ニコチネルTTSは市販されている?|禁煙をサポートする禁煙補助薬を紹介
更新日:
薬剤師監修日:
ニコチネルTTS(有効成分:ニコチン)は、医師から処方される医療用医薬品です。 市販薬としてもニコチネルパッチという、同じ有効成分の薬が販売されています。 この記事では禁煙のサポートに効果のある市販薬や、医療用医薬品と市販薬の違いなどについて解説します。

ニコチネルTTSは市販されている?
ニコチネルTTS(正式名称:ニコチネルTTS30・ニコチネルTTS20・ニコチネルTTS10)は、医師から処方される医療用医薬品です。
市販薬としてもニコチネルパッチという、同じ有効成分の薬が販売されています。
ニコチネルTTSの有効成分と効果・効能について
ニコチネルTTSの有効成分は、ニコチンです。
ニコチンによって禁煙に伴う離脱症状を緩和させます。
ニコチネルの効果・効能 |
---|
循環器疾患、呼吸器疾患、消化器疾患、代謝性疾患等の基礎疾患を持ち、医師により禁煙が必要と診断された禁煙意志の強い喫煙者が、医師の指導の下に行う禁煙の補助 |
ニコチネルは保険適用の医療用医薬品
ニコチネルは、2006年4月に保険適用の対象となった医療用医薬品です。
ニコチネルを処方してもらうためには、禁煙外来を受診する必要があります。
ただし禁煙外来の保険適用の対象になるのは、一定の条件を満たした方のみになります。
なお、最近ではオンライン診療というサービスがあるため、病院にいかなくても診察や薬の処方をしてもらうこともできます。(医師の判断により、オンライン診療の利用ができない場合や、対面での通院を求められる場合があります。)
■禁煙外来の保険適用の対象者
禁煙外来の保険適用の対象になるのは、下記のすべての要件を満たした方になります。
なお一つでも要件を満たさない方は、保険適用とならず、自費で料金を負担する必要があります。
・ニコチン依存症に係るスクリーニングテスト(TDS)で5点以上、ニコチン依存症と診断された方 |
上記の要件をすべて満たした方のみ、12週間に5回の禁煙治療に保険が適用されます。
ニコチンが配合された医療用医薬品と市販薬の違い
ニコチンが配合された医療用医薬品にはニコチネルTTSが、市販薬にはニコチネルパッチ、ニコレットやニコチネルミントなどのニコチンガムがあります。
ニコチネルTTS|医療用医薬品
ニコチネルTTSは、医師から処方される医療用医薬品で、皮膚からニコチンを吸収させるパッチタイプです。
1日1回1枚を『24時間』体に貼ることで、禁煙開始後の離脱症状を緩和させる効果があります。
また医療用医薬品のニコチネルTTSには、市販では購入できない用量の多いパッチがありますが、市販薬のニコチネルパッチと有効成分は同じです。
■ニコチンパッチの種類
種類 | |
---|---|
医療用医薬品 | 30mg・20mg・10mg |
市販薬 | 20mg・10mg |
ニコチネルパッチ|市販薬
ニコチネルパッチは、薬局・ドラックストアで購入できる禁煙補助薬で、皮膚からニコチンを吸収させるパッチタイプです。
1日1回1枚を『起きてから寝るまで』体に貼ることで、禁煙開始後の離脱症状を緩和させる効果があります。
ニコチンガム|市販薬
ニコチンガムは、薬局・ドラックストアで購入できる禁煙補助薬です。
ニコチンガムは、口の粘膜からニコチンを吸収させることで、禁煙開始後の離脱症状を緩和します。
なおニコチンガムの噛み方は、一般のチューインガムとは異なります。
■ニコチンガムの噛み方
1.ピリッとした味を感じるまで、15回程度噛みます。
2.ほほと歯茎の間に、約1分以上置きます。
3.『1と2』を約30分~60分間繰り返した後、紙などにつつんで捨てます。
市販で購入できる禁煙補助薬の選び方
禁煙の効果がある市販薬には、パッチタイプとガムタイプの2種類があります。(2022年2月時点)
どちらも効果はかわらないので、ご自身の状況にあわせて最適なタイプを選びましょう。
ニコチネルパッチをオススメする人
ニコチネルパッチは、体に貼るタイプの禁煙補助薬になります。
ニコチネルパッチは体に貼るだけで済むため、仕事などで日中にガムを噛むことが難しい方や、義歯などでガムを噛むことが難しい方にオススメです。
ニコチンガムをオススメする人
ニコチンガムは、噛むタイプの禁煙補助薬になるため、湿布などで皮膚がかぶれやすい方にオススメです。
またニコチンガムには、口が寂しいときに噛める、使用量が調整できる(1日の最大使用個数は24個、禁煙開始時は1日4〜12個)というメリットがあります。
パッチタイプの市販の禁煙補助薬|ニコチネルパッチ
ニコチネルパッチは基本的に『トータル8週間』使用する禁煙補助薬で、最初の6週間はニコチネルパッチ20を、次の2週間はニコチネルパッチ10を使用します。
ただし禁煙によるイライラなどの症状がなくなり、禁煙を続ける意志が強く、禁煙を続けられる自信がある場合には、7週目以降は使用しなくても問題ありません。
商品画像 | 特徴 |
---|---|
![]() |
・皮膚からニコチンを吸収させる ・禁煙時のイライラや集中困難などの症状を緩和 ・最初の6週間使用 |
![]() |
・皮膚からニコチンを吸収させる ・禁煙時のイライラや集中困難などの症状を緩和 ・ニコチネルパッチ20を6週間使用後の、次の2週間使用 |
ニコチネルパッチ20|最初の6週間使用
ニコチネル パッチ20 14枚【第一類医薬品】

ニコチネルパッチ10|7週以降に使用
ニコチネル パッチ10 14枚【第一類医薬品】

有効成分 |
---|
ニコチン |
ニコチネルパッチは、ニコチンが配合された貼るタイプの禁煙補助薬です。
ニコチンが皮膚から吸収されることで、禁煙時のイライラや集中困難などの症状を緩和する効果があります。
ニコチネルパッチは基本的に『トータル8週間』使用する禁煙補助薬で、最初の6週間はニコチネルパッチ20を、次の2週間はニコチネルパッチ10を使用します。
ただし禁煙によるイライラなどの症状がなくなり、禁煙を続ける意志が強く、禁煙を続けられる自信がある場合には、7週目以降は使用しなくても問題ありません。
ガムタイプの市販の禁煙補助薬|ニコレット
商品画像 | 特徴 |
---|---|
![]() |
・口の粘膜からニコチンを吸収させる ・禁煙時のイライラや集中困難などの症状を緩和 ・3か月をめどに使用 |
![]() |
・使い方、効能はニコレットと同じ ・クールミント味のフレーバー |
![]() |
・使い方、効能はニコレットと同じ ・フルーティーミント味のフレーバー |
ニコレット
ニコレット 96個【指定第二類医薬品】

有効成分 |
---|
ニコチン |
ニコレットは、ニコチンが含まれた噛むタイプの禁煙補助薬です。
ニコレットはニコチンを口の粘膜から吸収させることで、禁煙時のイライラや落ち着かないなどの症状を緩和します。
ニコレットは3か月をめどに使用する禁煙補助薬で、徐々に使用量を減らしながら使用します。
なおニコレットには、ニコレットクールミント、ニコレットフルーティミントなどのフレーバーがあります。(使い方・効能はかわりません)
ニコレットクールミント
ニコレットクールミント 96個【指定第二類医薬品】

ニコレットフルーティミント
ニコレットフルーティミント 96個【指定第二類医薬品】

ガムタイプの市販の禁煙補助薬|ニコチネルミント
商品画像 | 特徴 |
---|---|
![]() |
・口の粘膜からニコチンを吸収させる ・禁煙時のイライラや集中困難などの症状を緩和 ・3か月をめどに使用 |
ニコチネルミント
ニコチネル ミント 90個【指定第二類医薬品】

有効成分 |
---|
ニコチン |
ニコチネルミントは、ニコチンが含まれた噛むタイプの禁煙補助薬です。
ニコチネルミントはニコチンを口の粘膜から吸収させることで、禁煙時のイライラや落ち着かないなどの症状を緩和します。
ニコチネルミントは3か月をめどに使用する禁煙補助薬で、徐々に使用量を減らしながら使用します。
市販の禁煙補助薬の使用方法・注意点
ここではニコチネルパッチ(10・20)、ニコレット(クールミント・フルーティミント)、ニコチネルミントの使用方法・注意点について解説します。
詳しい使用方法・注意点については、使用前に添付文書を確認してください。
ニコチネルパッチ(10・20)
ニコチネルパッチは基本的に『トータル8週間』使用する禁煙補助薬です。
最初の6週間は『ニコチネルパッチ20』を、1日1回1枚を起きてから寝るまで体に貼ります。
その後の2週間は『ニコチネルパッチ10』を、1日1回1枚を起きてから寝るまで体に貼ります。
ただし禁煙によるイライラなどの症状がなくなり、禁煙を続ける意志が強く、禁煙を続けられる自信がある場合には、7週目以降は使用しなくても問題ありません。
■ニコチネルパッチを貼る場所について
ニコチネルパッチを使用する場合は、両腕の肘から上部分、お腹、背中のいずれかに貼り、毎日貼る場所を変えるようにしてください。
また傷や皮膚の異常がある場所、ベルトラインや体毛の濃い場所は避けて貼るようにしてください。
ニコレット(クールミント・フルーティミント)、ニコチネルミント
ニコレット(クールミント・フルーティミント)、ニコチネルミントは『3か月をめど』に使用する禁煙補助薬です。
禁煙開始時は1日4〜12個からはじめて、状況に応じて使用個数を調整します。
1か月前後経過し禁煙になれてきたら、1週間ごとに1日の使用個数を1〜2個ずつ減らします。
最終的に1日の使用個数が1〜2個になった段階で使用をやめます。
なおニコレット(クールミント・フルーティミント)、ニコチネルミントを使用するときは、1日の最大使用個数を24個として、1回に2個以上をかまないようにしてください。
■ニコレット(クールミント・フルーティミント)、ニコチネルミントの噛み方
1.ピリッとした味を感じるまで、15回程度噛みます。
2.ほほと歯茎の間に、約1分以上置きます。
3.『1と2』を約30分~60分間繰り返した後、紙などにつつんで捨てます。
市販の禁煙補助薬を使用してはいけない方
下記の方は、市販の禁煙補助薬を使用しないでください。
・タバコを吸ったことのない方及び、現在タバコを吸っていない方 ・すでに他のニコチン製剤を使用している方 ・妊婦又は妊娠していると思われる方 ・授乳中の方 ・重い心臓病を有する方(3か月以内に心筋梗塞の発作を起こした方、重い狭心症と医師に診断された方、重い不整脈と医師に診断された方) ・急性期脳血管障害(脳梗塞、脳出血等)と医師に診断された方 ・うつ病と医師に診断された方 ・禁煙補助薬によりアレルギー症状(発疹・発赤、かゆみ、浮腫等)を起こしたことがある方 ・あごの関節に障害がある方*ガムタイプの場合 |
なお市販の禁煙補助薬を使用中、使用直後は、喫煙をしないでください。
またパッチタイプの禁煙補助薬を使用中は、サウナの使用や激しい運動はしないでください。
ミナカラ薬局の薬剤師に相談する
薬について相談したいことがあったり、心配や不安がある方は、ミナカラ薬局の薬剤師相談をご利用ください。
ミナカラ薬局では薬剤師にLINEで相談をすることができ、それぞれのお悩みに対応します。
記事で紹介されている商品一覧
この記事は参考になりましたか?
関連記事
禁煙をサポートする市販薬|禁煙補助薬の効果と離脱症状について解説
禁煙を効果的におこなうためには、禁煙補助薬の使用を検討するのが良いでしょう。 禁煙補助薬を使用すると、禁煙開始後の離脱症状が緩和されるため、薬を使わない場合に比べて禁煙をおこないやすくなります。 この記事では、市販で購入できる禁煙補助薬や使用方法などについて解説していきます。

チャンピックスは市販されている?|禁煙サポートに効果のある市販薬を紹介
チャンピックス(有効成分:バレニクリン酒石酸塩)は、医師から処方される医療用医薬品です。 チャンピックスの有効成分である、バレニクリン酒石酸塩が配合された市販薬はありませんが、禁煙のサポートに効果のある市販の禁煙補助薬(ニコチン配合)はあります。 なおチャンピックスなどを、ネット通販や個人輸入代行業者などから購入した場合、重大な副作用が起きても補償されないなどのリスクがあるため注意が必要です。 この記事では、禁煙のサポートに効果のある市販薬や医療用医薬品と市販薬の違いなどについて解説します。
