ソフティア®点眼液は市販されている?|目の疲れに効く目薬を紹介【シアノコバラミン】
ソフティア®点眼液は市販されている?
ソフティア*1点眼液(正式名称:ソフティア*1点眼液0.02%)は、医師から処方される医療用医薬品です。
なおソフティア*1点眼液は2020年12月から、シアノコバラミン点眼液0.02%「センジュ」に名称が変更されました。
ソフティア*1点眼液の有効成分である”シアノコバラミン”が配合された目薬は市販されています。
ただしソフティア*1点眼液の有効成分であるシアノコバラミンのみが配合された市販薬はなく、ほかの有効成分もあわせて配合されています。
ソフティア*1点眼液の有効成分と効果、効能について
ソフティア*1点眼液の有効成分は、シアノコバラミンです。
目のピント調節に関係する筋肉(毛様体筋)の働きを活発にし、目の疲れを改善する効果があります。
| ソフティア*1点眼液の効果、効能 |
|---|
| 調節性眼精疲労における微動調節の改善 |
ソフティア*1点眼液のジェネリック医薬品について
ソフティア*1点眼液は、サンコバ®点眼液(正式名称:サンコバ*2点眼液0.02%)のジェネリック医薬品(後発医薬品)です。
ソフティア*1点眼液とサンコバ*2点眼液は、有効成分、効能・効果が基本的に同等ですが、ジェネリック医薬品であるソフティア*1点眼液のほうが『より低価格』で入手できます。(添加物などは医薬品によって異なります。)
薬をもらうためには、どちらも医師の処方箋が必要です。
ソフティア*1点眼液の代わりに使える市販薬|シアノコバラミン配合の目薬
ソフティア*1点眼液の有効成分である”シアノコバラミン”が配合された目薬は、市販されています。
ただしシアノコバラミンだけが配合された市販の目薬はなく、ほかの有効成分もあわせて配合されています。
| この記事で紹介している市販薬 |
|---|
|
・サンテPC ・サンテメディカル12 ・ソフトサンティアひとみストレッチ |
サンテPC|ブルーライトなどによる目の疲れに
| 有効成分 | コンタクト装着中の 使用可否 |
|---|---|
|
・シアノコバラミン | ハード:◯ ソフト:☓ カラー:☓ |
サンテPCは、パソコンやスマートフォンなどを使い続けることにより、”目の疲れ”を感じている方にお使いいただける目薬です。
シアノコバラミンやネオスチグミンメチル硫酸塩が疲労した目のピント機能を改善し、コンドロイチン硫酸エステルナトリウムが角膜を保護します。
また塩酸テトラヒドロゾリン(血管収縮剤)が、一時的に目の充血をとってくれます。
■血管収縮剤について
血管収縮剤は、充血の症状を『一時的に』素早くおさえるという効果に優れているため、人に会う約束や撮影など、”緊急”で目の充血を解消する時に最適な成分です。
ただし長期的に使用することによって、次第に薬が効かなくなる、薬の効果が切れた時にリバウンドで”充血が酷く”なる、というリスクがあります。
サンテPCを使用するときは短期間にとどめ、『5〜6日』使用して症状がよくならないときは使用を中止し、医師または薬剤師にご相談ください。
血管収縮剤が含まれていない市販の目薬については、こちらの記事で詳しく解説しています。
| 効果、効能 |
|---|
|
・紫外線その他の光線による眼炎(雪目など) |
サンテメディカル12|つらい眼疲労に有効成分を最大濃度配合※
| 有効成分 | コンタクト使用中の 使用可否 |
|---|---|
|
・シアノコバラミン |
ハード:◯
|
サンテメディカル12は、シアノコバラミン(ビタミンB12)、ネオスチグミンメチル硫酸塩、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム、クロルフェニラミンマレイン酸塩の4つの有効成分が『最大濃度配合※』された目薬です。
シアノコバラミンとネオスチグミンメチル硫酸塩がピント調節機能改善で目の疲れを緩和し、コンドロイチン硫酸エステルナトリウムが”角膜を保護・保水”し乾きによる目の疲れを改善します。
またクロルフェニラミンマレイン酸塩がヒスタミンの働きをおさえ、目のかゆみを抑えます。
さらにピリドキシン塩酸塩やタウリンが、目の新陳代謝を促進することで”目の疲れを緩和”します。
※一般用眼科用薬製造販売承認基準の最大濃度配合:ビタミンB12、ネオスチグミンメチル硫酸塩、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム、クロルフェニラミンマレイン酸塩
| 効果、効能 |
|---|
|
・目の疲れ |
ソフトサンティアひとみストレッチ|スーッとした使い心地が苦手な方に
| 有効成分 | コンタクト装着中の 使用可否 |
|---|---|
|
・シアノコバラミン ・ネオスチグミンメチル硫酸塩 ・ピリドキシン塩酸塩 | ハード:◯ ソフト:◯ カラー:☓ |
ソフトサンティアひとみストレッチは、目の疲れに効く成分のみを配合した目薬です。
シアノコバラミンとネオスチグミンメチル硫酸塩が目の調節機能をサポートし、疲労した目のピント機能を改善します。
またピリドキシン塩酸塩が、目の新陳代謝を促進します。
さらに清涼剤無添加のため、スーっとした使い心地が苦手な方にオススメです。
ソフトサンティアひとみストレッチは、”小ボトル”のため外出の際の持ち歩きにも便利です。
ソフトコンタクト・ハードコンタクトを付けたままでも使用できます。
| 効果、効能 |
|---|
|
・目の疲れ ・ソフトコンタクトレンズ又はハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感 ・眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど) ・目のかすみ(目やにの多いときなど) |
市販の点眼薬を使用するときの注意点|コンタクトをつけたまま使える?
ここではサンテPC、サンテメディカル12、ソフトサンティアひとみストレッチを使用する際の注意点をご紹介します。
使い方について
市販の目薬を使用する際は、添付文書を確認して使用してください。
薬によって、1日の使用回数やコンタクトレンズ装着中の使用可否などが異なります。
■サンテPC
|
「1回1〜3滴、1日に5〜6回」点眼してください。 ソフトコンタクトを付けたままの使用はできませんが、ハードコンタクトを使用している場合は装着したまま使用することができます。 |
■サンテメディカル12
|
「1回1〜3滴、1日に5〜6回」点眼してください。 ソフトコンタクトを付けたままの使用はできませんが、ハードコンタクトを使用している場合は装着したまま使用することができます。 |
■ソフトサンティアひとみストレッチ
|
「1回1〜3滴、1日に5〜6回」点眼してください。 カラーコンタクトを除くすべてのコンタクトレンズ(ソフト・O2・ハード・使い捨て)を装着したまま使用することができます。 |
※1ソフティアは千寿製薬株式会社の登録商標です。
※2サンコバは参天製薬株式会社の登録商標です。

昭和大学大学院薬学研究科修了
昭和大学薬学部客員講師
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
【著書】
•現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
•現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル

この記事は参考になりましたか?
この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。





