育毛剤と発毛剤の違いは?どっちがいい?|男女別に育毛剤・発毛剤を解説
更新日:
薬剤師監修日:
育毛剤は医薬部外品に分類され、抜け毛の予防や今生えている毛の維持に使用する一方、発毛剤は医薬品に分類され、育毛剤の効果に加えて新たな髪を生やす効果もあります。この記事では、男女別の育毛剤・発毛剤と、それぞれどんな人におすすめか?などを解説します。

育毛剤と発毛剤の違いは?
育毛剤と発毛剤は似たような言葉ですが、これらは別のもので効果や使う目的が異なります。
育毛剤は「医薬部外品」に分類され、抜け毛の予防や今生えている毛の維持に使用します。
発毛剤は「医薬品」に分類され、抜け毛の予防や今生えている毛の維持に加え、新たな髪を生やす効果もあります。そのため、薄毛などの壮年性脱毛症の症状を改善するために使われます。
育毛剤と発毛剤どっちがいい?
育毛剤と発毛剤は、毛髪の状態や目的により使い分けます。そのため、「これから抜け毛を予防したい」「これ以上の抜け毛を防ぎたい」という方は育毛剤の使用がおすすめです。
一方で、「薄毛で地肌が目立つ」「最近シャンプーや朝起きたときなど抜け毛が増えてきた」というように、既に抜け毛が進行し髪が薄くなっている方には発毛剤がおすすめです。
育毛剤 | 発毛剤 | |
---|---|---|
分類 | 医薬部外品 | 医薬品 |
目的 | 抜け毛の予防 | 抜け毛の予防+薄毛の治療 |
こんなときに | ・髪のハリ、コシがなくなってきた ・フケ、かゆみが気になる ・ヘアセットがしづらくなってきた ・毎日のヘアケアに |
・頭皮の地肌が目立つようになった ・抜け毛が増えてきた ・髪のボリュームが減ってきた ・髪が細くなった |
成分でみる育毛剤と発毛剤の違い
育毛剤と発毛剤は、効果と使う目的に違いがあると述べましたが、その理由は含まれる成分にあります。
育毛剤には、育毛を促進する成分をはじめとしたさまざまな成分が配合されており、育毛促進成分ひとつをとってみても、さまざまな種類があります。
対して発毛剤に使われる成分は、ミノキシジルという成分のみが日本国内で承認を受けていますが、発毛促進剤として、カルプロニウム塩化物が配合されたものもあります。
発毛剤と発毛促進剤の違い
ミノキシジルは、ホルモンバランスが変化する更年期以降に多発する壮年性脱毛症に効果が認められた成分で、毛包に直接作用することで発毛、育毛効果を発揮します。
そしてミノキシジル配合の薬は、日本では唯一髪を生やす直接的作用がある「発毛剤」として厚生労働省に認可されています。
日本皮膚科学会による脱毛症診療ガイドラインでは、男性用ミノキシジル外用薬の濃度は5%、女性用は1%が推奨されています。また、男性用として市販されているミノキシジル外用薬の濃度は1%と5%の2種類ありますが、女性用として市販されているものは、1%のみです。
対してカルプロニウム塩化物は、髪を生やす直接的な作用はありませんが、毛根の血流を改善することによって発毛を促進させます。そのため、「発毛促進剤」の分類となりますが、ミノキシジルと異なり、壮年性脱毛症だけでなく、円形脱毛症やびまん性脱毛症、産後の脱毛などにも効果があります。
男女別育毛剤・発毛剤
ここからは、育毛剤と発毛剤を男女別に紹介します。
男性 | ▶︎育毛剤 |
---|---|
▶︎発毛剤 | |
女性 | ▶︎育毛剤 |
▶︎発毛剤(発毛促進剤) |
男性用育毛剤
モウガ
モウガ 薬用育毛剤 120mL【医薬部外品】

特徴 |
---|
・4種の生薬が協力し合いながら毛包細胞に直接作用することで育毛効果を発揮 ・1日1回(目安)で済む ・べたつかず、さらっとした使い心地 |
4種の生薬の組み合わせで血流を促進し、毛包細胞に栄養を与えるとともに、直接毛包細胞に働きかけ、細胞の増殖を促進することで、育毛や発毛をうながす育毛剤です。
また、「成長期」「退行期」「休止期」と順に繰り返しているヘアサイクルの乱れを正常にする効果もあります。
防腐剤や香料は使用しておらず、天然の生薬由来のほのかな香りがありますが、乾いた後はほとんど残りません。
効能・効果 |
---|
脱毛の予防、発毛促進、育毛、毛生促進、薄毛、養毛、ふけ、かゆみ |
男性用発毛剤
ミノキシジル配合の発毛剤を2つ紹介します。
2つはミノキシジルの濃度やそのほかに含まれる成分、剤形、価格などに違いがあります。
ミノキシジル5%の発毛剤は1%のものに比べて高い発毛効果が報告されていますが、価格は1%の方が安く売られています。
商品画像 | 特徴 |
---|---|
![]() |
・ミノキシジル5%配合 ・頭皮環境を整える成分や皮脂の分泌抑制成分などミノキシジルを含む7種の成分配合 ・頭皮に直接垂らして使う液体タイプ |
![]() |
・ミノキシジル1%配合 ・そのほか頭皮環境を整える成分3種配合 ・頭皮に直接噴射して使うスプレータイプ |
リアップX5プラスネオ
リアップX5プラスネオ【第一類医薬品】

特徴 |
---|
・ミノキシジル5%配合 ・頭皮環境を整える成分や皮脂の分泌抑制成分などミノキシジルを含む7種の成分配合 ・頭皮に直接塗って使う液体タイプ |
ミノキシジル5%のほかに、炎症・かゆみ・フケの原因となる皮脂や常在菌のバランスの乱れを整える成分や、皮脂の分泌を抑制する成分、血行促進成分、清涼感を与える成分と、計7種類の成分が含まれています。
リアップX5プラスネオの有効性については、効き方に個人差がありますが、4か月以上の使用がおすすめです。
効能・効果 |
---|
壮年性脱毛症における発毛、育毛及び脱毛(抜け毛)の進行予防 |
リアップジェット
リアップジェット【第一類医薬品】

特徴 |
---|
・ミノキシジル1%配合 ・そのほか頭皮環境を整える成分3種配合 ・頭皮に直接噴射して使うスプレータイプ |
ミノキシジル1%以外に、毛包に栄養を与える成分や、皮脂の酸化を防ぎ頭皮を保護する成分、頭皮のかゆみをおさえる清涼成分が配合されています。
リアップジェットの有効性については、効き方に個人差がありますが、6か月以上の使用がおすすめです。
効能・効果 |
---|
壮年性脱毛症における発毛、育毛及び脱毛(抜け毛)の進行予防 |
女性用育毛剤
モルティ薬用育毛ローション
モルティ薬用育毛ローション
特徴 |
---|
・育毛作用をもつ2種類の生薬+ビタミン誘導体配合 ・保湿成分3種なども配合 ・液だれしにくいスプレータイプ |
2種類の生薬(ショウキョウエキス、センブリエキス)とビタミン誘導体(D-パントテニルアルコール)が頭皮の血行を促進し、髪に必要な栄養を届け、ヘアサイクルを整えます。
また、保湿成分パールエキスがホホバオイルや天然ビタミンEとともに髪のパサつきをおさえ、つや感のある髪に導きます。
液だれを防ぎ、頭皮に密着、浸透します。
シリコン、香料、着色料、防腐剤は含まれていません。
効能・効果 |
---|
脱毛の予防、病後・産後の脱毛、育毛、ふけ、かゆみ、発毛促進、毛生促進、養毛、薄毛 |
女性用発毛剤・発毛促進剤
ミノキシジル配合の発毛剤とカルプロニウム塩化物配合の発毛促進剤を紹介します。
それぞれは、お悩みの症状に合わせてお選びください。
商品画像 | 特徴 |
---|---|
![]() |
・ミノキシジル配合 ・皮脂の酸化を防ぐ成分+頭皮の健康を保つ成分+清涼成分も配合 ・価格を少しでもおさえたい方に |
![]() |
・カルプロニウム塩化物配合 ・脂性肌向け ・円形脱毛症、びまん性脱毛症、粃糠性脱毛症などに ・産後の脱毛にも |
![]() |
・カルプロニウム塩化物配合 ・乾燥肌向け ・円形脱毛症、びまん性脱毛症、粃糠性脱毛症などに ・産後の脱毛にも |
ヘアキシジル<レディース>
ヘアキシジル1プラスレディース【第一類医薬品】

特徴 |
---|
・ミノキシジル配合 ・皮脂の酸化を防ぐ成分+頭皮の健康を保つ成分+清涼成分も配合 ・価格を少しでもおさえたい方に |
ヘアサイクルの成長期を長く維持し、休止期から成長期への移行を促進するミノキシジルを主成分とする発毛剤です。
ミノキシジルの濃度は1%で、そのほかにも髪や頭皮のお悩みをサポートするいくつかの成分が含まれています。具体的には、毛包にある毛細胞に栄養を補給するパントテニールエチルエーテル、かゆみやフケの原因となる皮脂の酸化を防ぐトコフェロール酢酸エステル、かゆみを緩和し清涼感を与えるl-メントールが配合されています。
また、ヘアキシジル<レディース>は、ミノキシジル配合の女性用発毛剤のなかでは比較的安価なことが特徴です。毛髪の成長は時間がかかることから、発毛剤は最低6か月の使用で効果が出てくると考えられています。そのため、「長く続けるために少しでもコストをおさえたい」という方におすすめです。
効能・効果 |
---|
壮年性脱毛症における発毛、育毛及び脱毛(抜け毛)の進行予防 |
カロヤン プログレ EX O
カロヤンプログレEXO 120ML(第3類医薬品)【第三類医薬品】

特徴 |
---|
・カルプロニウム塩化物配合 ・脂性肌向け ・円形脱毛症、びまん性脱毛症、粃糠性脱毛症などに ・産後の脱毛にも |
医薬品として認められている発毛促進成分カルプロニウム塩化物を市販薬としての最大量2%配合した発毛促進剤です。
皮膚の脂質量を下げる成分や過剰な皮脂の分泌をおさえる成分なども含まれているため、頭皮のべたつき、においが気になる、髪がぺたんとしているような脂性肌の方におすすめです。
効能・効果 |
---|
・壮年性脱毛症、円形脱毛症、びまん性脱毛症、粃糠(ひこう)性脱毛症 ・発毛促進、育毛、脱毛(抜毛)の予防、薄毛 ・ふけ、かゆみ ・病後・産後の脱毛 |
カロヤン プログレ EX D
カロヤンプログレEXD 120ML(第3類医薬品)【第三類医薬品】

特徴 |
---|
・カルプロニウム塩化物配合 ・乾燥肌向け ・円形脱毛症、びまん性脱毛症、粃糠性脱毛症などに ・産後の脱毛にも |
しっとりとした使用感で乾燥肌の方に向けてつくられた、カロヤン プログレ EXです。
頭皮のかゆみをおさえる成分なども配合されているため、頭皮がカサカサしている、乾いた細かいフケが出る、頭が無性にかゆくなるといった乾燥肌の方に向いています。
効能・効果 |
---|
・壮年性脱毛症、円形脱毛症、びまん性脱毛症、粃糠(ひこう)性脱毛症 ・発毛促進、育毛、脱毛(抜毛)の予防、薄毛 ・ふけ、かゆみ ・病後・産後の脱毛 |
育毛剤・発毛剤の使用上の注意点
育毛剤の注意点
育毛剤を使用する際は、パッケージまたは説明書に記載の次のような注意点をよく読んだ上でお使いください。
今回は、モルティシリーズの添付文書をもとにご紹介します。
●使用中または使用した肌に直射日光があたって、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合は、使用を中止し、皮膚科などの専門医にご相談ください。そのまま使用を続けると、症状を悪化させることがあります。
●傷や腫れ、湿疹などの皮膚症状がある部位には、使用しないでください。
●目に入らないように注意していただき、万が一目に入った場合は、こすらず、すぐに水またはぬるま湯で十分に洗い流してください。
発毛剤の注意点|ミノキシジル
発毛剤の注意点を主成分の種類で分けてお伝えします。
まずミノキシジルを含む発毛剤について、リアップシリーズの添付文書をもとにご紹介します。
次に該当する方は使用が禁止されています。
ミノキシジル配合の 発毛剤を使用しては いけない方 |
・発毛剤に含まれる成分により過去にアレルギー症状を起こしたことがある ・未成年者(20歳未満) ・妊婦中または妊娠していると思われる方、授乳中の方 ・妊娠、出産に伴う抜け毛 ・避妊用ピルの使用をやめたことによる抜け毛 ・壮年性脱毛症以外の脱毛症(甲状腺疾患、急激なダイエット、円形脱毛症など) ・原因のわからない脱毛症 ・頭頂部だけでなく、側頭部や後頭部も含めた頭部全体の抜け毛 ・抜け毛が急激であったり、髪が斑状に抜けている ・頭皮から強く引っ張るような髪型が原因の抜け毛 |
---|---|
その他 | ・男性の場合は女性用、女性の場合は男性用を使用しないこと |
次に当てはまる場合は、使用前に医師・薬剤師にご相談ください。
ミノキシジル配合の 発毛剤の使用に 注意が必要な方 |
・今までに薬や化粧品などによりアレルギー症状 (発疹・発赤、かゆみ、かぶれなど)を起こしたことがある ・高血圧もしくは低血圧 ・心臓または腎臓に障害がある ・むくみがある ・家族、兄弟姉妹に壮年性脱毛症の人がいない ・高齢者(65歳以上) ・甲状腺機能障害(甲状腺機能低下症、甲状腺機能亢進症)の診断を受けている |
---|
発毛促進剤の注意点|カルプロニウム塩化物
カルプロニウム塩化物配合の発毛促進剤については、使用してはいけない方の決まりがありませんが、使ってはいけない部位があります。
今回は、カロヤンプログレEXシリーズの添付文書をもとにご紹介します。
カルプロニウム塩化物配合の 発毛促進剤が使えない部位 |
・きず、しっしんあるいは炎症(発赤)等のある頭皮 ・頭皮以外 |
---|
以下の場合は、使用前に医師・薬剤師にご相談ください。
カルプロニウム塩化物配合の 発毛促進剤の使用に注意が 必要な方 |
・薬や化粧品等によりアレルギー症状を 起こしたことがある ・高齢者 |
---|
育毛剤と発毛剤は併用してもいい?
育毛剤や発毛剤は、単体で充分な効果を感じられるよう、成分の割合や濃度を調整してつくられています。しかし、他の育毛剤・発毛剤と併用してしまうとそのバランスが崩れるため、有効成分がうまく吸収されず、効果が低下してしまうおそれがあります。
そればかりか場合によっては、頭皮トラブルや副作用を引き起こすこともあるため、ご自身の症状に合ったものに絞って使いましょう。
女性が男性用の育毛剤や発毛剤を使ってもいい?
男性用の育毛剤について
女性と男性では薄毛・抜け毛の原因や体質が違うため、女性用と男性用では育毛剤に配合される成分も異なりますが、女性が男性用のものを使ってはいけないということはありません。
とはいうものの、男性用の育毛剤は男性に合った成分、女性用の育毛剤は女性に合った成分が含まれ、男性向け、女性向けとそれぞれ工夫してつくられています。
そのため、女性が育毛剤を選ぶ際は、女性用の育毛剤をおすすめします。
男性用の発毛剤について
発毛剤については、女性が濃度の高い男性用を自己判断で使うと、思わぬ副作用が生じるおそれもあるため、男性用のものは使わないでください。
育毛剤・発毛剤の副作用
発毛剤、育毛剤に共通する副作用として、皮膚の炎症や、頭皮のかゆみ、かぶれ、発赤があります。
そのほかの副作用については、育毛剤と発毛剤に分けて説明します。
育毛剤の副作用
肌質、髪質によっては使用後に肌が赤くなったり、かゆみ、痛みなどのかぶれ症状が生じることもあります。また、肌がデリケートな状態でも使用後に肌トラブルがあらわれることもあります。
発毛剤の副作用|ミノキシジル
ミノキシジル外用薬の副作用として、次のような症状が報告されています。
使用後に副作用とみられる症状があらわれた場合や、気になる症状がある場合は、直ちに使用を中止し、医師・薬剤師にご相談ください。
また、頭皮に傷、湿疹あるいは赤みなどの炎症がみられる場合は悪化させることがあるため、症状が回復するまで使用を控えてください。
部位 | 副作用とみられる症状 |
---|---|
皮膚 | 頭皮の発疹・発赤(※)、かゆみ、かぶれ、ふけ、使用部位の熱感 など |
精神神経系 | 頭痛、気が遠くなる、めまい など |
循環器 | 胸の痛み、心拍が速くなる など |
代謝系 | 原因のわからない急激な体重増加、手足のむくみ など |
(※)頭皮以外にあらわれることもあります。
ミノキシジル配合発毛剤の副作用|初期脱毛について
ミノキシジルを含む発毛剤は、使い始めの時期に抜け毛の量が一時的に増えることがあります。
ミノキシジルには、ヘアサイクルの成長期を長く維持し、休止期から成長期への移行を促進する効果があります。そしてミノキシジルによってヘアサイクルの乱れが改善される過程で、新しい髪の毛が古い髪の毛を押し出すことで初期脱毛が起こります。
「発毛剤を使っているのに髪の毛が抜けていくと不安」と思われるかもしれませんが、これは発毛剤の効果が出始めている証拠で、抜け毛が落ち着けば健康な髪の毛が生えてくるため、自己判断で使用をやめたりしないようにしましょう。
また、使用開始後6か月以内であっても脱毛状態の悪化や次のような症状が見られた場合は使用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。
女性に比較的多く見られる甲状腺疾患による脱毛など、壮年性脱毛症以外の脱毛症であったり、脱毛が他の原因によるものである可能性があります。
壮年性脱毛症以外の脱毛症とみられるケース |
---|
・頭頂部だけでなく側頭部や後頭部などの頭部全体の脱毛 ・頭髪以外の脱毛 ・斑状の脱毛 ・急激な脱毛 など |
発毛促進剤の副作用|カルプロニウム塩化物
カルプロニウム塩化物が含まれる発毛促進剤の副作用には、次のような症状があります。
使用後に副作用とみられる症状があらわれた場合や、気になる症状がある場合は、直ちに使用を中止し、医師・薬剤師にご相談ください。
また、使用後に頭皮の刺激痛、局所発汗、熱感といった症状が持続または増強する場合も使用を中止し、医師・薬剤師にご相談ください。
部位 | 副作用とみられる症状 |
---|---|
頭皮 | 発疹・発赤、かゆみ、はれ など |
その他 | 全身性の発汗、それに伴う寒気、 顔のほてり、ふるえ、吐き気 など |
市販の育毛剤や発毛剤が効かない?考えられる理由について
市販の育毛剤や発毛剤で効き目を感じられない場合は、以下のような理由が考えられます。
育毛剤や発毛剤が 効かない原因 |
・自分の髪や頭皮に合っていないものを使っている ・用法・用量とは異なる使い方をしている ・効能・効果の範囲外の症状で使っている ・使用を開始して半年経っていない ・生活習慣が乱れている など |
---|
効能・効果の範囲外の症状?
効能・効果については、例えばミノキシジル配合の発毛剤でいうと、ミノキシジルが効果を発揮するのは、壮年性脱毛症のみです。薄毛、抜け毛の原因が円形脱毛症など壮年性脱毛症以外の場合は、ミノキシジル配合の発毛剤を使っても効果が得られません。
薄毛、抜け毛の原因がわからない場合は皮膚科や内科、AGAクリニックを受診するのもひとつの手です。病院では、専門家の医師とともに原因を探ることで、原因に応じた適切な治療を受けることができます。
オンライン診療のご紹介
「薄毛・抜け毛が気になるけれど、病院に行くのは抵抗がある」といった方や、「毎日忙しくて病院に行く時間がない!」という方は、診察から薬の受け取りまでスマホ・PCを通じてお悩みに合った薬やサプリメントを処方してもらうこともできます。
ミナカラ薬局が提供しているオンラインクリニックでも、女性の薄毛・抜け毛に関するご相談ができます。詳しくは、こちらのページをご覧ください。
ミナカラ薬局の薬剤師に相談する
薬について相談したいことがあったり、心配や不安がある方は、ミナカラ薬局の薬剤師相談をご利用ください。
ミナカラ薬局では薬剤師にLINEで相談をすることができ、それぞれのお悩みに対応します。
記事で紹介されている商品一覧
この記事は参考になりましたか?
関連記事
AGA治療薬(男性の薄毛治療薬)の選び方|効果の違いと個人輸入のリスクについて
AGA治療薬(男性の薄毛治療薬)には医師から処方される医療用医薬品(飲み薬)と、薬局やドラックストア、ネット通販で購入できる市販薬(塗り薬)があります。 AGA治療は継続することが大切になるため、薬を選ぶ際はご自身にとって継続しやすい薬を選択するのがよいでしょう。 なお個人輸入での購入には、リスクがあるため注意が必要です。 この記事では、AGA治療薬の選び方や効果、個人輸入のリスクなどについて解説していきます。

ミノキシジルの効果・効能|市販で購入できる外用薬を紹介
ミノキシジルが配合された薬は、市販(薬局やドラックストア、ネット通販)で購入できます。 ミノキシジルには、毛包に直接作用し細胞の増殖やタンパク質の合成を促進することで、発毛を促す効果や脱毛の進行を予防する効果があります。 なお、国内で販売されているミノキシジル配合の市販薬は『頭皮に塗るタイプ』のみです。 この記事では、ミノキシジルの効果・効能や市販で購入できる外用薬をなどについて紹介していきます。

女性の薄毛の原因と対策|女性用育毛剤と発毛剤の使い分けも解説
女性の薄毛は、女性ホルモンの減少や髪への栄養不足で起きる脱毛症のほか、全身性の病気などが原因で起こることもあります。この記事では、女性の薄毛の原因や髪が抜ける原因となる内臓疾患を解説した上で、薄毛対策に使える育毛剤と発毛剤の選び方を紹介します。

ミノキシジルの女性への効果|女性には危険?副作用は?使用時の注意点も解説
ミノキシジルは、更年期以降に多発する壮年性脱毛症に効果が認められた成分で、発毛・育毛に効果があります。この記事では、ミノキシジルの女性に対する効果から始まり、女性が使うときの注意点や副作用、ミノキシジルが効かない人の特徴などについて解説します。

女性用育毛剤の選び方|発毛剤・発毛促進剤との使い分けも解説
育毛剤は抜け毛を予防する効果があり、配合成分や使用感などをみながら好みで選ぶことができます。この記事では、女性用育毛剤の選び方や「どんなときに使うのがよいか?」「発毛剤と比べてどちらがよいか?」を解説し、効果的な使い方や使用時の注意点なども紹介します。
