送料無料キャンペーン中!

アリナミンはどれがいい?|違いや選び方などを解説(アリナミンAやアリナミンVなど)

更新日:

薬剤師監修日:

アリナミンシリーズには、症状の緩和を目的とする医薬品と、元々は医薬品だったものが規制緩和で医薬部外品となった指定医薬部外品があります。 アリナミンシリーズを選ぶ時は、配合成分や効能効果、用法用量などを確認し、ご自身の症状や状況に合わせて適切なものを選びましょう。 この記事では、アリナミンシリーズの違いや選び方などについて解説しています。

Edit
小寺 瑶 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 小寺 瑶
朝比奈 裕介 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ ライター 朝比奈 裕介

アリナミンはどれがいい?|医薬品と指定医薬部外品の違い・選び方

アリナミンシリーズには、症状の緩和を目的とする医薬品と、元々は医薬品だったものが規制緩和で医薬部外品となった指定医薬部外品があります。

医薬品と指定医薬部外品の違い・選び方

医薬品と指定医薬部外品の違いは、以下のとおりです。

医薬品 ・指定医薬部外品に比べて、症状を改善する効果が高い など
指定医薬部外品 ・法律改正によって元々医薬品だったものが医薬部外品になったもの
・医薬品に比べて効き目がマイルド
・医薬品に比べて価格が安いことが多い
・疲労の予防にも使える商品がある など

症状を改善する効果が高いビタミン剤を探している場合は医薬品を選ぶ、価格が安いビタミン剤を探している場合は指定医薬部外品を選ぶなど、ご自身の症状や状況に合わせて適切なものを選びましょう。

アリナミン(医薬品)の効能効果|腰痛や肩こり、眼精疲労の症状の緩和など

アリナミンシリーズ(医薬品)の効能効果には、腰痛や肩こり、眼精疲労、神経痛などの症状の緩和や、肉体疲労時のビタミンB1補給などがあります。

▶医薬品を探している人

アリナミン(指定医薬部外品)の効能効果|疲労の回復・予防や食欲不振時の栄養補給など

アリナミンシリーズ(指定医薬部外品)の効能効果には、疲労の回復や予防、食欲不振時の栄養補給、日常生活における栄養不良に伴う​身体不調の改善・予防などがあります。

▶指定医薬部外品を探している人

アリナミン(医薬品)|アリナミンAやアリナミンEXプラスなど

アリナミンシリーズ(医薬品)を選ぶ時は、配合成分や効能効果、用法用量などを確認し、ご自身の症状や状況に合わせて適切なものを選びましょう。

商品画像 特徴
アリナミンEXプラス

アリナミンEXプラス

・ビタミンB1誘導体(フルスルチアミン)配合

・ビタミンB6・B12に加えてパントテン酸カルシウム、ビタミンE、ガンマーオリザノール配合

・腰痛や肩こり、眼精疲労、神経痛などに効く

・15歳以上から服用可

・1回2〜3錠、1日1回

アリナミンA

アリナミンA

・ビタミンB1誘導体(フルスルチアミン)配合

・ビタミンB2・B6・B12に加えてパントテン酸カルシウム配合

・腰痛や肩こり、眼精疲労、神経痛などに効く

・7歳以上から服用可

・1回1〜3錠、1日1回(15歳以上の場合)

アリナミンA50

アリナミンA50

・ビタミンB1誘導体(フルスルチアミン)配合

・ビタミンB2・B6・B12配合

・腰痛や肩こり、眼精疲労、神経痛などに効く

・15歳以上から服用可

・1回1〜2錠、1日1回

※ アリナミン錠剤シリーズ中でもっとも含有量が多い(1錠あたりにフルスルチアミン50mg配合)

アリナミンメディカルGOLD

アリナミンメディカルGOLD

・ビタミンB1誘導体(フルスルチアミン)配合

・ビタミンB6・B12に加えて葉酸、ビタミンE、ガンマーオリザノール配合

・腰痛や肩こり、眼精疲労、神経痛などに効く

・15歳以上から服用可

・1回1錠、1日3回

アリナミンEXプラス|15歳以上、1回2〜3錠、1日1回

アリナミンEXプラス 60錠【第三類医薬品】

効能効果

1.次の諸症状の緩和:眼精疲労、筋肉痛・関節痛(肩こり、腰痛、五十肩など)、神経痛、手足のしびれ
2.次の場合のビタミンB1・B6・B12の補給:肉体疲労時、病中病後の体力低下時、妊娠・授乳期
*ただし、上記1の症状について、1か月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師または薬剤師に相談すること

アリナミンEXプラスは、抗疲労成分であるフルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)や、神経維持機能に関わるビタミンB6・B12などが配合されたビタミン剤(医薬品)です。

関節痛(腰痛、肩こりなど)、眼精疲労、神経痛などの症状緩和に効果をあらわします。また、肉体疲労時のビタミンB1・B6・B12の補給にも使用できます。

アリナミンEXプラスは15歳以上から服用することができます。なお、1か月位服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。(関節痛や眼精疲労などの緩和目的で服用する場合)

また、アリナミンEXプラスを服用後、以下のような症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。

・発疹、発赤、かゆみ
・吐き気、嘔吐、口内炎、胃部不快感

アリナミンA|7歳以上、1回1〜3錠、1日1回

アリナミンA 60錠【第三類医薬品】

効能効果
1.次の場合のビタミンB1の補給:肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時
2.次の諸症状の緩和:筋肉痛・関節痛(腰痛、肩こり、五十肩など)、神経痛、手足のしびれ、便秘、眼精疲労
3.脚気
*ただし、上記2および3の症状について、1か月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師または薬剤師に相談すること

アリナミンAは、抗疲労成分であるビタミンB1誘導体フルスルチアミンや、エネルギー産生に重要な働きをするビタミンB群などが配合されたビタミン剤(医薬品)です。

関節痛(腰痛、肩こりなど)、眼精疲労、神経痛などの症状緩和に効果をあらわします。また、肉体疲労時のビタミンB1の補給にも使用できます。

アリナミンAは、7歳から服用することができます。

なお、1か月位服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。(関節痛や眼精疲労などの緩和目的で服用する場合)

また、アリナミンAを服用後、以下のような症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。

・発疹、発赤、かゆみ
・吐き気、嘔吐、口内炎

アリナミンA50|15歳以上、1回1〜2錠、1日1回

効能効果
1.次の場合のビタミンB1の補給:肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時
2.次の諸症状の緩和:神経痛、筋肉痛・関節痛(腰痛、肩こり、五十肩など)、手足のしびれ、便秘、眼精疲労
3.脚気
* ただし、上記2および3の症状について、1か月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師または薬剤師に相談すること。

アリナミンA50は、抗疲労成分であるビタミンB1誘導体フルスルチアミンや、エネルギー産生に重要な働きをするビタミンB群などが配合されたビタミン剤(医薬品)で、アリナミン錠剤シリーズのなかで、フルスルチアミンの含有量がもっとも多いという特徴があります。

関節痛(腰痛、肩こりなど)、眼精疲労、神経痛などの症状緩和に効果をあらわします。また、肉体疲労時のビタミンB1の補給にも使用できます。

アリナミンA50は、15歳から服用することができます。なお、1か月位服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。(関節痛や眼精疲労などの緩和目的で服用する場合)

また、アリナミンA50を服用後、以下のような症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。

・発疹、発赤、かゆみ
・吐き気、嘔吐、口内炎

アリナミンメディカルGOLD|15歳以上、1回1錠、1日3回

アリナミンメディカルGOLD 45錠【第三類医薬品】

効能効果
次の諸症状の緩和:眼精疲労、筋肉痛・関節痛(肩・首すじのこり、腰痛、五十肩など)、神経痛、手足のしびれ
*ただし、これらの症状について、1か月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師または薬剤師に相談すること。

アリナミンメディカルGOLDは、抗疲労成分であるフルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)や、神経維持機能に関わるビタミンB6・B12などが配合されたビタミン剤(医薬品)です。

関節痛(腰痛、首すじのこりなど)、眼精疲労、神経痛などの症状緩和に効果をあらわします。アリナミンメディカルGOLDは15歳以上から服用することができます。

なお、1か月位服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。

また、アリナミンメディカルGOLDを服用後、以下のような症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。

・発疹、発赤、かゆみ
・吐き気、嘔吐、口内炎、食欲不振、腹部膨満感、胃部不快感、腹痛

腰痛、肩こり、眼精疲労などに効くその他の市販薬

腰痛や肩こり、眼精疲労などに効く市販薬には、ビタミン剤の他にも、鎮痛剤や漢方薬、貼り薬、塗り薬があります。

■腰痛に効く市販薬
腰痛に効く市販薬にはビタミン剤の他に、鎮痛剤や漢方薬、貼り薬、塗り薬があります。
以下の記事では、腰痛に効く市販薬の選び方や、腰痛の対処法などについて解説しています。

■肩こりに効く市販薬にはビタミン剤の他に、鎮痛剤や漢方薬、貼り薬、塗り薬があります。
以下の記事では、肩こりに効く市販薬の選び方や、肩こりの解消法などについて解説しています。

■目の疲れ・眼精疲労に効く市販薬
目の疲れに効く市販薬には目薬が、眼精疲労に効く市販薬には飲み薬があります。また、眼精疲労からくる頭痛に効く市販薬には痛み止め(飲み薬)があります。
以下の記事では、目の疲れ・眼精疲労に効く市販薬や、目の疲れ・眼精疲労の対策法などについて解説しています。

■関節痛に効く市販薬
関節痛に効く市販薬にはビタミン剤の他に、鎮痛剤や貼り薬、塗り薬があります。
以下の記事では、関節痛に効く市販薬の選び方や、関節痛の解消法などについて解説しています。

■神経痛に効く市販薬
神経痛に効く市販薬にはビタミン剤の他に、痛み止めや漢方薬、貼り薬、塗り薬があります。
以下の記事では、神経痛に効く市販薬の選び方や、神経痛の改善法などについて解説しています。

■手足のしびれに効く市販薬
手足のしびれに効く市販薬にはビタミン剤の他に、漢方薬があります。
以下の記事では、手足のしびれに効く市販薬の選び方や、手足のしびれの対処法などについて解説しています。

アリナミン(指定医薬部外品)|アリナミンVやアリナミン7など

アリナミンシリーズ(指定医薬部外品)を選ぶ時は、配合成分や効能効果などを確認し、ご自身の症状や状況に合わせて適切なものを選びましょう。

商品画像 特徴
アリナミンV

アリナミンV

・フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)に加えビタミンB2・B6配合

・ニコチン酸アミド、L-アスパラギン酸ナトリウム水和物、無水カフェイン配合

・疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などに効果をあらわす

・ほどよい苦みに甘みと酸味を加えた味が特徴

アリナミン7

アリナミン7

・フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)に加えビタミンB2・B6配合

・ニコチン酸アミド、L-アスパラギン酸ナトリウム水和物、タウリン、無水カフェイン配合

・疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などに効果をあらわす

・スイート系の香りで、ほどよい甘さが特徴

アリナミンナイトリカバリー

アリナミンナイトリカバー

・フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)に加えビタミンB2・B6配合

・ニコチン酸アミド、カルニチン塩化物、グリシン、タウリン、イノシトール配合

・寝付きが悪い、眠りが浅い、目覚めが悪いときなどに

・ノンカフェイン

アリナミンRオフ

アリナミンRオフ

・フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)に加えビタミンB2リン酸エステル・B6配合

・L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、カルニチン塩化物配合

・疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などに効果をあらわす

・ラベンダー+グレープフルーツの香り

・ノンカフェイン、糖類ゼロ

アリナミンV|ほどよい苦みに甘みと酸味を加えた味

効能効果
1.疲労の回復・予防
2.体力、身体抵抗力または集中力の維持・改善
3.日常生活における栄養不良に伴う​身体不調の改善・予防
・肩、首、腰または膝の不調​
・疲れやすい、疲れが残る、体力がない、​身体が重い、身体がだるい​
・二日酔いに伴う食欲の低下、だるさ
・目の疲れ
4.病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、​食欲不振時、妊娠授乳期または産前産後等の​栄養補給

アリナミンVは、抗疲労成分であるフルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)や、エネルギー産生に重要な働きをするビタミン群が配合されたドリンク剤(指定医薬部外品)です。

疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などに効果をあらわします。

アリナミンVは、ほどよい苦みに甘みと酸味を加えた味が特徴です。

アリナミンVを服用後、発疹、胃部不快感、下痢のような症状があらわれた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。

アリナミン7|スイート系の香りで、ほどよい甘さ

効能効果
1.疲労の回復・予防
2.体力、身体抵抗力または集中力の維持・改善
3.日常生活における栄養不良に伴う​身体不調の改善・予防
・肩、首、腰または膝の不調​
・疲れやすい、疲れが残る、体力がない、​身体が重い、身体がだるい​
・二日酔いに伴う食欲の低下、だるさ
・目の疲れ
4.病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、​食欲不振時、妊娠授乳期または産前産後等の​栄養補給

アリナミン7は、抗疲労成分であるフルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)や、疲労回復に役立つビタミンB2・B6、ニコチン酸アミドなどが配合されたドリンク剤(指定医薬部外品)で、スイート系の香りでほどよい甘さが特徴です。

疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などに効果をあらわします。

アリナミン7を服用後、発疹、胃部不快感、下痢のような症状があらわれた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。

アリナミンナイトリカバー|寝つきが悪い、眠りが浅い時などに

効能効果
1.疲労の回復・予防
2.体力、身体抵抗力または集中力の維持・改善
3.日常生活における栄養不良に伴う​身体不調の改善・予防
・寝付きが悪い、眠りが浅い、目覚めが悪い
・疲れやすい、疲れが残る、体力がない、​身体が重い、身体がだるい​
・肩、首、腰または膝の不調
・二日酔いに伴う食欲の低下、だるさ
・目の疲れ
・肌の不調(肌荒れ、肌の乾燥)
4.病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、​食欲不振時、妊娠授乳期または産前産後等の​栄養補給

アリナミンナイトリカバーは、抗疲労成分であるフルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)や、睡眠に関与するアミノ酸(グリシン)などが配合されたノンカフェインのドリンク剤(指定医薬部外品)です。

疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防(寝付きが悪い、眠りが浅い、目覚めが悪いなど)などに効果をあらわします。

アリナミンナイトリカバーを服用後、発疹、胃部不快感、下痢のような症状があらわれた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。

アリナミンRオフ|糖類ゼロ、ノンカフェイン

効能効果
1.体力、身体抵抗力または集中力の維持・改善
2.疲労の回復・予防
3.日常生活における栄養不良に伴う​身体不調の改善・予防
・肩、首、腰または膝の不調​
・筋力の低下
・疲れやすい、疲れが残る、体力がない、​身体が重い、身体がだるい​
・二日酔いに伴う食欲の低下、だるさ
・目の疲れ
4.病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、​食欲不振時、妊娠授乳期または産前産後等の​栄養補給​

アリナミンRオフは、抗疲労成分であるフルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)や、筋肉のエネルギー源となる分岐鎖アミノ酸(BCAA)などが配合された糖類ゼロのドリンク剤(指定医薬部外品)です。

疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などに効果をあらわします。

アリナミンRオフを服用後、発疹、胃部不快感、下痢のような症状があらわれた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。

疲労などに伴う身体不調の予防などに使えるその他のビタミン剤

ビタミン剤にはアリナミンシリーズ以外にも、ユンケルシリーズやリポビタンシリーズなどがあります。

以下の記事では、疲労や栄養不良に伴う身体不調の予防などに使えるビタミン剤や、ニキビや肌荒れなどに効くビタミン剤を紹介しています。

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

(経歴)
  • 福岡大学薬学部薬学科卒業
  • 福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
  • 株式会社大賀薬局
  • 株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者ページへ
小寺 瑶 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

編集者ページへ
朝比奈 裕介 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

疲労や倦怠感(体のだるさ)などに効く市販薬を紹介|ビタミン剤・漢方薬などの選び方

疲労や倦怠感の原因が、栄養素やエネルギーの不足、働き過ぎや激しい運動による過労などの場合は、市販薬を使って対処することができます。 疲労や倦怠感に使える市販薬にはビタミンB1などが配合された市販薬や、生薬が配合された漢方薬があります。 今回の記事では、疲労や倦怠感に効く市販薬や疲労回復の方法などについて解説しています。

手足のしびれに効く市販薬|おすすめの選び方や原因・対処法を解説

手足のしびれの症状は、市販薬を使うことで緩和することができます。 手足のしびれに効く市販薬には、ビタミンB12やビタミンEなどが配合された市販薬や、牛車腎気丸や八味地黄丸などの漢方薬があります。 この記事では、手足のしびれに効く市販薬(ビタミン剤・漢方薬)や、手足のしびれの対処法などについて解説しています。

関節痛に効く市販薬|おすすめの選び方や原因、対処法を解説

関節痛は、市販の飲み薬(内服薬)や貼り薬(湿布)、塗り薬(外用薬)で対処することができます。 関節痛に効く市販薬には、痛みを抑える成分が配合された飲み薬(内服薬)や貼り薬(湿布)、塗り薬(外用薬)などがあります。 この記事では、関節痛に効く市販薬(飲み薬・湿布・塗り薬)や関節痛への対処法などについて解説しています。

目の疲れ・眼精疲労に効く薬|目薬・飲み薬(ビタミン・頭痛薬)

目の疲れ・眼精疲労の原因が長時間のパソコン作業、スマホ操作によるものなど、何らかの病気が原因ではない場合は、市販薬で対処できます。 目の疲れ・眼精疲労に効く市販薬には、目薬や内服錠(ビタミン剤)があります。 この記事では、目の疲れ・眼精疲労に効く市販薬(目薬・内服錠)や、目の疲れ・眼精疲労の対策法・解消法などについて解説しています。

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。