ザジテン®点眼液は市販されている?|目のかゆみに効く目薬を紹介
ザジテン®点眼液は市販されている?
ザジテン*点眼液(正式名称:ザジテン*点眼液0.05%)は、医師から処方される医療用医薬品です。
サジテン*点眼液の有効成分である”ケトチフェンフマル酸塩”が配合された目薬は市販されています。
ザジテン*点眼液の有効成分と効果、効能について
ザジテン*点眼液の有効成分は、ケトチフェンフマル酸塩です。
アレルギーによってでてくる、ヒスタミンなどの生体内物質の働きを抑え、アレルギー性結膜炎による『目のかゆみ、充血』などの症状を改善します。
| ザジテン*点眼液の効果・効能 |
|---|
| アレルギー性結膜炎 |
ザジテン*点眼液のジェネリック医薬品について
ザジテン*点眼液のジェネリック医薬品(後発医薬品)として、ケトチフェン点眼液0.05%という名前で様々な製薬会社から販売されている他、ベナンザ点眼液0.05%という名前でも販売されています。
有効成分、効果、効能は基本的に同じですが、ジェネリック医薬品(後発医薬品)のほうが『より低価格』で購入できます。(添加物などは医薬品によって異なります。)
薬をもらうためには、医師の処方箋が必要です。
ザジテン*点眼液の代わりに使える市販薬|目のかゆみに効く目薬
ザジテン*点眼液の有効成分である”ケトチフェンフマル酸塩”が配合された目薬は、市販されています。
アイリスAGガード
| 有効成分 | コンタクト装着中の 使用可否 |
|---|---|
|
・ケトチフェンフマル酸塩 ・グリチルリチン酸二カリウム ・タウリン |
ソフト:☓ ハード:☓ カラー:☓ |
ケトチフェンフマル酸塩が、アレルギー症状を引き起こす物質の放出をおさえるとともに、目のかゆみを誘発するヒスタミンの作用をブロックします。
またグリチルリチン酸二カリウムが目の炎症をやわらげ、タウリンが目に栄養を与え炎症により傷ついた目の状態を整えます。
| 効果・効能 |
|---|
|
花粉、ハウスダスト(室内塵)などによる次のような目のアレルギー症状の緩和:目の充血、目のかゆみ、目のかすみ(目やにの多いときなど)、なみだ目、異物感(コロコロする感じ) |
市販の点眼薬を使用するときの注意点|コンタクトをつけたまま使える?
ここではアイリスAGガードを使用する際の注意点をご紹介します。
使い方について
市販の目薬を使用する際は、添付文書を確認して使用してください。薬によって、1日の使用回数等が異なります。
またアイリスAGガードは、コンタクトを装着したまま使えないため、コンタクトをはずしてから使用してください。
■アイリスAGガード
|
「1回1〜2滴、1日に4回(朝、昼、夕方及び就寝前)」点眼してください。 コンタクトレンズを装着したまま使用しないでください。 |
※ザジテンはノバルティス アクチエンゲゼルシャフトの登録商標です。

昭和大学大学院薬学研究科修了
昭和大学薬学部客員講師
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
【著書】
•現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
•現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル

この記事は参考になりましたか?
この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。



