送料無料キャンペーン中!

セレスタミンの市販薬はある?似た効果の薬を紹介

更新日:

薬剤師監修日:

セレスタミンは、第1世代抗ヒスタミン成分を配合した蕁麻疹や鼻のアレルギー症状を抑える抗ヒスタミン配合剤です。この記事では、セレスタミンと同じ有効成分(抗ヒスタミン成分)を配合した市販薬(OTC医薬品)について解説するとともに、似た作用を持つ代用できる市販薬を紹介します。また、ヒスタブロック・ベタセレミン・セレスターナ・サクコルチン配合錠といったジェネリック医薬品(後発品)についても紹介します。

Edit
小寺 瑶 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 小寺 瑶
島村 洋和 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ 登録販売者 島村 洋和

セレスタミン配合錠と同じ成分の市販薬はある?

現在、セレスタミン配合錠の有効成分である「ベタメタゾン」「d-クロルフェニラミンマレイン酸塩」の両方を配合した市販薬は販売されていません。※

セレスタミンは抗ヒスタミン剤とステロイド剤の2種類の成分を含んでいるため、入手するためには医師の処方が必要です。

しかし、全く同じ成分の市販薬はありませんが、セレスタミンに含まれる抗ヒスタミン成分である「d-クロルフェニラミンマレイン酸塩」が含まれている市販薬は販売されています。

抗ヒスタミン成分とは、体内でヒスタミンという物質の作用をブロックし、花粉やハウスダストによる鼻のアレルギー症状やじんましんなどの皮膚の症状に効果を示す成分です。

この記事では、セレスタミン配合錠の代わりに鼻のアレルギー症状や蕁麻疹(じんましん)などの症状に使用することができる抗ヒスタミン成分を配合した市販薬を紹介します。

※2022年12月現在の情報

セレスタミンにジェネリック(後発品)はある?

ジェネリック医薬品とは、先発医薬品(先に製造された医薬品)と同じ成分や効果を持つ後発医薬品(後に製造された医薬品)のことです。先発医薬品に比べると開発費用がかからないため安価なことが特徴です。

現在、セレスタミンのジェネリック医薬品としては以下のようなものが販売されています。

名称 販売会社
エンペラシン配合錠 沢井製薬
サクコルチン配合錠 日医工
セレスターナ配合錠 小林化工
ヒスタブロック配合錠 共和薬工
プラデスミン配合錠 武田テバファーマ
ベタセレミン配合錠 東和薬品

ジェネリック医薬品は医療用医薬品のため市販で購入することができません。医療費の負担をおさえたい場合などでジェネリック医薬品をもらいたいときは、医師もしくは薬剤師にジェネリック医薬品を希望することを伝えましょう。

また、症状や状況によっては処方薬ではなく市販薬を使用することも選択肢のひとつです。

セレスタミンの代用薬が使える症状

ここではセレスタミンの代わりに使える市販薬を選ぶために、セレスタミンがどんな症状に使える薬なのか、そしてセレスタミンの代わりに市販薬を選ぶ場合に何を基準に選べば良いのかについて解説します。

セレスタミンはどんな症状に使える?

セレスタミンは、花粉によるアレルギー性鼻炎やじんましんなどに効果のある処方薬で、以下のような症状に効果を発揮します。

効能又は効果

蕁麻疹(慢性例を除く)、湿疹・皮膚炎群の急性期および急性増悪期、薬疹、アレルギー性鼻炎

引用:セレスタミン配合錠/ セレスタミン配合シロップ 添付文書

市販薬で対応可能な症状

セレスタミンに含まれる抗ヒスタミン成分と似た作用の成分が配合されていても、症状によっては市販薬で対応ができない場合があります。市販薬で対応できるかどうかについては以下にまとめました。

症状 市販薬の対応可否
蕁麻疹(じんましん)
湿疹・皮膚炎
薬疹 ×
アレルギー性鼻炎

セレスタミンの代わりに使える市販薬

ここでは、セレスタミンの代わりに使用できる薬の選び方と、抗ヒスタミン成分を配合した市販薬を紹介します。

セレスタミンの代用薬の選び方

セレスタミン配合錠の代わりに使える市販薬を選ぶときは、セレスタミンと類似した作用を示す成分が配合されているかという点が大切になります。

たとえばセレスタミンの代わりの市販薬を選ぶ場合は、セレスタミンと同じd-クロルフェニラミンマレイン酸塩、またはそのほかの抗ヒスタミン成分を配合した市販薬を選びましょう。

その際、必ず市販薬の効能効果の欄を見て、自分の症状に使える薬かを確認しましょう。

じんましん・皮膚のかゆみに効く市販薬|アレジンAZ錠

アレジンAZ錠【第二類医薬品】

第2世代の抗ヒスタミン成分アゼラスチン塩酸塩が配合された薬です。

第1世代の抗ヒスタミン成分より眠気が出にくいことが特徴です。じんましんや湿疹・かぶれによる皮膚のかゆみを改善します。

アゼラスチン塩酸塩は『抗炎症作用』があるため、皮膚のかゆみだけではなく、皮膚の腫れにも効果を発揮します。
15歳から服用できます。

じんましん・皮膚のかゆみに効く市販薬|アレルギール錠

アレルギール錠 55錠 飲むかゆみ止め (第2類医薬品)【第二類医薬品】

セレスタミンに含まれる第1世代抗ヒスタミン成分と同じクロルフェニラミンマレイン酸塩が配合されています。

さらに、グリチルリチン酸カリウムとグルコン酸カルシウム水和物が皮膚の炎症をしずめ、皮膚や粘膜の健康に必要なビタミンであるビタミンB6も配合されています。
4歳から服用できます。

じんましんに効く薬の選び方

じんましんの対処には基本的には抗ヒスタミン成分の飲み薬が適していますが、局所的なじんましんでかゆみの症状が強い場合は、飲み薬とあわせて塗り薬を使用することもできます。

じんましんに効く飲み薬と塗り薬の選び方は、以下の記事で詳しく解説しています。

鼻のアレルギー症状に効く市販薬|ケアビエン

【第2類医薬品】ケアビエン 120錠入り 60日分【第二類医薬品】

送料無料 / 14時までの注文で本日出荷
詳しく見る
amazon pay
Amazonアカウントでもお支払いできます

第2世代の抗ヒスタミン成分に分類されるフェキソフェナジン塩酸塩が配合された、花粉、ハウスダスト(室内塵)などによる鼻のアレルギー症状に効く薬です。

第1世代の抗ヒスタミン成分より眠気が出にくいことが特徴です。花粉による鼻水、鼻づまり、くしゃみの症状をやわらげます。

15歳から使用できます。

鼻のアレルギー症状に効く市販薬|ストナリニS

ストナリニS 18錠【第二類医薬品】

セレスタミンに含まれる第1世代抗ヒスタミン成分と同じクロルフェニラミンマレイン酸塩が配合されています。

さらに、ダツラエキスとフェニレフリン塩酸塩が鼻水や鼻づまりの症状を緩和します。
ストナリニSは,胃で溶ける外層と腸で溶ける内核からなる時間差作用の二重構造で,1日1〜2回の服用です。

15歳から使用できます。

鼻のアレルギー症状に効く薬の選び方

抗ヒスタミン成分にはさまざまな種類があります。

同様に市販薬にもたくさんの種類があり、目的の症状によって薬を使い分ける必要があるため、何を基準に選ぶかといった選び方を知ることはとても大切です。

鼻のアレルギー症状に効く市販薬の選び方について、詳しくはこちらの記事をごらんください。

セレスタミンは通販や個人輸入で購入しないこと

医療用医薬品のセレスタミン配合錠が通販サイトや個人輸入サイトなどで売られていることがありますが、購入することは避けてください。

個人輸入代行業者によって売られる薬は、医薬品としての安全性が保障されていないため、思わぬ健康トラブルが起こるおそれがあります。

また、厚生労働省は個人輸入の薬によって起こった健康被害については医薬品副作用被害救済制度の対象にならないと明記しています。

正しい治療を行うためにも、個人輸入・通販による医療用医薬品のセレスタミン配合錠の購入は避けましょう。

もし医療用医薬品のセレスタミン配合錠を購入したい場合は、代替の市販薬を購入するか、病院を受診することをおすすめします。

記事で紹介されている商品一覧

メルマガ登録ですぐに使えるクーポンをGET!

ミナカラのメールマガジンでは、お得なクーポンやセール情報、健康管理に役立つ豆知識を発信中! メルマガの新規登録で、すぐに使える500円OFFクーポンがご利用いただけます! ご登録方法はメールアドレスを入力するだけ! 不要になったら配信停止も簡単です。

ミナカラ マガジンの登録はこちら 通常価格の約59% OFF

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

(経歴)
  • 福岡大学薬学部薬学科卒業
  • 福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
  • 株式会社大賀薬局
  • 株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者ページへ
小寺 瑶 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラ登録販売者島村 洋和

株式会社ミナカラでライターとして執筆している中で、 お客様にもっと正確でわかりやすい薬の情報を届けたいという思いから、 一般用医薬品の販売を行うための専門資格である登録販売者の資格を取得。 現在は市販薬のスペシャリストとして正確な医療情報をお届けすることを心がけています。

編集者ページへ
島村 洋和 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。