バファリンとロキソニンの効果と違いを解説|市販の鎮痛剤を紹介
更新日:
薬剤師監修日:
バファリンはライオンが製造販売しているシリーズの名称で、ロキソニンは第一三共ヘルスケアが製造販売しているシリーズの名称です。 バファリンシリーズとロキソニンシリーズには、頭痛や咽頭痛、月経痛(生理痛)などへの鎮痛効果や、発熱時の解熱効果があります。 この記事では、市販のバファリンとロキソニンの違いや、市販で購入できる鎮痛剤を紹介しています。

バファリンとロキソニンの効果と違い
バファリンとロキソニンには、医師から処方される医療用医薬品と、通販やドラッグストアなどで購入できる市販薬があります。
医療用医薬品のバファリンには、バファリン配合錠A330やバファリン配合錠A81などがあります。市販薬のバファリンには、バファリンAやバファリンEXなどがあります。
医療用医薬品のロキソニンにはロキソニン錠などがあります。市販薬のロキソニンには、ロキソニンSやロキソニンSプラスなどがあります。
この記事では、市販薬のバファリンとロキソニンの効果と違いについて紹介していきます。
市販のバファリンとロキソニンの製造元と効果の違い
バファリンはライオンが製造販売しているシリーズの名称で、ロキソニンは第一三共ヘルスケアが製造販売しているシリーズの名称です。バファリンシリーズとロキソニンシリーズには、頭痛や咽頭痛、月経痛(生理痛)などへの鎮痛効果や、発熱時の解熱効果があります。
バファリンシリーズ(市販薬)
現在販売されているバファリンシリーズには、以下のような商品があります。バファリンシリーズは、商品によって配合されている解熱鎮痛成分などが異なります。
商品名 | 配合されている 解熱鎮痛成分 |
---|---|
バファリンA | ・アスピリン |
バファリンライト | ・アスピリン |
バファリンEX | ・ロキソプロフェンナトリウム水和物 |
バファリンルナi |
・イブプロフェン ・アセトアミノフェン |
バファリン プレミアムDX |
・イブプロフェン ・アセトアミノフェン |
バファリン プレミアム |
・イブプロフェン ・アセトアミノフェン |
バファリンルナJ | ・アセトアミノフェン |
小児用バファリン チュアブル |
・アセトアミノフェン |
小児用バファリン CⅡ |
・アセトアミノフェン |
■子どもでも使用できる?
商品によって、子どもに使用できるものと、子どもに使用できないものがあります。子どもに使用する場合は、購入前に添付文書を確認するようにしましょう。
■妊婦中や授乳中でも使用できる?
商品によって、妊娠中や授乳中の方の服用が禁止されているものがあります。妊娠中や授乳中の方は、購入前に薬剤師に相談するようにしましょう。
ロキソニンシリーズ(市販薬)
ロキソニンシリーズは第1類医薬品に分類されていて、対面・ネット販売問わず、薬剤師からの問診に答えるなど一定の手続きを踏まないと購入できません。
現在販売されているロキソニンシリーズには、以下のような商品があります。ロキソニンシリーズに配合されている解熱鎮痛成分はすべて同じです。
商品名 | 解熱鎮痛成分 |
---|---|
ロキソニンS | ・ロキソプロフェンナトリウム水和物 |
ロキソニンS プラス |
|
ロキソニンS クイック |
|
ロキソニンS プレミアム |
|
ロキソニンS プレミアムファイン |
■子どもでも使用できる?
現在販売されているすべての商品は、15歳以上の方しか使用できません。
■妊婦中や授乳中でも使用できる?
現在販売されているすべての商品は、出産予定日12週以内の妊婦の方の服用が禁止されているため、使用しないでください。
妊娠または妊娠していると思われる方や、授乳中の方が使用する場合は、購入前に医師または薬剤師に相談するようにしてください。
市販のバファリンとロキソニンの強さや効果時間の違い
市販のバファリンシリーズとロキソニンシリーズの効果(強さ)の違いを裏付けるデータはありません(2023年10月時点)。
また、効果が出るまでの時間や持続時間には個人差があるため、明確な時間を示すことはできません。
ただし、病院で処方される解熱鎮痛薬の効果時間は、効果がでるまでの時間を知るための一つの目安になります。以下の記事では、解熱鎮痛成分であるイブプロフェンとアセトアミノフェン、ロキソプロフェンナトリウム水和物の効果時間について解説しています。
市販のバファリンとロキソニンは併用できる?
市販のバファリンシリーズとロキソニンシリーズは併用しないでください。成分が重複し、思わぬ副作用を引き起こすおそれがあります。
市販の鎮痛剤|バファリンシリーズ
バファリンA
バファリンA 10錠【指定第二類医薬品】

アスピリンと合成ヒドロタルサイトが配合された解熱鎮痛剤です。
アスピリンが痛みや熱に効果をあらわし、合成ヒドロタルサイトが胃への負担を緩和します。
15歳から服用できます。眠くなる成分は配合されていません。
バファリンライト
バファリンライト 20錠 (指定第2類医薬品) 頭痛 生理痛 痛み止め 胃に優しい 眠くならない ノンカフェイン【指定第二類医薬品】

アスピリンと乾燥水酸化アルミニウムゲルが配合された解熱鎮痛剤です。
アスピリンが痛みや熱に効果をあらわし、乾燥水酸化アルミニウムゲルが胃粘膜を保護して胃が荒れるのを防ぎます。
15歳から服用できます。眠くなる成分は配合されていません。
バファリンEX
バファリンEX【第一類医薬品】

ロキソプロフェンナトリウム水和物配合と、乾燥水酸化アルミニウムゲルが配合された解熱鎮痛剤です。
ロキソプロフェンナトリウム水和物配合が痛みや熱に効果をあらわし、乾燥水酸化アルミニウムゲルが胃粘膜を保護して胃が荒れるのを防ぎます。
15歳から服用できます。眠くなる成分は配合されていません。
バファリンルナi
バファリンルナi 20錠【指定第二類医薬品】

イブプロフェンやアセトアミノフェン、乾燥水酸化アルミニウムゲルなどが配合された解熱鎮痛剤です。
イブプロフェンとアセトアミノフェンが痛みや熱に効果をあらわし、乾燥水酸化アルミニウムゲルが胃粘膜を保護して胃が荒れるのを防ぎます。
15歳から服用できます。眠くなる成分は配合されていません。
バファリンプレミアムDX
バファリンプレミアムDX 20錠【指定第二類医薬品】

イブプロフェンやアセトアミノフェン、乾燥水酸化アルミニウムゲルなどが配合された解熱鎮痛剤です。
イブプロフェンとアセトアミノフェンが痛みや熱に効果をあらわし、乾燥水酸化アルミニウムゲルが胃粘膜を保護して胃が荒れるのを防ぎます。
15歳から服用できます。眠くなる成分は配合されていません。
バファリンプレミアム
バファリンプレミアム 20錠【指定第二類医薬品】

イブプロフェンやアセトアミノフェン、乾燥水酸化アルミニウムゲル、アリルイソプロピルアセチル尿素などが配合された解熱鎮痛剤です。
イブプロフェンとアセトアミノフェンが痛みや熱に効果をあらわし、乾燥水酸化アルミニウムゲルが胃粘膜を保護して胃が荒れるのを防ぎます。アリルイソプロピルアセチル尿素には、痛みを抑える効果を高める働きがあります。
バファリンプレミアムを服用すると、眠気が現れることがあるため、服用後の車の運転は控えてください。
15歳から服用できます。
バファリンルナJ
バファリンルナJ【第二類医薬品】

アセトアミノフェンが配合された解熱鎮痛剤です。アセトアミノフェンが痛みや熱に効果をあらわします。チュアブル錠のため水なしで服用できます。
7歳から服用できます。眠くなる成分は配合されていません。
小児用バファリンチュアブル
小児用バファリンチュアブル 12錠(第2類医薬品)【第二類医薬品】

アセトアミノフェンが配合された解熱鎮痛剤です。アセトアミノフェンが痛みや熱に効果をあらわします。チュアブル錠(オレンジ味)のため水なしで服用できます。
3〜15歳未満の方が服用できます。眠くなる成分は配合されていません。
小児用バファリンCⅡ
小児用バファリンC2 16錠(第2類医薬品)【第二類医薬品】

アセトアミノフェンが配合されたフルーツ味の解熱鎮痛剤です。アセトアミノフェンが頭痛などの痛みや熱に効果をあらわします。
3〜15歳未満の方が服用できます。眠くなる成分は配合されていません。
市販の鎮痛剤|ロキソニンシリーズ
ロキソニンS
ロキソニンS 12錠【第一類医薬品】

ロキソプロフェンナトリウム水和物が配合された解熱鎮痛剤です。ロキソプロフェンナトリウム水和物が痛みや熱に効果をあらわします。
15歳から服用できます。眠くなる成分は配合されていません。
ロキソニンSプラス
ロキソニンSプラス 12錠【第一類医薬品】

ロキソプロフェンナトリウム水和物と酸化マグネシウムが配合された解熱鎮痛剤です。ロキソプロフェンナトリウム水和物が痛みや熱に効果をあらわし、酸化マグネシウムが胃酸を中和します。
15歳から服用できます。眠くなる成分は配合されていません。
ロキソニンSクイック
ロキソニンSクイック 12錠【第一類医薬品】

ロキソプロフェンナトリウム水和物とメタケイ酸アルミン酸マグネシウムが配合された解熱鎮痛剤です。ロキソプロフェンナトリウム水和物が痛みや熱に効果をあらわし、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムが胃の粘膜を保護します。
15歳から服用できます。眠くなる成分は配合されていません。
ロキソニンSプレミアム
ロキソニンSプレミアム 12錠【第一類医薬品】

ロキソプロフェンナトリウム水和物やメタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アリルイソプロピルアセチル尿素などが配合された解熱鎮痛剤です。ロキソプロフェンナトリウム水和物が痛みや熱に効果をあらわし、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムが胃の粘膜を保護します。アリルイソプロピルアセチル尿素には、痛みを抑える効果を高める働きがあります。
ロキソニンSプレミアムを服用すると、眠気が現れることがあるため、服用後の車の運転は控えてください。
15歳から服用できます。
ロキソニンSプレミアムファイン
ロキソニンSプレミアムファイン 12錠【第一類医薬品】
ロキソプロフェンナトリウム水和物やシャクヤク乾燥エキス、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムなどが配合された解熱鎮痛剤です。ロキソプロフェンナトリウム水和物が痛みや熱に効果をあらわし、シャクヤク乾燥エキスが過度な筋肉の収縮を抑えることで痛みを緩和する働きを助けます。
メタケイ酸アルミン酸マグネシウムには胃の粘膜を保護する働きがあります。
ミナカラの薬剤師に相談する
記事で紹介されている商品一覧
- 指定第二類医薬品バファリンA 10錠【指定第二類医薬品】
- 指定第二類医薬品バファリンライト 20錠 (指定第2類医薬品) 頭痛 生理痛 痛み止め 胃に優しい 眠くならない ノンカフェイン【指定第二類医薬品】
- 第一類医薬品バファリンEX【第一類医薬品】
- 指定第二類医薬品バファリンルナi 20錠【指定第二類医薬品】
- 指定第二類医薬品バファリンプレミアムDX 20錠【指定第二類医薬品】
- 指定第二類医薬品バファリンプレミアム 20錠【指定第二類医薬品】
- 第二類医薬品バファリンルナJ【第二類医薬品】
- 第二類医薬品小児用バファリンチュアブル 12錠(第2類医薬品)【第二類医薬品】
- 第二類医薬品小児用バファリンC2 16錠(第2類医薬品)【第二類医薬品】
- 第一類医薬品ロキソニンS 12錠【第一類医薬品】
- 第一類医薬品ロキソニンSプラス 12錠【第一類医薬品】
- 第一類医薬品ロキソニンSクイック 12錠【第一類医薬品】
- 第一類医薬品ロキソニンSプレミアム 12錠【第一類医薬品】
- 第一類医薬品ロキソニンSプレミアムファイン 12錠【第一類医薬品】
メルマガ登録ですぐに使えるクーポンをGET!
ミナカラのメールマガジンでは、お得なクーポンやセール情報、健康管理に役立つ豆知識を発信中!
メルマガの新規登録で、すぐに使える500円OFFクーポンがご利用いただけます! ご登録方法はメールアドレスを入力するだけ! 不要になったら配信停止も簡単です。メルマガ登録ですぐに使えるクーポンをGET!
ミナカラのメールマガジンでは、お得なクーポンやセール情報、健康管理に役立つ豆知識を発信中!
メルマガの新規登録で、すぐに使える500円OFFクーポンがご利用いただけます! ご登録方法はメールアドレスを入力するだけ! 不要になったら配信停止も簡単です。この記事は参考になりましたか?
注目記事
抗原検査キットはどこで買える?OTC化で通販(市販)でも購入可能に|新型コロナウイルス
新型コロナウイルス(COVID-19)の抗原定性検査キットがOTC化され、通販(市販)でも購入できるようになりました。ミナカラでも取り扱いを開始しています。 この記事では、通販(市販)でも購入できる新型コロナウイルス(COVID-19)の抗原定性検査キットや抗原定性検査キットの使い方・注意点などについて解説しています。

しみ・そばかすに効く市販薬|飲み薬で内側から改善
既に出来てしまったしみ・そばかすは市販薬で改善することができます。この記事では、しみ・そばかすの種類とそれぞれに効く成分について解説し、あわせてしみ・そばかすに効くおすすめの市販薬を紹介します。また、しみに効く塗り薬があるのかについても説明します。

膣カンジダ症の薬はどれがいい?|市販の膣錠と塗り薬を解説
膣カンジダは、再発であれば市販薬を使うことができます。この記事では、膣カンジダの症状や治療方法、市販薬について解説するとともに、膣カンジダに似ている病気や、膣以外のカンジダになりやすい部位と症状なども紹介します。

虫刺されのかゆみに効く市販薬|かゆみ止め成分・ステロイド配合の塗り薬
虫刺されによるかゆみには、かゆみ止め成分が配合された市販の塗り薬を選びましょう。 虫刺されによる赤み、腫れには、ステロイドまたはステロイド以外の抗炎症成分が配合された市販の塗り薬を選びましょう。 虫刺されに効く市販薬は、症状によって適した成分や剤形が異なるため、ご自身の症状にあった薬を選ぶとよいでしょう。 この記事では、虫刺されに効く市販薬の選び方や虫刺されの対処法などについて解説しています。

あせも(汗疹)に効く市販薬|ステロイド配合・無配合の塗り薬を紹介
あせも(汗疹)に効く市販薬には、ステロイドやかゆみ止め成分、抗炎症成分などが配合されたものがあります。この記事では、あせもに効く市販薬の選び方やあせもの予防・対策方法などについて解説しています。

水虫(白癬)に効く市販薬はある?|抗真菌薬の選び方
水虫(白癬)に効く市販薬にはさまざまな種類があり、成分や剤形(クリームや軟膏など)によって適した症状が異なります。この記事では、それぞれの症状に合った水虫薬の選び方とタイプ別の市販薬、水虫の予防・対策について解説しています。

コロナワクチン接種後の副反応に使える市販薬【4回目以降の接種の備えに】
コロナワクチン接種後の痛みや発熱などの副反応に対して、厚生労働省では市販薬で対処できると公表しています。4回目以降の追加接種時にも副反応対策として市販薬を準備しておくと安心です。ファイザー・モデルナ・武田、どの製薬会社のワクチンでも市販薬の選び方に違いはありません。この記事では、痛みや発熱に使用できる解熱鎮痛薬(解熱剤)と、モデルナアームに使える塗り薬について解説しています。

赤ちゃん・子どものあせも(汗疹)に使える市販薬を紹介|かゆみ止め成分配合の塗り薬
かゆみを伴うあせも(汗疹)の場合、皮膚を掻き壊すことによって、症状が悪化することがあります。かゆみを伴うあせもには、かゆみ止め成分が配合された市販薬を使用し、かゆみをおさえることが大切です。 また、あせもに効く市販薬は、症状によって適した成分や剤形が異なるため、お子様の症状にあった薬を選ぶとよいでしょう。この記事では、赤ちゃん・子どものあせもに使える市販薬について解説します。
