送料無料キャンペーン中!

低気圧による不調に効く薬|気象病・天気痛・天気頭痛対策や予防法も解説

更新日:

薬剤師監修日:

低気圧による不調に効く薬には、頭痛だけでなくめまい、吐き気など様々な症状に使える漢方薬と、主に頭痛などに使える鎮痛剤などがあります。この記事では、漢方薬と鎮痛剤の使い分けの他、対策・予防法や「薬がくせになることはある?」などの疑問についてもお答えします。

Edit
小寺 瑶 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 小寺 瑶
都筑 亜希 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ ライター 都筑 亜希

低気圧による不調が起こる原因|気象病・天気痛・天気頭痛とは?

低気圧による不調は、気候や天気の変化が原因でおこることから、気象病と呼ばれており、そのなかでも天気が崩れる時に生じる頭痛や関節痛など「痛み」に関連する症状を天気痛、頭痛の場合は別で天気頭痛ということもあります。

気象病や天気痛、天気頭痛は、気圧の変動に内耳や自律神経が反応し、体の水分バランスが乱れることで起こると考えられています。

特に梅雨や台風の時期などに不調が起きやすい方は、何らかの原因で内耳のセンサーが敏感なため、脳に過剰に情報が伝わり、その結果、自律神経のバランスが崩れ、症状が出るといわれています。

気圧の変化による不調の主な症状

気圧の変化は、梅雨や台風の時期だけでなく、季節の変わり目にも起こります。

気圧の影響による不調は、血管拡張による神経圧迫で起こる頭痛や、気圧の低下が内耳で感知され、自律神経が乱れることで起こるめまい・だるさなどが挙げられます。

気圧の変化による
不調の主な症状
・頭痛(片頭痛を含む)
・めまい
・だるさ
・吐き気
・むくみ
・気分の落ち込み
・首や肩の凝り
・関節痛 など

気圧の変化による不調で薬は飲むべき?

市販薬のなかには、頭痛に効く鎮痛剤のほかにも、体内バランスの乱れを整えることで頭痛やめまい、むくみなどの改善を図る、低気圧による不調向けの漢方薬があります。低気圧が近づくと体の調子が悪くなる場合は、市販薬を試してみるのもひとつの手です。

また、低気圧による不調には、市販薬の服用以外に日常生活でできる対策もあるため、うまく活用しながら乗り越えていきましょう。

低気圧による不調に効く薬|頭痛・めまい・吐き気など

低気圧による不調に効く薬には、頭痛だけでなくめまい、吐き気などさまざまな症状に使える漢方薬と、主に頭痛などに使える鎮痛剤などがあります。

漢方の世界では、低気圧による不調は、気圧の変化によって全身の水のめぐりが悪くなり、水分がうまく排泄されず、必要以上に溜めてしまうことで起こると考えられています。

そこで余分な水を外に出すことで、水のめぐりを改善する漢方のひとつに五苓散があります。

五苓散は、体内の水分バランスを整えることで低気圧による不調になりにくい体を目指します。

漢方薬と鎮痛剤の使い分け

漢方薬は、体質を改善することで症状をやわらげますが、漢方薬が苦手な方や次に当てはまるような方は、鎮痛剤を使ってみるのもよいでしょう。

こんなとき・こんな方に
漢方薬 ・低気圧による頭痛・めまい・吐き気・むくみなど複数の不調がある
・体質改善で症状をやわらげたい
鎮痛剤 ・痛みがあるときだけ薬を飲みたい
・生理中に頭痛になりやすく、生理痛と頭痛両方に効く薬を探している
・関節痛や肩こりも生じる
・漢方薬独特の味やにおいが苦手

低気圧による不調に効く薬|漢方薬&鎮痛剤

漢方薬の五苓散と、頭痛などに効く鎮痛剤を紹介します。

いずれも眠くなる成分は含まれておりません。症状や使用するシーンに応じてお好きなものを選びましょう。

商品画像 特徴

テイラック

・漢方薬|五苓散エキス(1日量12錠中2.3g配合)

・錠剤タイプ

・1回4錠、1日3回(15歳以上)

・5歳から

・低気圧による頭痛・めまい・吐き気・むくみなど複数の不調に

キアガード

・漢方薬|五苓散エキス(1日量12錠中2.175g配合)

・錠剤タイプ

・1回4錠、1日3回(15歳以上)

・5歳から

・天気(気圧)の変化などによる頭痛に

ロキソプロフェン「クニヒロ」

・鎮痛剤|ロキソプロフェンナトリウム水和物配合

・錠剤タイプ

・1回1錠、通常1日2回まで(15歳以上)

・15歳から

・頭痛、生理痛や関節痛、肩こりにも

バファリンルナJ

・鎮痛剤|アセトアミノフェン配合

・水なしで飲めるチュアブル錠タイプ

・1回3錠、1日3回まで(15歳以上)

・7歳から

・外出先でもサッと飲める

テイラック

テイラック 48錠【第二類医薬品】

成分 特徴

・タクシャ
・チョレイ
・ブクリョウ
・ビャクジュツ
・ケイヒ

剤形 錠剤
用法・用量 1回4錠、1日3回(15歳以上)
服用年齢 5歳以上

天気が悪くなると、頭痛・めまい・吐き気・むくみなど複数の不調を感じる方のための薬です。

錠剤タイプのため、漢方独特の味やにおいを比較的感じにくいです。

テイラックの効能・効果
体力に関わらず使用でき、のどが渇いて尿量が少ないもので、めまい、はきけ、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:
水様性下痢、急性胃腸炎 (しぶり腹のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、二日酔

(※)しぶり腹とは、残便感があり、くり返し腹痛を伴う便意を催すもののことである

キアガード

和漢箋 キアガード24錠【第二類医薬品】

成分 特徴

・タクシャ
・チョレイ
・ブクリョウ
・ソウジュツ
・ケイヒ

剤形 錠剤
用法・用量 1回4錠、1日3回(15歳以上)
服用年齢 5歳以上

雨が降る前のどんよりした曇りなどに頭痛が起きる方や、そのほかめまい・吐き気・むくみなどが生じる方にも使える薬です。

テイラック同様、錠剤タイプです。

キアガードの効能・効果
体力に関わらず使用でき、のどが渇いて尿量が少ないもので、めまい、吐き気、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:
水様性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、二日酔

ロキソプロフェン「クニヒロ」

ロキソプロフェン錠「クニヒロ」 12錠【第一類医薬品】

送料無料 / 14時までの注文で本日出荷
詳しく見る
amazon pay
Amazonアカウントでもお支払いできます
成分 特徴

・ロキソプロフェンナトリウム水和物

剤形 錠剤
用法・用量 1回1錠、通常1日2回まで(15歳以上)
服用年齢 15歳以上

鎮痛剤として病院でも処方されるロキソプロフェンの錠剤です。

通常1日2回までの服用回数ですが、再度症状があらわれた場合には、3回目を服用できます。ただし、服用間隔は4時間以上おいてください。

ロキソプロフェン「クニヒロ」の効能・効果
○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・ 筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
○悪寒・発熱時の解熱

バファリンルナJ

バファリンルナJ【第二類医薬品】

成分 特徴

・アセトアミノフェン

剤形 水なしで飲めるチュアブル錠
用法・用量 1回3錠、1日3回まで(15歳以上)
服用年齢 7歳以上

学生さんも大人も使えるアセトアミノフェン配合の薬ですが、水なしで飲めるチュアブル錠(フルーツ味)のため、外出先でもどこでも服用できます。

頭痛・生理痛のほか、関節痛や肩こりにも使えます。

バファリンルナJの効能・効果
(1)月経痛(生理痛)・頭痛・腰痛・肩こり痛・筋肉痛・関節痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・歯痛・抜歯後の疼痛・神経痛・耳痛・外傷痛・咽喉痛の鎮痛
(2)悪寒・発熱時の解熱

テイラックとキアガードの違いは?

テイラックとキアガードは、同じ五苓散という漢方薬ですが、使われている生薬の種類と、配合量、容量(1箱に入っている錠数)のラインナップなどに違いがあります。

有効成分(配合量) 容量
テイラック

・タクシャ (5g)
・チョレイ (3g)
・ブクリョウ (3g)
・ビャクジュツ (3g)
・ケイヒ (2g)

より抽出

・24錠(2日分)

・48錠(4日分)

キアガード

・タクシャ (4g)
・チョレイ (3g)
・ブクリョウ (3g)
・ソウジュツ (3g)
・ケイヒ (1.5g)

より抽出

・24錠(2日分)のみ

白朮(ビャクジュツ)と蒼朮(ソウジュツ)の違い

テイラックとキアガードは、同じ五苓散という名前の漢方薬でも、テイラックには、白朮(ビャクジュツ)、キアガードには蒼朮(ソウジュツ)、と異なる生薬が使われています。

白朮と蒼朮は、同じキク科の植物をもとにした生薬ですが、見た目の色などに違いがあります。

以前は、オケラという植物の根茎の皮を剥いだものを「白朮」、皮を剥がずにそのまま乾燥させていたものを「蒼朮」と呼んでいましたが、現在は生薬に含まれるアトラクチロンという成分の含有量によって「白朮」と「蒼朮」を区別しています。

両者の違いはまだはっきりと解明されていませんが、人によって同じ五苓散でもメーカーによって効き方が違うと感じる場合は、生薬の違いによる可能性もあります。

テイラックやキアガードが効かない場合は?

テイラックやキアガードに含まれる五苓散は、服用後2時間程で低気圧の不調に対する効果があらわれたという報告もありますが、薬の効果が出るまでの期間は、体質や症状によりさまざまです。

また、漢方薬は飲み続けることで効果を感じられる薬でもあるため、頭痛症状でテイラックやキアガードを服用していて効かないと感じる場合は、鎮痛剤を試してみるのもよいでしょう。ただし、テイラックやキアガードを1か月程服用しても症状がよくならない場合は、服用を中止し、医師・薬剤師にご相談いただくことをおすすめします。

低気圧による不調の対策|気象病・天気痛・天気頭痛にも

低気圧による不調は、市販薬以外にも日常生活におけるちょっとした対策でセルフケアを行うことができます。

まずは自律神経を整える

低気圧による不調は、自律神経が乱れることで起こります。そのため、日常から栄養バランスのとれた食事や十分な睡眠をとることを心がけましょう。

気分が落ち込んでいる、ストレスがたまっていると感じたら、アロマオイルで好きな香りをかいでリラックスしたり、リンパマッサージを試してみるのもよいでしょう。

ただし、お酒の飲み過ぎは、症状を悪化させる可能性があるため、控えるようにしてください。

適度な運動や入浴も◎

適度な運動や入浴で血流をうながすことは、痛みの軽減や自律神経の安定にも役立つことがあります。

入浴の際は、シャワーだけで済ませるより、ゆっくりと湯船に浸かってみることもおすすめです。

気圧の予報をチェックして体調を管理しましょう

気圧を予測し、頭痛が起こりそうなタイミングを知らせてくれたり、痛みなどの症状を簡単に記録できる「頭痛―る」というアプリがあります。

今、もしくはこれからの気圧をチェックして、不調が起きるパターンを把握しておくことで、薬を用意したり、リラックスグッズを準備しておくなど不調とうまく向き合うことができます。

外部リンク:頭痛ーる

不調を予防することはできる?

低気圧による不調のなかでも、片頭痛を感じやすい方は、いくつか予防方法があります。

●片頭痛は、チョコレートや赤ワインなどチラミンという物質が多く含まれる飲食物で誘発されると考えられているため、これらの飲み物・食べ物は避けるようにしましょう。

●慢性頭痛治療ガイドライン2002では、予防にある程度有効な成分として、マグネシウムやビタミンB2が挙げられています。2つの栄養素を多く含む食べ物は、次の通りです。

ただし、特定の栄養素を偏って摂取するのではなく、栄養素を豊富に含む食材を意識的に摂取しつつ、栄養バランスのとれた食生活を心がけましょう。

代表的な食べ物
マグネシウム あおさ、あおのり、わかめ、ひじきなどの魚介類や海藻類
ビタミンB2 納豆、アーモンドなどの植物性食品や
肉(レバー)や魚、乳製品、卵などの動物性食品

低気圧による不調に効く薬に関するQ&A

Q 薬はいつ飲めばいいですか?

A 不調の症状を感じ始めたら、ひどくなる前に服用することをおすすめします。

Q 五苓散は飲み続けないと効果が出ませんか?

A 五苓散は、他の漢方薬に比べ、効果を感じるのが早い薬だといわれています。
低気圧による不調で服用した場合は、2時間程度で症状が楽になったという報告もあります。

Q 薬がくせになることはありませんか?

A 鎮痛剤に頼りすぎると、頭痛が慢性化してしまうおそれがあります。特に、月に10日以上鎮痛剤を飲み続けている方は、依存性を招くため注意が必要です。

鎮痛剤を服用する頻度が多い場合は、頭痛のケアに漢方薬を取り入れるのも選択肢としてあります。また、実際に医薬品の使用過多による頭痛の治療法のひとつとして、鎮痛剤を中止し、漢方薬に切り替えている病院もあります。

鎮痛剤を減らすと頭痛をコントロールできない状態であれば、専門医の受診をおすすめします。

Q 他の薬と併用してもよいですか?

A 同じ成分または同じ生薬を含む医薬品(飲み薬)との併用はお控えください。

病院から他の処方薬をもらっている方は、服用前に医師・薬剤師または登録販売者にご相談ください。

Q 薬が効かない場合は、病院に行くべき?何科を受診する?

A 効き目を感じられるまでには個人差がありますが、服用の際は添付文書をよくご確認の上、記載された服用期間を過ぎても改善が見られない場合は、服用を中止して医師・薬剤師へご相談ください。

頭痛がずっと続く、あるいは徐々に痛みの程度や頻度が増してきた、というような場合は、一度受診することをおすすめします。

病院を受診する際は、まずは内科で相談するのがよいでしょう。

記事で紹介されている商品一覧

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

(経歴)
  • 福岡大学薬学部薬学科卒業
  • 福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
  • 株式会社大賀薬局
  • 株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者ページへ
小寺 瑶 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラライター都筑 亜希

2016年より2年間タイを中心に約50の病院を擁する東南アジアの病院グループにて医療通訳他事業企画等の実務に従事。皆さまの暮らしに寄り添った健康づくりを応援していきます。

編集者ページへ
都筑 亜希 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。