女性用発毛剤「ヘアキシジル<レディース>」の使い方
ヘアキシジル<レディース>とは?
ヘアキシジル<レディース>は、女性の髪、頭皮を考え、発毛のために開発された医薬品です。ご自宅での発毛体験を、ミナカラがしっかりサポートします。
ミノキシジルを主成分とする女性用の発毛剤
ヘアキシジル<レディース>とは、ミノキシジルを主成分とする、更年期以降に多発する壮年性脱毛症に効果がある薬です。
ミノキシジルは、髪の毛の元となる毛母細胞に直接作用し、新しい髪を生み出し、髪を太く成長させ、抜け毛を防ぎます。
壮年性脱毛症とは?
女性にとっての壮年性脱毛症は、加齢によるホルモンバランスの変化などが原因で、ヘアサイクル(毛の生えかわりの周期)が乱れ、頭頂部が広範囲にわたって薄くなっていく脱毛症です。前頭部から頭頂部にかけて髪の毛が細く柔らかくなっていき、徐々に地肌が見えるようになります。
女性ホルモンのエストロゲンには髪の成長をうながす作用があり、加齢に伴いエストロゲンの分泌が減少するにつれて髪の毛の成長が遅くなったり、ハリやコシがなくなってくるため、閉経前後の40代頃から薄毛が気になってくる方が多いようです。
ヘアキシジル<レディース>の成分と効果
ヘアキシジル<レディース>には、発毛効果のあるミノキシジルのほかに、頭皮環境を整え、髪を生み出す力をサポートする3つの成分が含まれています。
| 成分 | 効果 |
|---|---|
| ミノキシジル | 髪の毛の元となる毛母細胞に作用し、発毛、育毛させる |
| パントテニールエチルエーテル | 毛包にある毛細胞に栄養を補給する |
| トコフェロール酢酸エステル | かゆみやフケの原因となる皮脂の酸化を防ぐ |
| I-メントール | かゆみを緩和し清涼感を与える |

ヘアキシジル<レディース>の使い方
ヘアキシジル<レディース>は、1日2回、1回1mlを脱毛している頭皮に塗布します。使用の際は、以下の4つのステップでお使いください。
Step1|キャップを開ける
容器本体を縦にして、反時計回りにキャップを回し開けると、計量器先端に取り付けられた塗布ヘッドが引き上げられます。
※キャップをはずした時、塗布ヘッドが上がっていない場合には、もう一度キャップを開け直して、塗布ヘッドが上がっていることを確認してください。

Step2|薬液を溜める
容器を逆さにして、薬液が計量器に量り取られたことを確認します。

Step3|頭皮に塗布する
塗布ヘッドを頭皮に垂直に当ててカチッと押し込みます。
その後塗布ヘッドで頭皮をタップします。頭皮部をずらしながら塗り広げ、計量器が空になるまでトントンやさしく塗布します。
※容器を斜めにして使用すると、薬液が出すぎてしまうことがあります。ご注意ください。

Step4|キャップを閉める
使用後にティッシュなどで付着した薬液を拭き取り、キャップを閉めます。
閉めた時カチッと音がしますが、これで締まり切ったわけではないため、手でしっかりと締め込んでください。

正しい効果を実感していただくために
ヘアキシジル<レディース>による育毛、発毛効果を最大限実感すべく、次のようなことに気をつけましょう。
朝・晩の決まった時間に使う
ヘアキシジル<レディース>は、1日2回の使用が定められています。使用するタイミングについては、朝と、時間をおいて晩が効果的です。
また、朝は洗顔後、晩は入浴後など、決まった時間に使うことで、使い忘れを防止することができます。
洗髪後に使う
頭皮が清潔な状態でないと、髪の生育や発毛剤の成分の吸収を妨げる原因になってしまうため、ヘアキシジル<レディース>を使用する1日2回のうち1回は洗髪後の使用をおすすめします。
洗髪によって髪が抜けてしまうことを気にする方もいるかもしれませんが、洗髪で抜ける髪は、洗髪をしなくても少し引っ張っただけで抜けてしまう状態になっています。頭皮の清潔を保つために、1日1回の洗髪を心がけましょう。
シャンプーをしっかりと洗い流し、タオルドライもしくはドライヤーで髪を乾かしてからヘアキシジル<レディース>を使います。
使用前に頭皮のマッサージをする
頭皮のマッサージをすると、血行が促進され、頭皮環境を整えることができます。
指の腹を使って優しく揉みこむように後頭部から頭頂部にかけてマッサージするのがおすすめです。
ヘアキシジル<レディース>を塗った後にマッサージをすると、薬剤が手について効果を薄めてしまう可能性があるため、マッサージは塗る前に行いましょう。
ヘアキシジル<レディース>の副作用について
ヘアキシジル<レディース>の副作用として、次のような症状が報告されています。
使用後に副作用とみられる症状があらわれた場合や、気になる症状がある場合は、直ちに使用を中止し、医師・薬剤師にご相談ください。
| 部位 | 副作用とみられる症状 |
|---|---|
| 皮膚 | 頭皮の発疹・発赤(※)、かゆみ、かぶれ、ふけ、使用部位の熱感等 |
| 精神神経系 | 頭痛、気が遠くなる、めまい |
| 循環器 | 胸の痛み、心拍が速くなる |
| 代謝系 | 原因のわからない急激な体重増加、手足のむくみ |
(※)頭皮以外にあらわれることもあります。
初期脱毛について
ヘアキシジル<レディース>のようなミノキシジルを主成分とした発毛剤は、使い始めの時期に抜け毛の量が一時的に増えることがあります。
ミノキシジルには、ヘアサイクルの成長期を長く維持し、休止期から成長期への移行を促進する作用があり、ミノキシジルによってヘアサイクルの乱れが改善される過程で、新しい髪の毛が古い髪の毛を押し出すことで初期脱毛が起こります。
「発毛剤を使っているのに髪の毛が抜けていくと不安」と思われるかもしれませんが、これは発毛剤の効果が出始めている証拠で、抜け毛が落ち着けば健康な髪の毛が生えてくるため、自己判断で使用をやめたりしないようにしましょう。
使用を中止するケース
使用開始後6か月以内であっても、脱毛状態の悪化や次のような症状が見られた場合は、使用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。
女性に多く見られる甲状腺疾患による脱毛など、壮年性脱毛症以外の脱毛症であったり、脱毛が他の原因によるものである可能性があります。
| 壮年性脱毛症以外の脱毛症とみられるケース |
|---|
| ・頭頂部だけでなく側頭部や後頭部などの頭部全体の脱毛 ・頭髪以外の脱毛 ・斑状の脱毛 ・急激な脱毛 など |
よくあるご質問
ここからは、よく寄せられるご質問にお答えします。
| ご質問内容 |
|---|
|
Q ヘアキシジル<レディース>使用中にパーマやカラーをあててもよいですか? Q ヘアピース(部分ウィッグ)、ウィッグ、つけ毛を使用してもいいですか? Q 過去に化粧品で湿疹がでたことがあるのですが、ヘアキシジル<レディース>は使えますか? |
Q 効果はいつあらわれますか?
A 個人差はありますが、使用を開始して6か月を過ぎた頃から効果を実感するケースが多いようです。毛髪の成長には時間がかかるため、まずは6か月、1日2回、毎日ご使用ください。
6か月使用しても効果がみられない場合には、 他の原因による脱毛症の可能性もあるため、医師または薬剤師に相談してください。
また、使用開始後6か月経っていなくても、脱毛状態の悪化や次のような脱毛がみられる場合は壮年性脱毛症以外の脱毛症とみられるため、使用を中止し、医師または薬剤師にご相談ください。
| 壮年性脱毛症以外の脱毛症とみられるケース |
|---|
| ・頭頂部だけでなく側頭部や後頭部などの頭部全体の脱毛 ・頭髪以外の脱毛 ・斑状の脱毛 ・急激な脱毛 など |
Q 効果はどのように確認できますか?
A 次のような目安で確認することができます。
| ヘアキシジル<レディース>による効果の目安 |
|---|
| ・抜け毛の本数が減った(太い抜け毛だけでなく、細く短い抜け毛も減った) ・頭皮を触ると、新しい軟毛やうぶ毛が生えてきた感触がある ・毛が太くなった、太い毛が増えた ・髪にコシが出てきた ・薄毛の範囲が狭くなった など |
Q 効果が出たら、使用をやめてもいいですか?
A ヘアキシジル<レディース>の効果を維持するためには継続して使用することが必要で、使用を中止すると徐々に元に戻ってしまいます。
また、ミノキシジルの作用で乱れたヘアサイクルが改善されると、場合によってはヘアキシジル<レディース>の使用を止めてもしばらくはヘアサイクルが正常なまま維持されるため、一時的に薄毛、抜け毛が治ったように思われることがあるかもしれません。しかし、またしばらくするとヘアサイクルが乱れだし、抜け毛が目立つようになることも考えられます。
効き目を実感した後も、その状態を維持するために継続して使用されることをおすすめします。
Q ヘアキシジル<レディース>使用中にパーマやカラーをあててもよいですか?
A パーマやカラーをあてる場合は、洗髪をしヘアキシジル<レディース>を洗い流してから行ってください。 また、パーマやカラーをした後にヘアキシジル<レディース>をお使いの場合は、パーマやカラーを完全に終えてからお使いください。
Q 整髪料を使ってもいいですか?
A 使用いただけますが、ヘアキシジル<レディース>の吸収を妨げないために、ヘアキシジル<レディース>を塗布後、乾いてから整髪料をお使いください。
Q ヘアピース、ウィッグ、つけ毛を使用してもいいですか?
A ヘアキシジル<レディース>を塗布後、十分に時間を空け、乾いてからお使いください。
Q 過去に化粧品で湿疹がでたことがあるのですが、ヘアキシジル<レディース>は使えますか?
A 化粧品や薬などでかゆみやかぶれ、発疹・発赤といったアレルギー症状を起こしたことがある方は、ヘアキシジル<レディース>を使うと、同様の症状を起こすおそれがあるため、使用前に医師もしくは薬剤師にご相談ください。
Q 1日2回より多く使ってもいいですか?
A 回数を増やしたり、量を多く塗ったりしても、毛髪の成長が早くなることはなく、かえって副作用が生じやすくなる可能性があるため、用法・用量を守って正しくお使いください。
Q 脱毛範囲が広く、1回1mLでは足りないです。液をのばして使ってもいいですか?
A ヘアキシジル<レディース>は、容器を頭皮に直接押し当てて、押しては離しを繰り返しながら使うことで、徐々に薬液が気になる部分とその周辺に浸透していくため、壮年性脱毛症の脱毛範囲では、1mLで効果を発揮できると考えられています。
そのため、1mLで脱毛範囲をカバーできない場合は、ヘアキシジル<レディース>を使える壮年性脱毛症かどうか、一度医師または薬剤師にご相談いただく必要があります。
ご参考までに、脱毛の範囲が以下の図より広い場合は、男性に比べ女性に多く見られる甲状腺疾患による脱毛など、壮年性脱毛症以外の脱毛症であったり、脱毛が他の原因によるものである可能性があるため、ヘアキシジル<レディース>をお使いいただくことはできません。
パッケージに記載のQRコードより、ミナカラ薬剤師にもご相談いただけます。

Q 目に入ったらどうしたらいいですか?
A すぐに水かぬるま湯で目を洗ってください。症状が気になる場合は、眼科を受診してください。
Q 他の薬と併用してもいいですか?
A 薬の併用については、病院で出される処方薬と市販薬それぞれで注意点が異なります。
●処方薬
処方薬については、症状や服用している薬、体質などで異なるため、処方元の医師にご確認ください。
●市販の育毛剤や頭皮に使用する外用剤(軟膏、液剤など)
同時に使うとヘアキシジル<レディース>の吸収に影響をおよぼし、副作用が生じるリスクが高まるおそれがあるため、ヘアキシジル<レディース>のみ、もしくはいずれかの薬剤のみをお使いください。
また、現在頭皮に傷、湿疹あるいは赤みなどの炎症がみられる場合は、悪化させることがあるため、完全に治ってからヘアキシジル<レディース>をお使いください。
●市販の頭皮以外の部位に使用する外用薬、内服薬
頭皮や髪に使う以外の薬や内服薬であれば、併用いただけます。
何か気になることがある場合は、医師もしくは以下のLINE相談窓口よりミナカラ薬剤師にご相談ください。
パッケージに記載のQRコードからも、ミナカラ薬剤師にご相談いただけます。

昭和大学大学院薬学研究科修了
昭和大学薬学部客員講師
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
【著書】
•現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
•現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル

この記事は参考になりましたか?
この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。


