送料無料キャンペーン中!

副鼻腔炎(蓄膿症)に効く市販薬・漢方薬|治し方や薬の選び方を解説

更新日:

薬剤師監修日:

副鼻腔炎(蓄膿症)は、鼻の奥にある副鼻腔に炎症が起きて膿がたまることで鼻がつまったり、ドロッとした黄緑色の鼻水がでる病気です。この記事では、蓄膿症(ちくのう症)や蓄膿症による頭痛に効く市販薬・漢方薬とその選び方、さらに蓄膿症の治し方について解説します。

Edit
小寺 瑶 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 小寺 瑶
朝比奈 裕介 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ ライター 朝比奈 裕介

副鼻腔炎(蓄膿症)の症状|鼻詰まりや頭重感など

副鼻腔炎は、風邪・花粉・ストレスや、細菌・ウイルスが原因となって鼻の奥にある副鼻腔に膿がたまることで、鼻がつまったり、頭が重たい感じやだるさなどが生じる病気です。

正式名は副鼻腔炎ですが、副鼻腔炎が長引いた慢性副鼻腔炎を俗に「蓄膿症(ちくのう症)」と呼ぶこともあります。

また、蓄膿症は、頭痛を生じることもあります。副鼻腔は、顔面の感覚を脳に伝える三叉神経の近くに位置しているため、膿が溜まったり腫れたりすると、周囲の三叉神経を刺激して頭痛を引き起こすと考えられています。

副鼻腔炎の症状

・鼻づまりがなかなか治らない

・黄色い、膿が混ざったような粘り気のある鼻水がでる

・鼻をかんでも奥に残っている感じがする

・ドロっとした鼻水がのどに垂れる

・においが弱い、わからない

・鼻水が嫌なにおいがする

・顔面に圧力がかかるような違和感や痛みを感じる など

急性・慢性副鼻腔炎や後鼻漏、鼻茸は市販薬を使える?

副鼻腔炎には、「急性」と「慢性」があり、発症から4週間以内のものを急性、3か月以上症状が続く場合を慢性副鼻腔炎と定義しています。

慢性になると、鼻水が喉におりてくる後鼻漏や、鼻の粘膜の一部が炎症によって腫れて垂れ下がり、キノコ状になった鼻茸があらわれることもあります。

急性・慢性副鼻腔炎や後鼻漏の症状は、副鼻腔炎(蓄膿症)に効く市販薬で対処することができますが、鼻茸は病院で処方してもらう薬で小さくするか、手術で取り除かなければいけないため、市販薬ではケアできません。

そのほか、病院での副鼻腔炎に対する治療で、抗生剤を含む抗菌薬が処方されることがありますが、抗菌薬の内服薬は市販されていません。

副鼻腔炎(蓄膿症)と風邪との見分け方

副鼻腔炎は、風邪をこじらせてなることもありますが、風邪との違いは、発熱があるかないかをひとつの目安にすることができます。風邪は発熱を伴う場合が多いですが、副鼻腔炎は発熱がほとんどありません。

熱がなく、黄色くドロっと粘り気のある鼻水が長く出ている場合は、副鼻腔炎の可能性が高いといえますが、判断に迷う場合は、一度耳鼻科で診察を受けましょう。

 

副鼻腔炎(蓄膿症)に効く市販薬の選び方

副鼻腔炎の市販薬は、効能・効果欄に「副鼻腔炎(蓄膿症)」と書かれている薬を選ぶことが大切です。副鼻腔炎の市販薬と同じく鼻水・鼻づまりに効く薬に鼻炎薬や風邪薬もありますが、副鼻腔炎の原因に対してアプローチするものではなく、また、副鼻腔炎の改善には不要な成分が入っていることで思わぬ副作用を起こすこともあります。

副鼻腔炎に効く市販薬には、生薬の力で膿を出し、鼻の通りを良くする漢方薬や、副鼻腔炎だけでなくアレルギー性鼻炎にも効く生薬+西洋薬配合の薬などがあります。

漢方薬については、副鼻腔炎が長引いて慢性化しやすい体質の方にも適しています。

副鼻腔炎による頭痛は頭痛薬を一時的に使用可能

副鼻腔炎による頭痛がある場合は、副鼻腔炎に効く薬に加えて、頭痛薬を一時的に使うことができます。

ただし頭痛薬は、そのときあらわれた頭痛の症状を緩和させますが、根本的な原因を取り除くものではありません。

 

副鼻腔炎(蓄膿症)に効く市販薬|子どもが使用できる薬も紹介

副鼻腔炎に効く市販薬は、ご自身の体質や体力を目安に、お好みの剤形や、使用するシーンに応じて用法・用量といったポイントを踏まえてお選びください。

剤形は、漢方独特の味やにおいが苦手な方は錠剤やカプセル、錠剤・カプセルを飲み込むのが苦手、もしくは漢方の風味は苦にならないといった方は顆粒がおすすめです。

用法・用量については、昼間は忙しいため、服用は朝晩で済む少ない方がいい場合は1日2回を選ぶとよいでしょう。

(※)体力中等度がどのくらいの体力を示すかについては、通常の生活をするのに差し障りがない程度の体力と考えられています。

チクナインa

特徴
・漢方薬|辛夷清肺湯
・顆粒タイプ
・1回1包、1日2回 (成人の場合)
・体力中等度以上の方の副鼻腔炎に
・色の濃い鼻水がでる、もしくは熱感をともなう鼻づまりに

漢方の辛夷清肺湯を配合した薬です。

余分な水分を調節し、鼻粘膜の繊毛(せんもう)機能に働きかけて膿の排出をうながします。

錠剤を飲み込みにくい年配の方やお子様も比較的服用しやすい顆粒タイプです。

2歳のお子さまから服用できます。

■妊娠中の使用可否について

妊婦または妊娠していると思われる方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

効能・効果
体力中等度以上で、濃い鼻汁が出て、ときに熱感を伴うものの次の諸症:
鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿症(副鼻腔炎)

チクナインb

特徴
・漢方薬|辛夷清肺湯
・錠剤タイプ
・1回4錠、1日2回 (成人の場合)
・体力中等度以上の方の副鼻腔炎に
・色の濃い鼻水がでる、もしくは熱感をともなう鼻づまりに

錠剤タイプのチクナインです。

チクナインaと配合されている漢方薬や1日あたりの成分量はまったく同じで、効能効果の違いもありません。

漢方特有の味やにおいが苦手な方でも比較的飲みやすい錠剤タイプです。

5歳のお子さまから服用できます。

■妊娠中の使用可否について

妊婦または妊娠していると思われる方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

効能・効果
体力中等度以上で、濃い鼻汁が出て、ときに熱感を伴うものの次の諸症:
鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿症(副鼻腔炎)

ロートアルガード鼻炎内服薬ゴールドZ

特徴
・生薬+西洋薬成分が副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎の諸症状にアプローチ
・ソフトカプセルタイプ
・1回1カプセル、1日3回
・鼻水・鼻づまりのほか、頭が重いといった症状にも

アレルギー症状をおさえる抗ヒスタミン成分メキタジンに加えて、鼻水・鼻づまり・頭重感といった副鼻腔炎の各症状に働きかける合計6つの有効成分が含まれています。

6つの有効成分は、それぞれ鼻粘膜の腫れを改善することで鼻づまりを緩和し、ネバネバした鼻水や喉にたれるような鼻水の分泌をおさえ、頭の重い感じをやわらげます。

副鼻腔炎のほかに、アレルギー性鼻炎がある場合にもお使いいただけます。

15歳から服用できます。

服用後は、眠気や異常なまぶしさなどが出るおそれがあるため、乗り物または機械類の運転操作はしないでください。

■妊娠中の使用可否について

妊婦または妊娠していると思われる方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

効能・効果
急性鼻炎、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:
くしゃみ、鼻みず(鼻汁過多)、鼻づまり、なみだ目、のどの痛み、頭重(頭が重い)

ツムラの漢方 葛根湯加川芎辛夷エキス顆粒

特徴
・漢方薬|葛根湯加川芎辛夷
・顆粒タイプ
・1回1包、1日2回 (成人の場合)
・比較的体力がある方の副鼻腔炎に
・体を温めて鼻づまりを楽にしたい方に

葛根湯をベースに、川芎せんきゅう辛夷しんいという生薬を加えた漢方薬です。風邪をひいた後、鼻水・鼻づまりが強くなってきたときなどに使われることがあります。

体が冷えて体内にたまった余分な「水」を発散しながら、鼻の血行をうながし、鼻の通りもよくする薬です。

体を温める作用があるため、適温のお湯で服用するのもおすすめです。

2歳から服用できます。

■妊娠中の使用可否について

妊婦または妊娠していると思われる方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

効能・効果
比較的体力があるものの次の諸症:
鼻づまり、蓄膿症(副鼻腔炎)、慢性鼻炎

荊芥連翹湯エキス錠Fクラシエ

特徴
・漢方薬|荊芥連翹湯
・錠剤タイプ
・1回4錠、1日3回 (成人の場合)
・体力中等度以上の方の副鼻腔炎に
・ニキビができやすい方にも

漢方の世界では、何らかの原因で体内に発生した熱が、鼻や皮膚、のどなどで炎症を起こすと、副鼻腔炎やにきび、扁桃炎が起こるとされています。

荊芥連翹湯には、体の余分な熱を冷やして追い出すとともに、鼻の通りを良くするという特徴があります。また、首から上の熱を冷ます作用があるため、副鼻腔炎だけではなく扁桃炎やニキビにも効果があります。

5歳から服用できます。

■妊娠中の使用可否について

妊婦または妊娠していると思われる方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

効能・効果
体力中等度以上で、皮膚の色が浅黒く、ときに手足の裏に脂汗をかきやすく腹壁が緊張しているものの次の諸症:
蓄膿症(副鼻腔炎)、慢性鼻炎、慢性扁桃炎、にきび

効能・効果には、使える目安として体力だけでなく皮膚の色や発汗、お腹の状態についての記載がありますが、ご自身が使えるかどうか気になる方は、服用前に医師・薬剤師にご相談いただくと安心です。

 

副鼻腔炎(蓄膿症)による頭痛に効く市販薬

鼻水・鼻づまりと同時に頭痛が起きる、下を向くと頭痛を感じるといった場合には、一時的に頭痛薬を服用することもできます。

ただし、副鼻腔炎に効く市販薬と合わせて頭痛薬を使っても症状が回復しない場合には、一度病院を受診することをおすすめします。

ロキソニンS

特徴
・鎮痛成分ロキソプロフェンナトリウム水和物のみ配合
・小型の錠剤
・1回1錠、1日2回まで(症状があらわれたときは3回目も服用可)
・胃への負担が比較的少ない仕組みの製剤

ロキソニンSは、1錠中にロキソプロフェンを60mg(無水物として)配合した薬です。

有効成分ロキソプロフェンナトリウム水和物が痛みの元となるプロスタグランジンという物質の生成をおさえ、痛みをやわらげます。眠くなる成分は入っていません。

1回1錠、1日2回までの服用ですが、再度症状があらわれたときには3回目を服用できます。ただし、服用間隔は4時間以上あけてください。

■妊娠中の使用可否について

出産予定日12週以内の妊婦は使用できません。また、それ以外の週数でも経過や体調には個人差があるため、妊婦または妊娠していると思われる方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

リングルアイビーα200

特徴
・鎮痛成分イブプロフェンのみ配合
・ジェルカプセル
・1回1カプセル、1日2回まで(症状があらわれたときは3回目も服用可)
・イブプロフェン1回の服用量(200mg)を市販薬で最大量配合

有効成分のイブプロフェンがカプセルの中に液状に溶けている薬です。

眠くなる成分は入っていません。

1回1カプセル、1日2回までの服用ですが、再度症状があらわれたときには3回目を服用できます。ただし、服用間隔は4時間以上あけてください。

■妊娠中の使用可否について

出産予定日12週以内の妊婦は使用できません。また、それ以外の週数でも経過や体調には個人差があるため、妊婦または妊娠していると思われる方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

副鼻腔炎(蓄膿症)による鼻詰まりに効く市販薬

ナザール「スプレー」

特徴

・抗ヒスタミン成分のクロルフェニラミンマレイン酸塩配合

・鼻粘膜の充血や腫れを抑えて鼻づまりを改善するナファゾリン塩酸塩配合

・7歳から使用可

抗ヒスタミン成分のクロルフェニラミンマレイン酸塩と、鼻粘膜の充血や腫れを抑えて鼻づまりを改善するナファゾリン塩酸塩を含む3種の有効成分が配合された点鼻薬です。

鼻水や鼻づまり、くしゃみといった鼻炎の症状に効果を発揮します。7歳から使用できます。

■妊娠中の使用可否について

妊婦または妊娠していると思われる方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。

効能効果

アレルギー性鼻炎、急性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:鼻づまり、鼻水(鼻汁過多)、くしゃみ、頭重

副鼻腔炎(蓄膿症)に使える市販薬に関するQ&A

Q チクナインを飲んだら悪化したのですが、どうしたらよいですか?

A その場合は、チクナインが効いていないか、体に合っていない可能性があるため、一度病院を受診し、適切な治療方法をご相談いただくことをおすすめします。病院を受診する際は、専門である耳鼻科を受診してください。

 

Q どのくらい使用したら効果があらわれますか?

A 症状や体質によって効果のあらわれる時期は異なりますが、チクナインに関しては、まずは1週間服用することをおすすめします。

チクナインは飲んで3〜4日と比較的早く効果を感じる方もいらっしゃる一方、1か月程度かかる場合もあります。飲んですぐに症状の改善がみられても、膿などがまだ残っている場合があるため、効果があっても1週間は続けて飲んでいただくとよいでしょう。ただし、1か月位服用しても症状の改善が見られない場合は、体質や症状に合っていない可能性があるため、服用は中止し、医師や薬剤師などにご相談ください。
チクナイン以外の薬についても、服用の際は、添付文書をよくお読みの上、記載された服用期間を過ぎても症状の改善が見られない場合は服用を中止し、医師・薬剤師にご相談ください。

 

Q 長く使えますか?

A 副鼻腔炎に効く市販薬のなかでも漢方薬は、効果を感じる場合には続けていただけますが、添付文書に書かれた服用期間を目安に、該当の期間を過ぎても服用をご希望の場合は、一旦服用をやめ、体調をみることをおすすめします。

漢方薬は、長く服用してはいけない成分ではありませんが、服用は症状があるときのみにとどめ、漫然と使用することはお控えください。

また、頭痛薬のような鎮痛剤などは、長く飲み続けると、その薬に対する耐性ができ、効かなくなってくることがあります。

 

Q 子どもの蓄膿症(ちくのう症)にも使えますか?

A この記事で紹介している市販薬の服用できる年齢は、次の通りで、チクナインaやツムラ漢方葛根湯加川弓辛夷エキス顆粒は2歳のお子様からお使いいただけます。

  服用年齢
チクナインa(顆粒) 2歳以上
チクナインb(錠剤) 5歳以上
ロートアルガード鼻炎内服薬ゴールドZ 15歳以上
ツムラの漢方 葛根湯加川弓辛夷エキス顆粒 2歳以上
荊芥連翹湯エキス錠Fクラシエ 5歳以上

子どもは風邪などにかかりやすく、また、鼻腔や副鼻腔が狭いことで鼻水や膿がたまりやすいため、副鼻腔炎になりやすいといわれています。症状がひどくなる前に、市販薬などで早めに対処しましょう。

ただし、子どもは症状の進行もはやいため、市販薬を使用しても症状の改善がみられない場合は、早めに医師の診断を受けるようにしてください。

特に症状がうまく伝えられないような小さなお子様は、医師による診察を優先してください。

 

Q 市販の点鼻薬は使えますか?

A 副鼻腔炎で鼻づまりが辛いとき、市販の点鼻薬に頼りたくなるときもあるでしょう。副鼻腔炎に使える市販の点鼻薬の多くは、鼻粘膜の血管を収縮することで鼻づまりを改善する血管収縮成分が配合されています。

しかし、血管収縮成分には即効性があるものの、何度も使っていると段々効かなくなる上、鼻の粘膜が腫れてくることによりかえって鼻づまりがひどくなるという難点があります。

一時的に使うことはできますが、自己判断で長く使うことはおすすめしません。

 

副鼻腔炎(蓄膿症)の治し方

副鼻腔炎は、副鼻腔の菌を減らしながら炎症をおさえ、膿を外に出して、鼻どおりをよくすることで治します。

「副鼻腔炎かな?」と思う症状が出たら、耳鼻科を受診したり、市販薬によるセルフケアなどで早めの対処を心がけましょう。そのまま放置したり、治療してもなかなか治らず長引いて慢性になることもありますが、病院を受診し、処方された薬を飲むなどの適切な治療をすれば多くは治ります。

その一方で、自然に治ることも多く、必ずしも治療が必要とは限りません。重篤な合併症が推測される場合に検査が行われることがありますが、耳鼻科でも検査や薬による治療も行わずに経過をみることもあります。

病院での治療法

病院での副鼻腔炎の治療は鼻茸(ポリープ)があるかないか、鼻づまりがあるかないか、膿が増えていないかどうかなどをみて、症状に合わせて局所療法や薬物治療を組み合わせます。

局所療法では、機械を使って膿を吸引したり、鼻の中に薬を吹きつける処置が行われます。

薬物治療は、基本的には抗菌薬が使用されます。抗菌薬で改善がみられなければ、必要に応じて去痰薬や抗アレルギー薬、ステロイド点鼻薬などを併用し、後鼻漏が多い場合などは、鼻洗浄を併用することもあります。

これらの治療法で症状が改善しない場合や、鼻茸ができていて薬の力では治らないという場合は、鼻の通りをよくするなどの手術による治療が検討されます。

鼻うがいについて

鼻の中を洗い流す鼻うがい(鼻洗浄)は、市販の鼻洗浄器もありますが、注意事項も多く、鼻の炎症が強いときや鼻づまりが強いときに行うと、逆に悪化してしまうこともあります。さらに、慣れないと鼻粘膜を刺激したり、咳き込んだりすることもあります。

鼻うがいを試したい場合は、一度耳鼻咽喉科の医師にご相談いただくか、受診したときに医師に指導していただいた上で使ってみるのがよいでしょう。

風邪をひかないようにする

副鼻腔炎は風邪をきっかけに引き起こされることが多いため、まずは風邪をひかないよう普段からバランスのよい食事や睡眠をとって免疫力を維持しましょう。

風邪をひいてしまったらどうか無理をせず、十分な休養と睡眠をとり、治療に専念してください。

 

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

(経歴)
  • 福岡大学薬学部薬学科卒業
  • 福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
  • 株式会社大賀薬局
  • 株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者ページへ
小寺 瑶 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

編集者ページへ
朝比奈 裕介 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

辛夷清肺湯は慢性鼻炎や蓄膿症に効果はある?効能効果や市販薬を紹介

辛夷清肺湯には、慢性鼻炎、蓄膿症の原因となる菌の繁殖と炎症を抑える作用と、慢性鼻炎、蓄膿症の悪化の原因となる膿(うみ)を排出する作用があります。この3つの働きにより、慢性鼻炎、蓄膿症に効果をあらわします。 辛夷清肺湯は、鼻づまりが強い方や、ドロっとした黄色い鼻水がでる方、鼻周囲に熱感があり頭痛がある方に適しています。 この記事では、辛夷清肺湯の効能効果や市販薬について紹介しています。

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。