お腹がゆるくなる方におすすめです。

また、2種の乳酸菌(ビフィズス菌、ガッセリ菌)と酪酸菌がそれぞれ乱れた腸内バランスを整え、刺激を受けにくい腸内環境にします。

5歳から服用可能です。

市販の整腸剤の選び方

市販の整腸剤は、おなかの症状に応じて様々な成分が配合されています。以下のような症状がある時はそれぞれの成分が含まれた薬を選びましょう。

おなかの症状 成分
おなかが張った感じがする 消泡剤など
胃腸が弱り消化不良を起こしている 健胃生薬、消化酵素など

整腸剤とは?

食生活や生活環境の変化、ストレスなどで腸の働きが低下すると、おなかが張る、ごろごろ鳴るなど様々な症状が起こります。整腸剤は腸内の環境を改善することで、おなかの症状を改善する薬です。

便の状態は様々な要因で変化しますが、腸内の善玉菌が減り、悪玉菌が増えると、便秘にも軟便にもなります。整腸剤は、腸の善玉菌を増やし、悪玉菌とのバランスを整えるように働きかけるため、便秘と軟便の両方の症状に効果があります。

どんな症状にも使える?

整腸剤は時間をかけて作用するため、「便秘や下痢の症状をすぐに改善したい」という場合は、便秘薬や下痢止め薬の方が適している場合もあります。医師または薬剤師に相談の上、より症状に適した医薬品を選びましょう。

市販の整腸剤に含まれている成分

市販の整腸剤に配合されていることが多い成分の一例を紹介します。以下の成分は処方薬ビオスリーには含まれていない成分です。

●整腸生薬、健胃生薬

生薬は漢方薬を構成する原料で、植物の葉、茎、根などや鉱物、動物のなかで薬効があるとされる一部分を加工したものです。整腸生薬は乱れた腸の動きを正常化し、健胃生薬は弱った胃の働きを高める作用があります。

●消化酵素

炭水化物、たんぱく質、脂質などを分解し体内で利用しやすい形にかえる働きを手助けする物質です。体内の消化酵素が不足すると便秘、下痢などの消化器症状などに影響をおよぼす可能性があります。

●消泡剤

腸内に溜まったガスに直接働きかけ、溜まったガスをつぶします。市販薬では、『ジメチルポリシロキサン』という成分の消泡剤が配合されています。

●粘膜修復剤

荒れて傷んだ胃の粘膜を修復し、胃の血流を増加させることにより、粘膜を保護・修復します。

●制酸剤

胃内に分泌された胃酸を中和することによって胃の粘膜を保護する効果があります。

●ビタミン

他の栄養素の働きをサポートし、健康を維持する働きをします。ザ・ガードコーワ整腸錠α3+ に含まれているビタミン『パントテン酸カルシウム』のように、善玉菌の増殖をうながすビタミンもあります。

使用上の注意|治らない場合は病院へ

医師から処方された薬の代用として市販薬を使用する場合は、使用しても問題ないか医師や薬剤師に相談しましょう。

また市販薬を使用する際は、薬の説明書(添付文書)に記載された服用期間や用法・用量を守り、症状がよくならない場合や他にも気になる症状がある場合には、早めに医療機関を受診しましょう。

記事で紹介されている商品一覧

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師高橋 伊津美

(経歴)
  • 昭和大学大学院薬学研究科修了
  • 昭和大学薬学部客員講師
  • 株式会社ミナカラ/ ミナカラ薬局
  • 薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
  • 【著書】
  • •現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
  • •現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル
編集者ページへ
高橋 伊津美 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラライター都筑 亜希

2016年より2年間タイを中心に約50の病院を擁する東南アジアの病院グループにて医療通訳他事業企画等の実務に従事。皆さまの暮らしに寄り添った健康づくりを応援していきます。

編集者ページへ
都筑 亜希 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。